口コミ: 全国のウサギの耳系疾患 16件
全国のウサギを診察する耳系疾患に関する動物病院口コミ 16件の一覧です。
[
病院検索 (635件)
| 口コミ検索 ]
9人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
日本動物医療センター
(東京都渋谷区)
5.0
来院時期: 2020年
投稿時期: 2023年04月
ウサギの健康診断や心配なことがある時にお世話になっています。
やたら耳を掻いていたので耳の中を見てみたら赤くなっていて、心配だったので連れて行きました。
結果、春先の花粉症のようなアレルギーでした。
こちらの病院は、ウサギ専門医師が居てウサギ用の診察室があるので安心して受診できます。
的確なアドバイスをいただけるし、24時間診ていただけるようなので今後も安心できます。
うちの子は先生に懐いていて、2回目も嬉しそうにしていました。
受診するならこちらの病院にと思っています。
やたら耳を掻いていたので耳の中を見てみたら赤くなっていて、心配だったので連れて行きました。
結果、春先の花粉症のようなアレルギーでした。
こちらの病院は、ウサギ専門医師が居てウサギ用の診察室があるので安心して受診できます。
的確なアドバイスをいただけるし、24時間診ていただけるようなので今後も安心できます。
うちの子は先生に懐いていて、2回目も嬉しそうにしていました。
受診するならこちらの病院にと思っています。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳が赤くなっている |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | アニコム |
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ラビッツ動物病院
(福島県福島市)
5.0
来院時期: 2020年04月
投稿時期: 2020年05月
耳が痒いのかずーっと足でかいてたので、耳をみたら、白いのがあったので取ろうとしたら、嫌がり、病院に電話して行ってみました。
うさぎの病院は高いと聞いてたので、色々と聞きました。丁寧に教えてくれて、診察の時はうさぎも先生の膝の上に横になり、うさぎの扱いが上手だな先生で、牧草のアドバイスなのど丁寧に教えてくれました。料金も思ってより安くビックリしました。
行って良かったと思ってます。
とても、良い先生でした。満足です
うさぎの病院は高いと聞いてたので、色々と聞きました。丁寧に教えてくれて、診察の時はうさぎも先生の膝の上に横になり、うさぎの扱いが上手だな先生で、牧草のアドバイスなのど丁寧に教えてくれました。料金も思ってより安くビックリしました。
行って良かったと思ってます。
とても、良い先生でした。満足です
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ミニレッキス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳を振る |
病名 | 耳カス | ペット保険 | - |
料金 | 2100円 (備考: 初診料含め) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
11人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ハートランド動物病院
(千葉県佐倉市)
5.0
来院時期: 2018年02月
投稿時期: 2018年02月
生後4ヶ月のミニうさぎを飼い始めて2ヶ月。
突然3回のローリング。
驚いてネットで検索してみたら、斜頸の症状で、すぐに病院を受診しなければならないと書かれていて、どのサイトを見てみても同じような内容ばかりで、怖くなってしまい、うさぎをちゃんと診てもらえる病院じゃないと悪化してしまうとか、何ヶ月もの治療が必要などと書かれていて、さらに不安になっていたところ、ウサギも受診可能で今からでも行けそうな病院を見つけて、ドキドキしながら受診しました。
初めに、何を食べさせているかと聞かれ、ペットショップに教えてもらって、ペレットとチモシーのみを与えていると伝えたところ、野菜を与えていないことに驚かれて、こちらもビックリ!
野菜は水分が多すぎるから与えないほうがいいと教えられていました。
先生の言うように、お野菜を与えるようになりましたが、下痢もなく、喜んで食べている姿に癒されています。
そして、病気の治療は、やはり最初は斜頸の可能性があるとのことで、ステロイドの注射を。
翌日になっても、ふらつきが良くなっていなかったため検査入院させてもらい、お耳を診てもらいました。
見た目には綺麗だったようですが、見えないところに異常があるのかもしれないと、抗生物質の注射を打ってもらったら、みるみる元気に!!
本当にありがとうございました。
病院に初めて来た時は、本当に不安で不安で。
今にも泣き出してしまいそうなくらいだったのに、先生のちゃんと動物たちを見てくれる姿勢に、とても安心させられました。
5日間毎日通院して注射を打っていただき(内1日は検査入院)、動物病院は高いと覚悟していた診察代。
こちらの病院は、本当に先生が動物の病気を直すことを一番に考えてくれていて、料金もとてもリーズナブルで驚きました。
入院代も取られず、割引券なども頂けて、予想していた金額の3分の1ほどの料金で済みました。
これから先も、何かあったら先生に診てもらいたいです。
掛かりつけのお医者様が見つかって本当に良かったです。
突然3回のローリング。
驚いてネットで検索してみたら、斜頸の症状で、すぐに病院を受診しなければならないと書かれていて、どのサイトを見てみても同じような内容ばかりで、怖くなってしまい、うさぎをちゃんと診てもらえる病院じゃないと悪化してしまうとか、何ヶ月もの治療が必要などと書かれていて、さらに不安になっていたところ、ウサギも受診可能で今からでも行けそうな病院を見つけて、ドキドキしながら受診しました。
初めに、何を食べさせているかと聞かれ、ペットショップに教えてもらって、ペレットとチモシーのみを与えていると伝えたところ、野菜を与えていないことに驚かれて、こちらもビックリ!
