名医!信頼ある素晴らしい先生です。
先月28日、ツバメが目が腫れてしまい元気が無く、病院に連れて行き診て頂いたら栄養不足と言われ、先生の言う通りに青菜などを餌に混ぜてあげていたら、今日にはすっかり元気になりました。
目の周りの毛など目に毛が入らない様に
きちんと処理して頂き薬も頂いたので
目の腫れも治り良く動き周る様になりました。
ツバメは保護したツバメなんですが
先生は図鑑などを出してくれて何の種類のツバメなのか、どんな食べ物を食べて育つのかと、親身に丁寧に説明していただけました。本当に先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
ウコッケイだって立派なペット
家で飼っているウコッケイ(生後3ヶ月位のひよこ)の足の怪我の件で、数件の診療所に問い合わせたのですが全て断られてしまいました。最後にだめ元で、新井ペットクリニックさんに問い合わせたところ、即答で診察して頂けるとの回答を頂き診療所に伺いました。
診察していただいた結果、怪我の原因も分からず良い治療方法も見当たりませんでしたが、一時間位かけ丁寧に説明しながら診察して頂きました。又、今後の対処方法についてもくわしく説明して頂けました。
今回、診察に立ち会い先生の姿を拝見した時、先生のペット(命)に対する情熱を感じ取ることが出来ました。
他人から見たらウコッケイは家畜の分野に区分されてしまうのかもしれません、しかし立派なペット(命)です。
- 動物の種類
- 鶏
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 足の指や関節にコブがある
- 料金
- 1000円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年07月
瀕死の重症で唯一診てくれた病院
イタチに咬まれて、瀕死の状態の我が家のウコッケイ
5歳オス
インターネットで検索して、鳥類をうたっている土岐の動物病院は
鳥インフルエンザが流行っているという理由でアッサリ断られ
仕方なく国立大学の大学病院に電話するも断られ
最後に県の獣医師会に相談したところ
紹介されたのがこの病院でした。
すがる気持ちで電話で病状を話して、快く受け入れていただけました。
移動中の注意事項の指示もしていただき
的確な処置と、診断、治療技術は安心して任せられます。
連休にも関わらず、入院させていただいたおかげで
無事に一命を取りとめ、退院することができました。
6歳になった今でも、元気で生きています
鳥だけでなく、他のペットもお世話になっており
犬や猫以外の動物でも信頼感があるので安心して、任せられます
ありがとうございました。
納得のいく説明
鶏がやせたため、健康状態を見てもらいに行きました。
便の検査を診察室でして下さり、触診もし、飼い方の話もし、
鶏の今の健康状態と今後どうしていけばよいか、
エサの種類やあげ方など、鶏の生態などの話も含め、
大変分かりやすい説明をしていただきました。
最新の機械もたくさんありましたし、
リスクなどの説明もきちんと受けた上で
検査をするか、しないかの選択も飼い主側で判断できるようです。
鳥はストレスを受けやすいので、この点もすごく良かったです。
スタッフの方々も先生も、対応がとても丁寧でした。
ぜひ他のペットもこちらの病院に連れてきたいです。
疑問に思っていることなどがあったら、
こちらの病院なら相談もしやすいと思いました。
歩けなかった烏骨鶏が歩けるようになりました。
ペットの烏骨鶏が歩けなくなり、いつも床に座り込んで、時々片足で立ったりしてました。怪我でもしたのかなと様子を見ていましたが1か月経っても良くなるどころか悪化してきたので、どこが痛むのか足を触っていくと、足指を触られると痛がりました。
足のウロコが変質しそのうち足指を圧迫していたせいか足指が腫れてい...
ペットの烏骨鶏が歩けなくなり、いつも床に座り込んで、時々片足で立ったりしてました。怪我でもしたのかなと様子を見ていましたが1か月経っても良くなるどころか悪化してきたので、どこが痛むのか足を触っていくと、足指を触られると痛がりました。
足のウロコが変質しそのうち足指を圧迫していたせいか足指が腫れていたようです。
診察の時、先生がすぐに変質したウロコに着目され、「これはタヌキに付くダニにかまれている」と。ウロコの一部を採集し顕微鏡観察で確定診断。
時々草むらを散歩をさせるので感染したのでしょう。
抗生剤とダニ用の駆虫剤を処方してもらい様子見。
診察後1週間たつと普通に歩けるようになりました。
鶏を見て頂ける獣医さんが少ない中、的確な診断と治療をして頂き本当に助かりました。
ありがとうございました。