口コミ: 全国のウサギの耳系疾患 16件(3ページ目)
全国のウサギを診察する耳系疾患に関する動物病院口コミ 16件の一覧です。
[
病院検索 (635件)
| 口コミ検索 ]
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンジェ動物病院
(奈良県大和郡山市)
4.0
来院時期: 2021年12月
投稿時期: 2022年09月
以前から、フェレットやモモンガ、犬、ウサギと、診てもらっています。
ウサギは、ネットで食べても良い段ボールハウスを食べたら、消化出来ず…餌も水もとらなくなって…アンジェ動物病院へ行きました。ウサギは、手術をしても、お腹の中の傷がくっつかないとかで、点滴と、先生がお腹をマッサージしてくれました。また、心配だから、2日に一回は来てくださいと言われ、休みでも開けてくれましたが、
無くなってしまいました。
最後の最後まで、直ぐに対応してくれて、最後は外まで先生が出てきてくれて、見送ってくれました。
すごく、人気なので予約が取りにくいのと、待ち時間が2時間以上の場合もあります。
ウサギは、ネットで食べても良い段ボールハウスを食べたら、消化出来ず…餌も水もとらなくなって…アンジェ動物病院へ行きました。ウサギは、手術をしても、お腹の中の傷がくっつかないとかで、点滴と、先生がお腹をマッサージしてくれました。また、心配だから、2日に一回は来てくださいと言われ、休みでも開けてくれましたが、
無くなってしまいました。
最後の最後まで、直ぐに対応してくれて、最後は外まで先生が出てきてくれて、見送ってくれました。
すごく、人気なので予約が取りにくいのと、待ち時間が2時間以上の場合もあります。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 消化管内異物 | ペット保険 | - |
料金 | 22000円 (備考: 12日分) | 来院理由 | 元々通っていた |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
滝ノ水動物病院
(愛知県名古屋市緑区)
4.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2017年08月
いつも、急な状態の変化に対応してもらっているのでありがたいです。
完全予約制になっていますが、電話連絡して対応してもらえます。
先生が親切か否かについては、個々の捉え方によるのでなんとも言えませんが、インフォームドコンセントはしっかりしていると思いますし、飼い主の考えを頭ごなしに否定はしない感じを受けます。
受付の方がほんの少しでも愛想があると、病気になったペット達を心配している飼い主は、安心すると思います。
完全予約制になっていますが、電話連絡して対応してもらえます。
先生が親切か否かについては、個々の捉え方によるのでなんとも言えませんが、インフォームドコンセントはしっかりしていると思いますし、飼い主の考えを頭ごなしに否定はしない感じを受けます。
受付の方がほんの少しでも愛想があると、病気になったペット達を心配している飼い主は、安心すると思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 目が左右に揺れる |
料金 | 6120円 | 来院理由 | 元々通っていた |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
てらぞの動物病院
(東京都武蔵野市)
4.0
来院時期: 2012年09月
投稿時期: 2014年02月
くしゃみをしていて、他院で納得いく診察を受けられなかったので口コミで評判の当院に来院しました。(症状に関してはスナッフルではなく一時的な体調不良と判明。耳の検査の際に膿がたまってると指摘を受け、外耳炎のお薬をいただきました)
受付、診察の対応はとても丁寧で感じが良いですし、ウサギにも優しく声をかけてくれて安心しました。
来院ごとにカルテに丁寧に記録を残しているようで、次に来院すると症状の確認もしてくれます。診察の手際もよく、ちょっとした相談なども丁寧に答えてくれます。
しかし、それ故に待ち時間が長いです・・・。前のお客様が自分のペットのことが心配というのもあったのかもしれないですが、長いことお話をしていてずいぶん待たされました。
WEBからの予約制度ができ少しはスムーズになりましたが、それでも「予約した時間に受診できる」という意味での予約ではないので、病院に着いてからも結構待ちます。
病状が重いときは待ち時間が長すぎてペットに負担がかかると思いました。
正直、緊急事態の際は利用したくないです。
待合室も狭く、動物、飼い主共にストレスがあると思います。料金も割高な方だと思います。
それでも通い続けているのはやはり対応がとてもいいからなのですが、もう少し改善努力をしてほしいなとも思います。
受付、診察の対応はとても丁寧で感じが良いですし、ウサギにも優しく声をかけてくれて安心しました。
来院ごとにカルテに丁寧に記録を残しているようで、次に来院すると症状の確認もしてくれます。診察の手際もよく、ちょっとした相談なども丁寧に答えてくれます。
しかし、それ故に待ち時間が長いです・・・。前のお客様が自分のペットのことが心配というのもあったのかもしれないですが、長いことお話をしていてずいぶん待たされました。
WEBからの予約制度ができ少しはスムーズになりましたが、それでも「予約した時間に受診できる」という意味での予約ではないので、病院に着いてからも結構待ちます。
病状が重いときは待ち時間が長すぎてペットに負担がかかると思いました。
正直、緊急事態の際は利用したくないです。
待合室も狭く、動物、飼い主共にストレスがあると思います。料金も割高な方だと思います。
それでも通い続けているのはやはり対応がとてもいいからなのですが、もう少し改善努力をしてほしいなとも思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | - | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳を振る |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オペラ総合動物病院
(神奈川県相模原市中央区)
3.5
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2015年03月