野菜は水分が多すぎるから与えないほうがいいと教えられていました。
先生の言うように、お野菜を与えるようになりましたが、下痢もなく、喜んで食べている姿に癒されています。
そして、病気の治療は、やはり最初は斜頸の可能性があるとのことで、ステロイドの注射を。
翌日になっても、ふらつきが良くなっていなかったため検査入院させてもらい、お耳を診てもらいました。
見た目には綺麗だったようですが、見えないところに異常があるのかもしれないと、抗生物質の注射を打ってもらったら、みるみる元気に!!
本当にありがとうございました。
病院に初めて来た時は、本当に不安で不安で。
今にも泣き出してしまいそうなくらいだったのに、先生のちゃんと動物たちを見てくれる姿勢に、とても安心させられました。
5日間毎日通院して注射を打っていただき(内1日は検査入院)、動物病院は高いと覚悟していた診察代。
こちらの病院は、本当に先生が動物の病気を直すことを一番に考えてくれていて、料金もとてもリーズナブルで驚きました。
入院代も取られず、割引券なども頂けて、予想していた金額の3分の1ほどの料金で済みました。
これから先も、何かあったら先生に診てもらいたいです。
掛かりつけのお医者様が見つかって本当に良かったです。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | ぐるぐるまわる |
料金 | 15000円 (備考: 5日間の通院、注射代込み。支払ったトータル) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
高丘動物病院
(静岡県浜松市中央区)
5.0
来院時期: 2012年
投稿時期: 2016年11月
ウサギを診てもらいました。
3回ほどお世話になりました。
そのかいもあって、12年という天寿を全うしました。
猫を飼っていた時、チェーン店系動物病院で包帯をきつく巻かれたときがあったり、
近所の動物病院で、先代のウサギの爪を切ってもらった時、ウサギが暴れたからと言って、爪が根元から抜けてしまいました。出血もありました。
そんなことで、家からは車で1時間ぐらいかかりますが、ここで診てもらって良かったです。
今回、2代目のウサギも診てもらう予定で、電話番号の検索をしました。
休日、祝日も診てもらえるのもありがたいです。
3回ほどお世話になりました。
そのかいもあって、12年という天寿を全うしました。
猫を飼っていた時、チェーン店系動物病院で包帯をきつく巻かれたときがあったり、
近所の動物病院で、先代のウサギの爪を切ってもらった時、ウサギが暴れたからと言って、爪が根元から抜けてしまいました。出血もありました。
そんなことで、家からは車で1時間ぐらいかかりますが、ここで診てもらって良かったです。
今回、2代目のウサギも診てもらう予定で、電話番号の検索をしました。
休日、祝日も診てもらえるのもありがたいです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳の内側にかさぶた |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
8人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
きち動物病院
(神奈川県藤沢市)
5.0
来院時期: 2016年09月
投稿時期: 2016年09月
先代の子がお世話になっておりましたがその後県外への引っ越しなどで通院が出来なくなってしましました。
先代の子が月へ帰り今飼ってる子も近くの病院へ通うも毎回パニック状態になり満足に診察を受ける事が出来ない状況で気づけば老齢期に差し掛かり様々な疾患が出てきました。
そこで意を決してこちらの病院で再び診て頂いたら大人しく診察を受けるうちの子にびっくり。
原因不明だったフケや涙など様々な観点から原因を考えてくれて今では禿げていた目元も大分落ち着きフケも解消され飼主側が気をつければ防げる事など分かりとても安心しています。
我が家からは高速で2時間と遠方なのが心配でしたがやはりきち先生に診て頂いて良かったと思ってます。
先代の子が月へ帰り今飼ってる子も近くの病院へ通うも毎回パニック状態になり満足に診察を受ける事が出来ない状況で気づけば老齢期に差し掛かり様々な疾患が出てきました。
そこで意を決してこちらの病院で再び診て頂いたら大人しく診察を受けるうちの子にびっくり。
原因不明だったフケや涙など様々な観点から原因を考えてくれて今では禿げていた目元も大分落ち着きフケも解消され飼主側が気をつければ防げる事など分かりとても安心しています。
我が家からは高速で2時間と遠方なのが心配でしたがやはりきち先生に診て頂いて良かったと思ってます。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 膿がでる |
料金 | 5000円 (備考: 診察内容でまちまちですが大体5000~10000円程です) | 来院理由 | 元々通っていた |
やたら耳を掻いていたので耳の中を見てみたら赤くなっていて、心配だったので連れて行きました。
結果、春先の花粉症のようなアレルギーでした。
こちらの病院は、ウサギ専門医師が居てウサギ用の診察室があるので安心して受診できます。
的確な...