動物病院口コミ検索 カルーペット
沖縄県のウサギを診察するあごの下が腫れたに関する動物病院口コミ 1件の一覧です。
以前何回かこちらの病院に診て頂きました。最初は感じの良い印象でした。診療後病気についての説明もキチンとありましたが、3回目ぐらいの来院時、素っ気の無い態度になり、淡々と診療し薬を出してハイ終わりというような感じでした。 その時にこの医師の方は大丈夫なのかと不安に思いましたが、今となってはこの病...
以前何回かこちらの病院に診て頂きました。最初は感じの良い印象でした。診療後病気についての説明もキチンとありましたが、3回目ぐらいの来院時、素っ気の無い態度になり、淡々と診療し薬を出してハイ終わりというような感じでした。 その時にこの医師の方は大丈夫なのかと不安に思いましたが、今となってはこの病院に任せるのは辞めておけばよかったんだな思います。 数ヶ月前にうさぎの顎に膿瘍ができ、診て頂いた時も、診察もすぐに切除、麻酔をかけてやりますとの事で待合室で待機していました。 どれぐらいか時間が経った後、看護師の方が出てきて麻酔がかかりづらいのでもう一度麻酔かけますねと声をかけてきました。 (麻酔の同意書のサインも無し、本島での病院も行った事あるが二度麻酔かけると言われた事はない。) 診察室ではうちのうさぎが暴れてるような物音が聞こえました。 トレーなのか、器具を落とす音。 こっちは気が気じゃない。 術中スタッフの笑い声も聞こえ、よく術中に笑えるなと思いました。 麻酔をかけて行うのは生死の危険性もあるのに。 30分ほどして、うさぎが帰ってきました。口はチアノーゼ気味、顎はまだ腫れていて縫合など無し。 チアノーゼ気味なのが心配で看護師に口唇がチアノーゼ気味ですが大丈夫ですか?と聞いたら、麻酔後なので今は心配いらないです、でも何かあったら電話して下さい、と。 医師の方からも術後に関して何も説明もなし。ただ切除した膿をトレーの上に乗せて見せてきただけ。 会計を済まし、渡された薬も抗菌薬シロップのみ。麻酔後の痛み止めの処方もなし。 帰宅後、麻酔のせいか立ったり座ったりを繰り返す。麻酔後はとくに危険なためずっと側にいて、水分をあげたりしてましたが、夜中に急変し体が熱くなり呼吸が激しくなり、 病院に電話をしましたが全然繋がらず。 翌朝息を引き取りました。 もっと、動物とちゃんと向きあってほしい。スタッフの方も緊張感を持って対応してほしいです。淡々と仕事をこなしてるようにしか見えません。 エキゾチックアニマルも診れるとHPには書いてありますが、うさぎには詳しくない医師だと思います。
エリアを絞る
動物の種類を絞る
診察領域を絞る
後悔です
以前何回かこちらの病院に診て頂きました。最初は感じの良い印象でした。診療後病気についての説明もキチンとありましたが、3回目ぐらいの来院時、素っ気の無い態度になり、淡々と診療し薬を出してハイ終わりというような感じでした。
その時にこの医師の方は大丈夫なのかと不安に思いましたが、今となってはこの病...
以前何回かこちらの病院に診て頂きました。最初は感じの良い印象でした。診療後病気についての説明もキチンとありましたが、3回目ぐらいの来院時、素っ気の無い態度になり、淡々と診療し薬を出してハイ終わりというような感じでした。
その時にこの医師の方は大丈夫なのかと不安に思いましたが、今となってはこの病院に任せるのは辞めておけばよかったんだな思います。
数ヶ月前にうさぎの顎に膿瘍ができ、診て頂いた時も、診察もすぐに切除、麻酔をかけてやりますとの事で待合室で待機していました。
どれぐらいか時間が経った後、看護師の方が出てきて麻酔がかかりづらいのでもう一度麻酔かけますねと声をかけてきました。
(麻酔の同意書のサインも無し、本島での病院も行った事あるが二度麻酔かけると言われた事はない。)
診察室ではうちのうさぎが暴れてるような物音が聞こえました。
トレーなのか、器具を落とす音。
こっちは気が気じゃない。
術中スタッフの笑い声も聞こえ、よく術中に笑えるなと思いました。
麻酔をかけて行うのは生死の危険性もあるのに。
30分ほどして、うさぎが帰ってきました。口はチアノーゼ気味、顎はまだ腫れていて縫合など無し。
チアノーゼ気味なのが心配で看護師に口唇がチアノーゼ気味ですが大丈夫ですか?と聞いたら、麻酔後なので今は心配いらないです、でも何かあったら電話して下さい、と。
医師の方からも術後に関して何も説明もなし。ただ切除した膿をトレーの上に乗せて見せてきただけ。
会計を済まし、渡された薬も抗菌薬シロップのみ。麻酔後の痛み止めの処方もなし。
帰宅後、麻酔のせいか立ったり座ったりを繰り返す。麻酔後はとくに危険なためずっと側にいて、水分をあげたりしてましたが、夜中に急変し体が熱くなり呼吸が激しくなり、
病院に電話をしましたが全然繋がらず。
翌朝息を引き取りました。
もっと、動物とちゃんと向きあってほしい。スタッフの方も緊張感を持って対応してほしいです。淡々と仕事をこなしてるようにしか見えません。
エキゾチックアニマルも診れるとHPには書いてありますが、うさぎには詳しくない医師だと思います。