公式 公式

浦和 動物の病院

うらわ どうぶつのびょういん

4.90
飼い主の声32件:
32
浦和 動物の病院
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町29-8 シャルマンCKK 1階
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類
診察時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 16:30
15:00 ~ 17:30

※当院は予約制となっております。初めて受診される方は午前は11:00、午後は18:00までに最終受付をお済ませください。

アクセス数: 52,906 [6月: 383 | 5月: 422 ]
浦和駅東口より徒歩6分。犬猫だけでなく小動物・エキゾチックなど幅広く診療できる病院。土日診療あり。無料駐車場2台完備。
「浦和 動物の病院」は、浦和駅東口より徒歩6分にある犬猫からエキゾチックまで幅広く診察する動物病院です。

平日・土曜は17時半まで、日曜は16時半まで診療をおこなっております。週末も診療を行っておりますのでお休みの日などにもお越しいただけます。

当院は予約制となっております。診察をご希望の方はお電話またはホームページよりご予約をお願いいたします。

◆診療対象動物
犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスター・ハリネズミ・デグー・チンチラ・モルモット・フクロモモンガ・小鳥・カメ

無料駐車場を2台ご用意しておりますので、お車でお越しの際はご利用ください。

<お車でお越しの方に交通取り締まりについてのご注意>

浦和駅東口交差点(パルコ方面)から当院へ向かう一方通行路は以下の時間帯で自転車歩行者専用道路となります。
6-9
15-19
最近取り締まりが厳しくなっておりますのでご来院の際はお気をつけください。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(32件)

うな重が可愛いのは当たり前 さん 2025年03月投稿 ウサギ
5.0

エキゾチックアニマルの病気も診てくれます

先生1人、スタッフさん2名の病院です。基本は予約制ですが、緊急の時には柔軟な対応をしてくださります。
我が家のうさぎが数年前に体調を大きく崩した際には点滴で頻繁にお世話になりました。現在は定期的に健康チェックで通っています。

先生は西洋医学、東洋医学両方から治療の提案や予防についてお話をして...

続きを読む
0人が参考になった(1人中)
ぽめぽてと さん 2025年01月投稿 イヌ
5.0

信頼できる先生、スタッフの皆さま

初めてわんちゃんを迎えることになり、いろいろ調べて「浦和 動物の病院」さまでお世話になっております。
先生やスタッフの皆さまの動物愛も感じ、わんちゃんの様子をしっかりと診ていただき、いつも親身に対応していただいています。
初めて伺った際から、わんちゃんの足に違和感があるかもしれないと指摘いただき...

続きを読む
2人が参考になった(2人中)
hana さん 2024年11月投稿 ネコ
5.0

知識が豊富で動物思いの先生です。

定期健康診断で受診しました。
少し前に血が混じった嘔吐をしたのでその件も相談しました。

とても知識が豊富で勉強熱心な先生です。
西洋医学、東洋医学どちらの治療法も提案し、説明してくださいます。
押し付けたりはせず、飼い主に選択させてくれるところも安心です。

ペットの幸せを何より大事...

続きを読む

(15歳だけど元気です。)

(おでこの腫瘍も小さくなっています。)

1人が参考になった(1人中)
ハリーちゃん さん 2024年03月投稿 ウサギ
5.0

今後も筒井先生にお任せしたいと思える健診でした

我が家のうさぎさん、おうちにお迎えして3年経ちましたので、初健診をお願いしました。季節の変わり目に毛をたくさん飲み込んで他院にお世話になったことがありますが、健診という名目で元気な状態で受診するのは初めてだったので少々緊張・・・

診察室に入り、キャリーバックから出すときに、このようにうさぎを...

続きを読む

(いまは季節の変わり目ですが元気です)

1人が参考になった(1人中)
赤茶115 さん 2024年03月投稿 イヌ
4.5

とにかく丁寧な対応

犬を飼い始めて、混合ワクチン接種のため初めて受診しました。
院内で待っている時に便をしてしまい、健康チェックがてら調べてみますか?と言ってもらい便の検査もお願いしました。結果は寄生虫がいると分かり、本当に調べてもらって良かったです。
初めて犬を飼うので知識が全くない私に、丁寧に治療法を説明してく...

続きを読む

(寄生虫がいるためトリミングに行けない我が子)

(無事完治し初のトリミングで美人になりました)

1人が参考になった(1人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

「一緒にいられる時間を笑顔で過ごして欲しい」 「一緒にいられる時間を笑顔で過ごして欲しい」

「一緒にいられる時間を笑顔で過ごして欲しい」

言葉を話せない動物の治療を行うには飼い主様と十分なコミュニケーションをとり、治療方針を決める必要性があります。

そのための必要な検査や治療計画はわかりやすく丁寧に説明することを心掛けると同時に、病院スタッフと飼い主様が手を取り合って一緒に治療を進められるようお手伝いをして参ります。

診察中に専門用語を使う場面も出てきますが、疑問が生じた際にはどうぞご遠慮なくご質問ください。

犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスター 犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスター

犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスター

・犬
元気・食欲がない、下痢・嘔吐をしている、歩き方がおかしい、呼吸が苦しい、身体をかゆがる、目の色が違う・目を痛がるなどの症状が見れた際はご相談ください。

・猫
元気・食欲がない、下痢、嘔吐、目やにや鼻水が出る、尿が出ない、咳をする、水を沢山飲むようになったなどの症状が見れた際はご相談ください。

・ウサギ
元気がなくうずくまっている、食欲がない、体重が減っている、便が小さい・少ない、首が傾いている、おしりの周りから出血している、歯ぎしりや口を気にする行動が増えたなどの症状が見れた際はご相談ください。

・フェレット
元気・食欲がない、嘔吐・下痢、背中の毛が抜けてきた、尿が出ない、動きが悪く、よくぼーっとしている事が多い、涎を垂らす・口を気にする、呼吸が荒く、苦しそう、お腹がふくれてきた、耳が汚れているなどの症状が見れた際はご相談ください

・ハムスター
元気がなくうずくまっている、食欲がない、下痢をしている・おしりの周りが汚れている、皮膚が痒そう、呼吸が苦しい、頬袋が出て、腫れている
皮膚にできものがある、足が曲がっている・腫れているなどの症状が見れた際はご相談ください。

デグー・小鳥・チンチラ・モルモット・フクロモモンガ・カメ デグー・小鳥・チンチラ・モルモット・フクロモモンガ・カメ

デグー・小鳥・チンチラ・モルモット・フクロモモンガ・カメ

・ハリネズミ
下痢・嘔吐、呼吸が速い、針が抜けている、フケのようなものが出ている、口が閉じられない、脚を引きずっているなどの症状が見れた際はご相談ください。

・デグー
痩せてきた、よだれ、ご飯を食べない、呼吸が苦しそう、排尿時痛がるなどの症状が見れた際はご相談ください。

・小鳥
羽を膨らませてじっとしている、お腹が膨れている、おしりから何か出ている、吐いている、便が黒い、声が出ない、足をつかないなどの症状が見れた際はご相談ください。

・チンチラ
元気や食欲がない、便が出ない、よだれ、呼吸が苦しい、毛のツヤが悪い・毛玉等の症状が見れた際はご相談ください。

・モルモット
口をクチャクチャしている、ご飯を食べない、呼吸が苦しそう、皮膚を痒がっている、毛が抜けてきた、尿が赤くなってきた、排尿時痛がる、お腹が膨らんでいるなどの症状が見れた際はご相談ください。

・フクロモモンガ
元気がない、お腹が張っている、呼吸が苦しそうなどの症状が見れた際はご相談ください。

・カメ
食欲がない、皮膚が白い、目が腫れている、頭の脇が腫れている、便が出ない、下痢などの症状が見れた際はご相談ください。

院長紹介

筒井孝太郎 筒井孝太郎

筒井孝太郎

犬や猫だけでなく、この浦和で犬猫以外の小動物(エキゾチックアニマル)にも力をいれた診察を行う病院として皆様の大切な家族の健康を支えるお手伝いができれば幸いです。

酪農学園大学卒業
東京大学 動物医療センター 外科系診療科研修終了

田口動物病院(埼玉県上里町) 勤務
北川犬猫病院(東京都板橋区) 勤務
エキゾチックペットクリニック(神奈川県相模原市) 勤務
ピジョンミニペットクリニック(埼玉県川口市)  勤務

<所属学会>
日本獣医エキゾチック動物学会
日本ペット中医学研究会
日本小動物歯科研究会

趣味:合唱、アイスホッケー、スキー、スノーボード、ひげのお手入れ、めがね探し

ペットホテル

獣医師、スタッフ一同でお世話をいたします!お電話でご予約ください。

当院ではペットホテルでのお預かりをしています。 長期のお預かりだけでなく、日帰りの一時預かりも行っています。 下記に表記のない種類の子もまずはご相談ください。 可能な限り対応させて頂きます。 ご不...

基本情報

動物病院名
浦和 動物の病院
動物病院名(かな)
うらわ どうぶつのびょういん
住所
〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町29-8 シャルマンCKK 1階 (地図)
ネット予約
ネット予約ページ
公式サイト
https://urawa-ah.com/
電話
048-799-3303

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / 東洋医学 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 16:30
15:00 ~ 17:30
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※当院は予約制となっております。初めて受診される方は午前は11:00、午後は18:00までに最終受付をお済ませください。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町29-8 シャルマンCKK 1階

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    その他
    旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために

    北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。

    緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
    • 斉藤 孝晃副院長
    • 和田 みさと動物看護師
  • NEW ドクターズインタビュー
    循環器系疾患
    定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療

    札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。

    緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
    • 森 伸介院長
  • 整形外科系疾患
    犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療

    横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。

    青葉どうぶつ医療センター
    • 林 佑将院長
  • 腫瘍・がん
    犬と猫の肥満細胞腫、外科手術および集学的治療

    滋賀県栗東市のマエカワ動物病院は腫瘍(がん)科診療に力を入れている病院だ。京都府、滋賀県で唯一の獣医腫瘍科認定医Ⅰ種を取得(2021年12月現在)する前川卓哉院長を中心に診療にあたる。犬猫で多いという肥満細胞腫の治療について前川院長に伺った。

    マエカワ動物病院/滋賀動物がんクリニック
    • 前川 卓哉院長
  • 皮膚系疾患
    犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応

    川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。

    川西池田いぬとねこの病院
    • 山本 孟院長
この動物病院への問い合わせ
048-799-3303
口コミを投稿する