口コミ: 全国のウサギの循環器系疾患 13件
全国のウサギを診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 13件の一覧です。
[
病院検索 (675件)
| 口コミ検索 ]
8人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ウサギ専門クリニック vinaka(ヴィナカ)
(大阪府堺市中区)
5.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年03月
先生は穏やかで、こちらが質問しやすい雰囲気を作ってくれます。
我が家のシニアうさぎが、どうすれば楽しく過ごしてくれるか?を常に考え様々な提案をして下さいますし診察の際もうさぎと話しながらテキパキと診て下さるので飼い主も安心出来ます。
1歳を超えた子は採血、レントゲン等がセットになったうさぎドックを受けられる点も良いと思います。
人気のある病院で特に週末は予約枠がすぐに埋まってしまいますが定期受診をしていれば急な体調不良にも対応して貰えます。
看護師さんも優しいですし院内も清潔感があるのでオススメの病院ですよ。
我が家のシニアうさぎが、どうすれば楽しく過ごしてくれるか?を常に考え様々な提案をして下さいますし診察の際もうさぎと話しながらテキパキと診て下さるので飼い主も安心出来ます。
1歳を超えた子は採血、レントゲン等がセットになったうさぎドックを受けられる点も良いと思います。
人気のある病院で特に週末は予約枠がすぐに埋まってしまいますが定期受診をしていれば急な体調不良にも対応して貰えます。
看護師さんも優しいですし院内も清潔感があるのでオススメの病院ですよ。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | やせた |
病名 | 心臓弁膜症 | ペット保険 | - |
5人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物医療センター春日
(福岡県春日市)
5.0
来院時期: 2016年07月
投稿時期: 2016年07月
我が家のピョン吉が急に体調を崩してどうしたらいいか悩んでいた時、ネットで近くでいい病院がないか調べてたら、口コミで小動物でも診てくれましたとの投稿があり、すぐに電話したら症状を聞いてくださり、すぐに来てくださいとのこと。親切に診てくださり本当に助かりました。言葉がしゃべれない動物には真剣に診てくださる先生が必要だと思います。これからは主治医として利用させていただきたいと思ってます。看護婦さんたちもとっても優しい人たちでした。
おすすめの動物病院です。ホテルもあるし、リハビリセンターもあるし、信頼できる病院です。
おすすめの動物病院です。ホテルもあるし、リハビリセンターもあるし、信頼できる病院です。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | フンの量が減る |
病名 | 胃腸のうっ滞 | ペット保険 | - |
料金 | 9000円 | 来院理由 | 当サイト(Caloo)で知った |
薬 |
|
16人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
平野動物飼鳥病院
(千葉県銚子市)
5.0
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2016年03月
19時過ぎ、ペットのうさぎの調子の悪いことに気付き急いで近場で病院を探しました。
もう夜になってしまっていて、どの病院も電話が繋がらず、祈る思いでかけたところやっと繋がったのがこちらの医院でした。
病状を伝えると、助からないかもしれないがそれでも良ければと言って下さり、病院に向かいました。
詳しい原因は分かりませんが、心臓の動きが弱っていることから衰弱してしまっているとのことで、強心剤の点滴と飲み薬、栄養剤をいただき
家での対応を教えていただきました。
翌日病院に行くと、もう体調も戻っていると仰っていただけて本当に安心しました。
どうも元々心臓があまり強くないのか、度々体調を崩してしまう我が家のうさぎですが、その後も先生にかかって、無事今も元気にしています。
エキゾチックアニマルは見ていただける所が少ないなか、近場に本当に腕のいい先生がいてくださって本当に助かっております。
先生の説明はわかりやすく、そして詳しくて納得できることばかりです。
お会計も明朗会計で、カベに金額の一覧が貼ってあります(笑)
奥様が看護婦さんをなされていて、お2人の掛け合いも実は少し楽しみです。
奥様に言っていただいた「あなたたちが飼っているからこの子は生きていられるのよ」という言葉がとても嬉しくてずっと忘れられません。
もう夜になってしまっていて、どの病院も電話が繋がらず、祈る思いでかけたところやっと繋がったのがこちらの医院でした。
病状を伝えると、助からないかもしれないがそれでも良ければと言って下さり、病院に向かいました。
詳しい原因は分かりませんが、心臓の動きが弱っていることから衰弱してしまっているとのことで、強心剤の点滴と飲み薬、栄養剤をいただき
家での対応を教えていただきました。
翌日病院に行くと、もう体調も戻っていると仰っていただけて本当に安心しました。
どうも元々心臓があまり強くないのか、度々体調を崩してしまう我が家のうさぎですが、その後も先生にかかって、無事今も元気にしています。
エキゾチックアニマルは見ていただける所が少ないなか、近場に本当に腕のいい先生がいてくださって本当に助かっております。
先生の説明はわかりやすく、そして詳しくて納得できることばかりです。
お会計も明朗会計で、カベに金額の一覧が貼ってあります(笑)
奥様が看護婦さんをなされていて、お2人の掛け合いも実は少し楽しみです。
