皆さんとても優しい
うちの14歳のネコちゃんの通う病院です。
怪我や風邪や鼻炎、今は腎臓が悪くなったため、定期的に点滴してもらっています。
先生はもちろん、女性の方も皆さん本当に親切にしてくれます。
院内もとても清潔です。
いままでも、この子の前にもネコちゃんをかっていましたが、この病院の事を知らずに他の病院に行っていましたが、正直ビビる価格でした!!
先生の説明も何とも難しいし……
そのてん、森のくまさんは、わかりやすく説明してくれ、こちらの質問にも笑顔で答えてくれて、なによりネコちゃんへの接し方がすごく優しくて。
お財布もさほど痛くなく無事に通えています。
本当に良い病院だと思います。
この病院を教えてくれたおばちゃんに感謝感謝です。
飼い主にもペットにも優しい
猫を5匹飼ってます。
ひとりが咳、くしゃみ、口呼吸で苦しそうなので病院へ行きました。
一度の点滴と注射で帰宅後どんどん良くなりました。
翌日 違う子が一匹、口呼吸しだしたので連れて行こうとしたのですが休診だった為違う病院へ。
同じことをしてるようなのですが内容は違っていたんだと思います。明日も点滴に来るように言われましまた。
帰宅後もあまり回復の兆しはなし。
同じ日に、くしゃみだけしていた子も夕方連れて行きましたが薬処方で帰宅後回復兆しなし。
口呼吸していた子は夜中じゅう苦しそうな呼吸で何度救急へ走ろうと思ったか‼️
翌朝一番にこちらの病院へ二匹連れて走り治療してもらったら みるみる元気になり食欲もでてきてます。もちろん一回の点滴と注射で。。料金も昨日行った病院と変わりないのに!
他の病院は何度も点滴通院やら飲み薬やら処方され、回復も遅く飼い主にも猫ちゃんにも負担。
病院でこんなに違うのだと実感しました!
結局、4匹 こちらで一度の受診で皆元気になりました。とても信頼できる病院です!
飼い主の懐にも、ペットにも優しい病院です。
きれいな院です
事情でのら猫の子供を保護することになり、ひとまず病気の検査のため近所の病院へということでこちらにお世話になりました。
先生は動物への愛情が伝わってくるとても良い先生だという風にお見受けしました。
治療に関してもこの子は今どんな状態でどんな治療が必要であるかをちゃんと説明してくださいました
。ただうちの猫が状態が思いの外悪かったからなのですが検査や治療に通う日数が多い事や、設備が比較的に新しいものを使っていらっしゃるようでペット保険に入っていない身に費用がはなかなかきつかったです。
また、近所に動物病院がほとんど無いことなどもあり非常に込み合っていることが多いです。
待ち時間があるのは嫌だという方であれば別の病院を探された方が良いかもしれません。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 寄生虫
- 症状
- 耳が臭い、耳だれがでる
- 病名
- ミミヒゼンダニ症
- ペット保険
- -
- 料金
- 15000円 (備考: 耳ダニだけでなく色々な病気を持っていたものでこの値段でした。)
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2008年09月
女性の獣医さんで清潔な感じ
感染症にかかった子猫2匹を診てもらいました。待合室は、いつもスピッツの曲がかかっていて、清潔で、気持ちのいい感じです。ペットに関する雑誌やマンガなどが置いてあり、退屈しないです。私のネコちゃんの先生は、女性で、動物好きな感じで、ネコちゃんの扱いも優しくていいです。説明も丁寧です。ただ、丁寧すぎて、言われるがままに検査や処置などをしていると、かなりの高額になるので、お金に余裕のある人はいいですが、そうでなければ、適当なところでストップをかけないと、高くつきます。強引に勧めてきたりはしないので、そこのところは私は気にならないです。ニャンちゃんを丁寧に扱ってくれるので、安心出来ます。ペットのホテルも兼ねているので、ホテルだけのところより、お医者さんが居てるので、何かあった時も安心そうです(^_^)
清潔で寄り添ってくれる病院
2020年に亡くなるまでの16年間、子供が公園で保護した猫を飼っていました。
亡くなる前の4~5年間、慢性腎不全の為こちらで毎週点滴に通いお世話になりました。
病院は清潔で先生も助手のお姉さん達も、手際も良く何時も患者に寄り添って優しくして下さいました。
今でも病院の前を通ると、当時の事が思...
2020年に亡くなるまでの16年間、子供が公園で保護した猫を飼っていました。
亡くなる前の4~5年間、慢性腎不全の為こちらで毎週点滴に通いお世話になりました。
病院は清潔で先生も助手のお姉さん達も、手際も良く何時も患者に寄り添って優しくして下さいました。
今でも病院の前を通ると、当時の事が思い出されて、ちょっと切なくなります。