口コミ: 京都府の動物の皮膚にしこりがある 14件(3ページ目)

エリア:
京都府
症状:
皮膚にしこりがある

14件がヒットしました

1.0
ピケ1027 さん
2019年11月投稿
イヌ

設備の整った動物病院ですが

( ダクタリ動物病院 京都医療センター 、京都府京都市西京区 )

皮膚にシコリができて、大きくなったらまた来て下さいって言われて大きさだけ測って、消毒液と洗浄液だけ渡されて帰されたら、しばらくしてしこりが大きくなってないにも関わらず犬が弱りました。
あわてて他の動物病院に行ってすぐに病理検査してもらったら転移しやすい悪性腫瘍でした。しかも手遅れでした。今も弱りつつあります。
なぜもっと早くキチンと診てもらえなかったのか、あれだけの獣医師と設備を備えてながら、なぜいい加減な診察をしたのか悔しくて悔しくて仕方ないです。
確かに前の犬からお世話になってる動物病院でよく診てくれる獣医さんもおられました。ただ診察する獣医師によってここまで違ってくるのだとがっかりしました。

病院名
ダクタリ動物病院 京都医療センター
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2019年11月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診察時間
10分〜15分
診察領域
皮膚系疾患
症状
皮膚にしこりがある
病名
多発性組織球肉腫
料金
9000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
生理食塩水, 消毒液
64人中 59人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
Caloouser56433 さん
2015年03月投稿
イヌ

最低な病院だ。

( ダクタリ動物病院 京都医療センター 、京都府京都市西京区 )

高い治療費並びに誤診。悪性腫瘍なのに良性と言いきり僅か2年もたたないうちに悪性になるか?
くだらない診療しかしない下手くそ。心臓のレベルも誤診。ふざけるな!
ダクタリ京都、絶対許さん。
みなさん、気をつけてください。自分達の給料のことしか考えてなく家族同様の犬の命など誰一人救う事の出来ない獣医師しかいませんから。

小さなしこりが大きくなり体を触る、触れるだけで鳴き、違う動物病院へ行きました。

結果、悪性だと分かった。
エコー、触診、レントゲン、CT
2年前だったらまだ13歳
今、15歳。

後日、電話しますが。

今回の先生いわく、初期の癌だと助かったと。
何故、ダクタリの先生が…

困惑といいますか。彼処はね~
と。
評判悪いんだよな。高度機材があるだけでなんの役にもたたん。
病気でもない子を病気だと言いだす。
我が家には6匹いますが小さい子はダクタリに見せましたが、眼球が出ています。痙攣発作はテンカンです。
は?
何もしてないのに?診てもないのに?ガタガタ言うと、様子観ましょう。は?
金にならん患者は診ません方式ですか?

病院名
ダクタリ動物病院 京都医療センター
動物の種類
イヌ 《純血》 (ポメ)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2013年07月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診察時間
30分〜1時間
診察領域
腫瘍・がん
症状
皮膚にしこりがある
病名
乳腺腫瘍
料金
25000円
来院理由
近所にあった
264人中 214人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
熊凡次 さん
2013年12月投稿
イヌ

患畜に触れない

( モリタアニマルクリニック 、京都府宇治市 )

首にしこりがあり、診察に行きました。歯からの雑菌の侵入と言うことで、抗生剤を処方されたが、効果なし。
検査をお願いしたところ、針で腫瘍の細胞を採取し、自ら顕微鏡をのぞいて確認し、癌ではないと診断。さらに効き目のない抗生剤を処方し続けた。
しかし、しこりが増えたので、再度、外部機関による細胞検査を依頼。にもかかわらず再び自分で顕微鏡をのぞき、癌ではないと診断。
犬が元気だったのと、医師が癌ではないと言うので、ならば大丈夫かと思っていたら、その後、急変。あわてて別の病院に行き、何とか救命してもらうと共に、ちゃんと検査してもらったらリンパ腫でステージⅣとのこと。
最初にちゃんと検査していてくれたらと、悔やまれる。
残念ながら、人当たりはよいが、こちらの話しを聞かないし、患畜に触れようとしない医師であった。

病院名
モリタアニマルクリニック
動物の種類
イヌ 《純血》 (ダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2013年05月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診察時間
3分〜5分
診察領域
腫瘍・がん
症状
皮膚にしこりがある
病名
リンパ腫
料金
- (備考: 忘れた)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
なし
17人中 12人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
しまちゃん さん
2013年06月投稿
イヌ

不正請求されました

( ダクタリ動物病院 京都医療センター 、京都府京都市西京区 )

皮膚のしこりが急にでき、鼻水もでており熱っぽいので、当日予約をし来院。
皮膚科の専門の村島先生がお休みだったのですが、急を要する病気だと困るので、他の先生でもよいのでベテランの先生を依頼しました。
しかし、実際に担当されたのは若い獣医師でした。

診察内容は、体重測定としこりの大きさを厚みを計ったのみで、聴診・検温・触診等、ふつうするべき診察を一切せず、アレルギーであると判断し、今より大きくなったら来てくださいと言われ、検査も大きくなったらした方がよいとだけ言われ、早々に帰されました。
同日、自宅で熱を測ったら40.04度あったので、電話で大阪の大きな病院に電話で相談したら、明日すぐに連れてきてくださいとの事。
翌日の朝にはしこりから膿が噴出し、熱が高くなりぐったりしてしまったので、急いで設備の整っている大阪の病院に行きました。
診察・精密検査の結果、病名が確定し点滴・注射などの処置をしていただいたので大事に至らずにすみましたが、膿が噴出してしまったこともあり、痛みのある治療続けて行かなくてはならず、かなりのストレスと経済的負担を余儀なくされる結果になりました。

大阪の病院の先生によると、昨日の時点でちゃんと診察と検査をしていれば、ここまで状態が悪化することもなく、投薬のみで負担のない治療ができたと、ダクタリ病院の対応にかなり困惑されていました。
この結果をふまえ、なぜちゃんとした診察や検査をしなかったのか、ダクタリ病院で担当した獣医師に確認しました。
こちらの質問には黙り込み、言い訳ばかり繰り返し、最終的には自分の発言のつじつまがあわなくなってきて、自分の取り繕うための嘘ばかり言っていることが発覚。話の詳細は省略しますが、結局は病気だと思わなかったので診察も検査もしなかったとこのこと。
しこりがあるのに、診察も検査もせず病気でないとどう判断したのか理解できません。
その後、上司の獣医師と話をすると、本人がしてもいないと認めている聴診などの診察をして、診療報酬を請求していることが発覚。
当該獣医師もカルテに嘘を記載し、請求したことを認めたので返金してもらいましたが、これは立派な犯罪行為です。
それに、自分がしたことがどれだけ重大な問題であるか、全く理解していないだけなく、全く反省もしていませんでした。

犯罪行為はもちろん許せませんが、それよりも病気を治そうとする獣医としての熱意が全く感じられない対応に本当に頭にきます!
うちの子にも、こんな病院に連れていってしまったために、しなくてもよい苦痛を与えることになってしまったことをとても悔やんでいます。

病院名
ダクタリ動物病院 京都医療センター
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2013年05月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
5分〜10分
診察領域
皮膚系疾患
症状
皮膚にしこりがある
ペット保険
アニコム
料金
1800円
来院理由
近所にあった
113人中 103人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
3/3ページ

検索条件