こちらの先生がお書きになっていたうさぎの飼育書をずっと読んでいた事から行ってみる事にしました。
電話してみたら数日後の土曜日に診て頂けるそうで、予約はすぐ取れたので有り難かったです。
うさぎを診られる病院は少ない為、人気のあるクリニックだとずっと先の予約になるのがざらみたいなので。
事前にホームページ上で気になる症状やうさぎの名前を入力してから行ったので、クリニックに着いたらカルテが出来ていてすぐに案内してもらえました。
とても手早く診察して下さいました。うさぎの扱いには良く慣れていらっしゃると感じました。その点は大変安心出来ました。
耳のかゆみで計2回行きましたが、私のうさぎはあまり症状がパッとよくならず、かといって悪くもならず原因がイマイチ特定出来ませんでした。これは特に先生の能力が劣っているとかそういう事ではありません。現在は小康状態です。
他にもうさぎを診られる良い先生がいるようですので、次は別のところに行こうと思いますが、基本的には良い先生と思います。
電話してみたら数日後の土曜日に診て頂けるそうで、予約はすぐ取れたので有り難かったです。
うさぎを診られる病院は少ない為、人気のあるクリニックだとずっと先の予約になるのがざらみたいなので。
事前にホームページ上で気になる症状やうさぎの名前を入力してから行ったので、クリニックに着いたらカルテが出来ていてすぐに案内してもらえました。
とても手早く診察して下さいました。うさぎの扱いには良く慣れていらっしゃると感じました。その点は大変安心出来ました。
耳のかゆみで計2回行きましたが、私のうさぎはあまり症状がパッとよくならず、かといって悪くもならず原因がイマイチ特定出来ませんでした。これは特に先生の能力が劣っているとかそういう事ではありません。現在は小康状態です。
他にもうさぎを診られる良い先生がいるようですので、次は別のところに行こうと思いますが、基本的には良い先生と思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | フケが出る |
料金 | 12000円 (備考: 初回が9000円、2回目は3000円) | 来院理由 | TV・新聞・雑誌で知った |
41人中
35人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さかい動物病院
(愛知県名古屋市北区)
1.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2017年08月
食欲不振と眼振、転倒のため受診しました。一度
普段お世話になっている病院に受診しましたが、夏期休暇に入ってしまい継続治療ができないということで、診療情報を書いてもらい、こちらの病院を受診しました。
まずは、「デブだね」の一言からはじまり、眼振が1日で軽減しているから感染症では無いと言い、原因はわからないとのことでした。ただ、食事を口にしていない時間が1日以上あったため、念のため全身状態をチェックすることに。
レントゲンと採血をした結果、生化学検査だけの結果で異常なしと説明。レントゲン結果を見て、太りすぎだから、脂肪で消化管が圧迫されて食物うっ滞による食欲不振に併せ毛球症と夏バテで眼振が起こっていると説明され、前日にかかかった病院の否定をする始末。眼振そのものに対する治療はせず、食欲増進の注射を打たれ、「これで、めしくわんかったら明日来て」といわれました。
診察中、始終言葉使いも大変荒く、「ペレットばかりくわせるな」や「ペレットばっかりくわせるってことは、人間だと肉ばっかくって、もたれんだよ!」など高圧的な態度で一方的な説明でした。
普段牧草もたくさん食べている子なのですが…その点については、全く無視で持論を捲し立てられました。
さらに、診療中は手つきが大変怪しい動物看護士に、指導しながらうちの子を持たせたり、看護士がうちの子を落としそうになったりで、非常に不安を感じさせられました。
また、受付の方も大変対応が悪くぶっきらぼうだったうえ、処方薬の説明も一切無く、薬の説明書もありませんでした。
星1つの部分は、明瞭会計であるところだけです。
ちなみに、うさぎの状態は急変し、その日のうちに別の病院にかかり、一命をとりとめました。
普段お世話になっている病院に受診しましたが、夏期休暇に入ってしまい継続治療ができないということで、診療情報を書いてもらい、こちらの病院を受診しました。
まずは、「デブだね」の一言からはじまり、眼振が1日で軽減しているから感染症では無いと言い、原因はわからないとのことでした。ただ、食事を口にしていない時間が1日以上あったため、念のため全身状態をチェックすることに。
レントゲンと採血をした結果、生化学検査だけの結果で異常なしと説明。レントゲン結果を見て、太りすぎだから、脂肪で消化管が圧迫されて食物うっ滞による食欲不振に併せ毛球症と夏バテで眼振が起こっていると説明され、前日にかかかった病院の否定をする始末。眼振そのものに対する治療はせず、食欲増進の注射を打たれ、「これで、めしくわんかったら明日来て」といわれました。
診察中、始終言葉使いも大変荒く、「ペレットばかりくわせるな」や「ペレットばっかりくわせるってことは、人間だと肉ばっかくって、もたれんだよ!」など高圧的な態度で一方的な説明でした。
普段牧草もたくさん食べている子なのですが…その点については、全く無視で持論を捲し立てられました。
さらに、診療中は手つきが大変怪しい動物看護士に、指導しながらうちの子を持たせたり、看護士がうちの子を落としそうになったりで、非常に不安を感じさせられました。
また、受付の方も大変対応が悪くぶっきらぼうだったうえ、処方薬の説明も一切無く、薬の説明書もありませんでした。
星1つの部分は、明瞭会計であるところだけです。
ちなみに、うさぎの状態は急変し、その日のうちに別の病院にかかり、一命をとりとめました。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 目が左右に揺れる |
料金 | 15444円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
ウサギは、ネットで食べても良い段ボールハウスを食べたら、消化出来ず…餌も水もとらなくなって…アンジェ動物病院へ行きました。ウサギは、手術をしても、お腹の中の傷がくっつかないとかで、点滴と、先生がお腹をマッサージしてくれました。また...