命の恩人です。ありがとうございました。
現在6ヶ月の犬の去勢手術をお願いしました。
多頭飼いなのですが今までのどの子よりも元気で腸内環境も良く健康優良児だと思い込んでいましたところ、先生から手術前に心臓の重大な病気の疑いがあるとご連絡頂きました。病気によっての症状はまるっきりないため、先生がわずかな心臓の音の異変をみのがさないで、超音波とX線で念入りに検査してくださったのでこの病気が判明しました。他の獣医さんでは多分見逃してしまったのではないかと、ペットショップや周りの人に言われました。急を要する手術なのと、心臓専門医でないと出来ない手術のため、有名な病院を親切に迅速にご紹介してくださいました。今なら完治して10年以上生きる事が可能でありますが、病気を見落として悪化した場合は死に至る病気でした。この病院の院長先生のおかげで、うちの子は命拾いをしました。ありがとうございましたの言葉何度重ねても足りません。
そして、もう1匹の子がパテラで歩けなくなった時、運動好きなこの子がもう一生走る事も出来なくなるのかと絶望していた時、先生はとても優しく、私が安心出来るようなアドバイスと的確な指示を出してくださり、この子は結局手術しなくても元に戻り今は元気に走り回っています。
2匹とも、この病院の院長先生に救われました。
これからも、ずっとお付き合いさせていただき
うちの子3匹の健康をお願いしたいと思います。
誠にありがとうございました。
丁寧にしっかり診ていただきました。
先日歩き方がおかしいことに気が付き、2度受診しました。
1度目は歩き方を見ていただき、ボディチェックをしていただきましたが、病院ではしっかり歩くし、触っても痛がらない…
その日は一旦様子見ということで帰宅しました。
でもやっぱり自宅に帰ると歩き方がおかしい。
触っても痛がる様子もないので、歩き方がいつもと違う理由が分からず不安でした。
翌日にはお散歩でもおかしな歩き方をして、自宅ではいきなり「キャン!」と鳴いて座り込んだりしてました。
急ぎ再度受診をして、その日は高橋院長に診察していただきました。
1時間ぐらいかけて歩き方の確認、ボディチェック、レントゲン、血液検査をして、前脚と後脚の関節に炎症があることがわかりました。
免疫系の病気も疑い、血液検査をしましたが、その心配は無さそうでした。
原因が分かり、適切なお薬(痛み止め)を処方していただき、翌日にはすっかり、歩き方も元通りになりました!
あれから脚の痛みも出ておらず元気に過ごしてます。
しっかり時間をかけて検査をしていただき、原因を見つけていただき適切に処方していただいて本当に有り難かったです。
いつもトリミングでお世話になってますが、トリミングの際にも心音を確認していただいたりして安心できます!
これからも何かあればお世話になりたいと思います。
催吐処置
2ヶ月ほど前の日曜日の夜に、うちのわんこが私の干してあったセーターの片袖を噛みちぎって飲み込んでしまいました。日曜日にやっている病院を調べて、電話をかけ快く受けて頂きました。先生も看護師さんもとても優しくて、話しやすかったです。催吐処置をして頂き、無事にセーターの片袖を全て吐き出してくれて、良かったです。開腹手術にならず、本当に良かったです。ありがとうございました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (フラットコーテッドレトリバー)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 食べ物でないものを食べる
- 病名
- 誤飲
- ペット保険
- ペットメディカルサポート
- 料金
- 15000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2024年
診察時間外に対応していただけました
2024/11/4の夕方、近所のドッグランで他のわんこのボールを取りました。危険な大きさのボールで、飲み込んでしまいそうなサイズのボールでした。
追いかけると危険なのでしばらく様子を見ていましたが、ハムハムしだしたので危険を感じ、ボールを取り上げようとしたら飲み込んでしまいました!
慌てて動物病院を検索しましたが、祝日の振替休日だったためどこも繋がりません。近い病院からどんどん電話を掛けましたが、留守電や営業時間外という自動音声が流れるばかりでした。留守電には状況を伝えるコメントを吹き込みました。
5件目ぐらいでやっと人が出てくれました。今から向かうことを伝えましたが、めちゃくちゃ遠い場所で、車で2時間近くかかりそうでした。相手方には、これから向かいますが、たくさんの動物病院の留守電に問い合わせを吹き込んでいるので、もし連絡があれば近いところに向かうこと、その際は連絡することを伝えました。
ボールを飲み込んだわんこは全然元気そうでした。その時、私の電話に着信がありました。近所のアロー動物病院さんからでした。そこなら車で15分もあれば着きそうな距離にある病院です。事情を再度お話しし、病院に向かいました。
本来なら営業されていない時間だったのに、高齢のお医者さんと看護師さんが嘔吐剤を2度足から入れてくれました。しかし、残念ながら嘔吐せず。
後日、ボールの持ち主とコンタクトが取れ、販売している店に行き、同じものを購入して再度アローさんへ。直径は6.3センチ、素材はラテックスという天然ゴムのボールでした。再び2回嘔吐剤を試みましたが、やはり出ませんでした。その後、先生とお話ししましたが、胃酸で消化されることのない素材であり、腸閉塞は考えにくいとのこと。全身麻酔をする場合、バリウムを投与しつつボールの場所を確認しながら内視鏡による取り出しを試み、それでもだめなら開腹手術という方法を説明していただきました。
普段のかかりつけ医でもないのに、時間外で対応してくださり感謝感謝でした。私が留守電に吹き込んだ後、気がついてくださり、何度もお電話をしてくださったそうです。その時、私は別の医者、別の医者とずっと電話をしていたのですが、アロー動物病院さんは「多分いろんな医療機関に電話されているから繋がらないんだろう」と話されていたとのこと。その通りでした。本当にありがとうございました。
また、この病院にはもうひとり若いお医者さんがいるようです。多分息子さんと思われます。正確には知りませんけど(笑)。
いいお医者さんであることに間違いはないと思っています。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 食べ物でないものを食べる
- 病名
- 誤飲
- ペット保険
- -
- 料金
- 10000円
- 来院理由
- 薬
- -
- 来院時期
- 2024年11月
信頼できる先生です
犬の足の不調で数年ぶりに受診。
丁寧な問診と診察、検査の後、考えられる不調原因をいくつか説明してくださり、まずは抗生剤で内科的治療をしていくことになりました。(過去病歴、処方歴も詳細に確認されます)
お薬飲み切った頃、再度受診。
『綺麗に治ってきています、大大丈夫でしょう、今後もきちんと患...
犬の足の不調で数年ぶりに受診。
丁寧な問診と診察、検査の後、考えられる不調原因をいくつか説明してくださり、まずは抗生剤で内科的治療をしていくことになりました。(過去病歴、処方歴も詳細に確認されます)
お薬飲み切った頃、再度受診。
『綺麗に治ってきています、大大丈夫でしょう、今後もきちんと患部を見ていてくださいね』とお薬中止となりました。
他に気になることを色々お訊ねしたら、客観的に的確にお答え下さいました。
いい加減な飼い主さんには先生のお話は少し厳しく感じるかもしれませんが。
飼い主からの問診をとても大事にされ、親身に対応して下さる信頼できる先生。
身近な犬友からの評判は凄く良い先生です。
予約制ではありませんが、タイミング良かったのか待ち時間ほぼなくすぐに診て頂けました。
受付の女性も落ち着いた雰囲気で丁寧な対応でした。