奥様に言っていただいた「あなたたちが飼っているからこの子は生きていられるのよ」という言葉がとても嬉しくてずっと忘れられません。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
11人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
苅谷動物病院グループ 市川総合病院
(千葉県市川市)
5.0
来院時期: 2011年10月
投稿時期: 2012年08月
ロップイヤーオスが急に餌を食べなくなり、近所の病院で診察をうけていました。
3日後ぐらいに、夜間、ぐったりして動かなくなりました。
動物病院の救急は近所になく、さらに小動物という特殊な状態だったところ、
この病院を見つけて、約1時間かけて向かいました。
結局、状態は悪くなくなってしまいました。
しかし、「ウサギは診てもらえにくい」というイメージが強かったのですが
危篤になってからとても懸命に蘇生のための心臓マッサージや投薬をスタッフ全員で行ってくれていました。
おそらくとてつもない時間30分近く、心臓マッサージしてくれていたと記憶しています。
結果は何であろうと、とても嬉しかったです。
設備も、とても立派でしたが、それよりも、
やはりどんな動物であれ、親身になって診てくれる病院が大事だと思います。
もう一匹いるのですが、何かあったとき、遠くてもこちらを選ぶと思います。
3日後ぐらいに、夜間、ぐったりして動かなくなりました。
動物病院の救急は近所になく、さらに小動物という特殊な状態だったところ、
この病院を見つけて、約1時間かけて向かいました。
結局、状態は悪くなくなってしまいました。
しかし、「ウサギは診てもらえにくい」というイメージが強かったのですが
危篤になってからとても懸命に蘇生のための心臓マッサージや投薬をスタッフ全員で行ってくれていました。
おそらくとてつもない時間30分近く、心臓マッサージしてくれていたと記憶しています。
結果は何であろうと、とても嬉しかったです。
設備も、とても立派でしたが、それよりも、
やはりどんな動物であれ、親身になって診てくれる病院が大事だと思います。
もう一匹いるのですが、何かあったとき、遠くてもこちらを選ぶと思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ミ・サ・キ・動物病院
(東京都杉並区)
5.0
来院時期: 2011年02月
投稿時期: 2012年02月
うちの子は、子供の頃からこちらの病院でお世話になっていました。
高齢になり、涙が頻繁に出るようになったのですが、うちの子の様子を見た先生が、
もしかしたら心臓が悪いのかもしれないと仰り、レントゲンを撮って子供の頃に撮った写真と比較してくださりました。
その結果、若干心臓が肥大しており、慢性心不全になりつつあることがわかりました。
その後、病気の進行がなるべく遅くなるように、漢方薬を交えながら心臓の負担を抑える薬を出してくださり、
通院する度にとても丁寧に診察して貰えました。
こちらにはうさぎに詳しい先生がいらっしゃって、いつも優しく接してくださるので、
うちの子も先生のことを怖がることなくおとなしく診察を受けていました。
その時々の症状に合わせて、本当に細かく看てくださるので、とても心強かったです。
また、早くから自宅用の酸素室を紹介していただきました。
酸素室は呼吸が楽になるため、うちの子は体調が悪くなると自分から酸素室に入り、
良くなると出てくるという生活を送ることが出来ました。
10歳で発症し、その後高齢ながらも9ヶ月間病気と闘いつつ最後まで自宅で暮らせたのは、
こちらの先生のおかげだったと思っています。
また、普通は涙が出る=歯または目の病気、となりがちなのに、
早期に心臓の病気を発見していただいたことにも本当に感謝しています。
高齢になり、涙が頻繁に出るようになったのですが、うちの子の様子を見た先生が、
もしかしたら心臓が悪いのかもしれないと仰り、レントゲンを撮って子供の頃に撮った写真と比較してくださりました。
その結果、若干心臓が肥大しており、慢性心不全になりつつあることがわかりました。
その後、病気の進行がなるべく遅くなるように、漢方薬を交えながら心臓の負担を抑える薬を出してくださり、
通院する度にとても丁寧に診察して貰えました。
こちらにはうさぎに詳しい先生がいらっしゃって、いつも優しく接してくださるので、
うちの子も先生のことを怖がることなくおとなしく診察を受けていました。
その時々の症状に合わせて、本当に細かく看てくださるので、とても心強かったです。
また、早くから自宅用の酸素室を紹介していただきました。
酸素室は呼吸が楽になるため、うちの子は体調が悪くなると自分から酸素室に入り、
良くなると出てくるという生活を送ることが出来ました。
10歳で発症し、その後高齢ながらも9ヶ月間病気と闘いつつ最後まで自宅で暮らせたのは、
こちらの先生のおかげだったと思っています。
また、普通は涙が出る=歯または目の病気、となりがちなのに、
早期に心臓の病気を発見していただいたことにも本当に感謝しています。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 心不全 | ペット保険 | - |
料金 | 約5000円 (備考: 病気でずっと通院していたため、お薬をいただく量や検査内容によって料金は毎回異なりました。) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
我が家のシニアうさぎが、どうすれば楽しく過ごしてくれるか?を常に考え様々な提案をして下さいますし診察の際もうさぎと話しながらテキパキと診て下さるので飼い主も安心出来ます。
1歳を超えた子は採血、レントゲン等がセットになったうさぎド...