口コミ: 岡山市北区花尻あかね町のウサギ (6件)
岡山県岡山市北区花尻あかね町のウサギを診察する動物病院口コミ 6件の一覧です。
ウサギがお世話になりました。
去年6月にうさちゃんがゲージで横たわったたので、慌てて夜間病院に連れて行きました。レントゲンの結果腰の骨折と言われ、そこは犬、猫がメインなので応急処置をして頂き、エルフィン動物病院を紹介して頂きました。
エルフィンの先生はとても親切で、優しく、わかり易く説明してくれるので、とても安心しました。
うさちゃんの骨折は、人間と違って治りにくい様です。自分を責めつついたので、先生が誰も悪くないんです。これは不慮の事故だから。と励まされました。
腕もいいし、きちんと処置もして頂けるので、安心して通院してました。
そのうさちゃんも今年6月に亡くなりました。一年間の闘病生活で、ストレスもあったかな。と思いますが、エルフィンの先生に出会わなければ、うさちゃんは助かってなかったかも知れないので、本当に感謝しています。
ペットの名前で受付する優しい先生
こちらはうさぎや鳥類の専門病院で、うさぎを大量に飼っているため何度もお世話になりました。
おっとりとして優しい先生と優しそうな助手の方のお2人でされています。
当然お2人だけでされているので前の診察が入っていた時は待ち時間はありますが、診察室は待合室から見えるようなオープンスペースで診察状況が見えるので、そんなに時間は気になりません。
何より、受付表にペットの名前のみ記載して、診察中もちゃんと1人1人の子の名前を呼んで診察して下さるところに先生の優しさを感じます!
うちのうさぎが以前骨折をしたときに、他院では手術しかないと言われていたところを『手術は負担がかかるから、この子の回復力を信じましょう』と言って下さり、結果1週間くらいで骨がくっついてしまったことがありました!
他院だったら、高額な手術代を払ってももしかしたらうちの子は死んでしまっていたかもしれない。。と思うと、しっかりその子の状態を見極めて、お金儲けに走らない本当に良い先生だなと思いました。
これからもお世話になろうと思います。
オススメの病院です!!
優しい先生
飼っているウサギが歯ぎしり?をし始め、動かず、水も餌も食べず、ウンチもしていません。
病院に連れて行かなくては!と慌ててネットで検索したら、
こちらは小動物が得意な先生だと記載があったのでお世話になる事にしました。
予約は不要で順番に見ていただく様になります。
診察の際、ウサギがすごく暴れましたが、
先生と看護師さんが優しい言葉を掛けながら落ち着かせてくれました。
結果は腸の動きが悪くなり、便秘でウンチが出ず、
腹痛から歯ぎしりをしていたのであろうという事でした。
整腸剤を処方してもらい、その後無事回復しました。
ウサギの事、症状、薬の飲ませ方、落ち着かせ方等も
丁寧に教えて下さったのでとても有難かったです。
先生が作業的ではなく、動物に優しく語りかけながら診察してくれるので、
飼い主としても嬉しいです。
以降、調子が悪くなった時はお世話になっています。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 奥歯をがちがち言わせる
- 病名
- 便秘
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2014年04月
優しい先生
5年ほど買っているウサギの腹部に小指大くらいの少し硬めの腫瘍ができ、同時に血尿も見られるようになりました。近所にもウサギを診てくれる動物病院があったのですが個人的に不信感を抱いていたため、同じウサギを飼っている友人からの勧めでこの病院を受診することにしました。
先生や看護師さんたちは皆優しく、ウサギも怖がることなく抱っこされていました。先生一人に対して看護師さん2人ついていたと思います。生き物への扱いが丁寧で私も安心して診てもらうことができました。
結果から言うと血尿も出ていることからおそらく悪性の腫瘍の可能性が高いと言われました。手術をしても良くなる見込みはあまりなく、逆にウサギは非常に繊細な動物であることから、手術がきっかけでショック死してしまう可能性もあると説明されました。
辛かったですが受け入れるしかありませんでした。先生からは対症療法として免疫力をあげる薬(粉末)を処方してもらい、それからも1カ月半~2カ月置きくらいに診察と薬を処方してもらいに通院しました。
結局ウサギは亡くなってしまいましたが、先生や看護師さんたちには診察の度に優しくしていただき心から感謝しています。
地元の動物病院から紹介して頂きました
眼球周囲の骨が左右非対称のネザーランドドワーフの仔でしたが、白い被毛が可愛いくて、ペットショップで購入しました。
購入して1ヶ月、ぐったり寝ている時間が増え、元気がなくなってしまいました。今までうさぎは2度飼育経験があり、この状態は普通ではないと感じたので、夜間でしたが近所の動物病院へ電話相談しま...
眼球周囲の骨が左右非対称のネザーランドドワーフの仔でしたが、白い被毛が可愛いくて、ペットショップで購入しました。
購入して1ヶ月、ぐったり寝ている時間が増え、元気がなくなってしまいました。今までうさぎは2度飼育経験があり、この状態は普通ではないと感じたので、夜間でしたが近所の動物病院へ電話相談しました。
問診後、うちの病院よりエルフィン動物病院が専門だからすぐに連れて行くようにと教えて頂きました。
次の日、エルフィン動物病院の獣医師から、優しく丁寧に、いつかはお別れが来る動物の寿命についてお話がありました。
そして、もう少し遅ければ助かっていなかったでしょうとも。
早速治療を開始し、うさぎは元気に回復しました。
その後、鼻涙管閉塞症や毛球症、熱中症による脱水症状、陰嚢が大きくなる等の症状がある度にお世話になっています。
治療が長引くと、大丈夫かなと不安になりますが、獣医師は丁寧に説明してくださり、うさぎに「よくがんばってるね」といつも優しく話しかけてくださいます。少し遠い距離ですが、長期の治療もがんばれています。
動物看護師さんも優しいです。
もうじき9歳、これからもよろしくお願いします。
(小さい頃🎵)
(しっぽが出てるよ!)
(元気いっぱい❤️)