診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- おたるペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- おたるぺっとくりにっく
- 住所
- 〒047-0032 北海道小樽市稲穂5-24-3 (地図)
- 電話
-
0134-24-3626
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 13:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
![犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール](/img/banners/banner_petnol730.jpg?20240325k)
この動物病院の口コミ(4件)
親身になってくれました。
11ヶ月のオス猫が発情し、布団やカーテンにスプレーしまくり
限界で先生の所へ去勢の相談へ行きました。
予防接種も何もしていなかったので、先に予防接種し
2週間空けなければならないんだけど、もう少しだけ我慢
してもらえるかい。と発情期の大変さを理解してくれ
1週間早めてくれました。
結果去...
拾い猫ちゃんを診てもらいました。
何年も前ですが、ネズミ取りにかかってしまった猫ちゃんを保護しました。
子猫3匹で、冬の寒空の下です。ネズミ取りは粘着式の物で、子猫の毛にからまり、剥がすこともできない状態でした。
そして1匹はもう息を引き取っていました。
2匹がかろうじて息をしていたので、こちらの病院に連れて行きました。
...
猫の避妊
10年以上前ですが、アパートの前で拾った猫の健康診断と
避妊をお願いしました。
拾った翌日に連れて行きました。拾った事を伝えると「是非飼ってあげてください。」と本当に優しく言われた事が印象的で今でも覚えています。
避妊の手術も2ヶ月後にお願いしました。初の発情した翌日に予約なしで行きま...
![Calooペットの無料動物病院登録について問い合わせる](/img/banners/banner_lp_main_free.jpg)
![Calooペットの無料動物病院登録について問い合わせる](/img/sp/banners/banner_lp_main_free.jpg)
![ドクターズインタビュー](/img/banners/interview/interview_caloopet_2_detail_696_153_b.jpg)
![ドクターズインタビュー](/img/banners/interview/interview_caloopet_2_detail_600_130_b.jpg)
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
眼科系疾患年齢に関わらず発症する犬の白内障。治療は専門の医療機関で
愛知県名古屋市の「ペテモどうぶつ医療センター名古屋」は、一般診療から高度医療まで幅広く提供している。眼科診療にも注力しており、手術や動物眼科の啓発活動にも積極的に取り組む松浦尚哉獣医師へ、白内障の治療についてお話を伺った。
- ペテモどうぶつ医療センター名古屋
-
- 松浦 尚哉獣医師
-
消化器系疾患犬・猫の内科疾患
西武新宿線狭山市駅から徒歩10分にある彩の森動物病院は、大学附属病院で培った経験を活かし、腫瘍や血液内科疾患など治療が困難な疾患の治療にもあたっている。また嘔吐や下痢といった一般的な消化器内科疾患から内視鏡を用いた処置まで様々な診療を行う。
- 彩の森動物病院
-
- 鴨林 慶院長
-
眼科系疾患低侵襲の「マイクロパルスレーザー」による犬の緑内障手術
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
- そら動物病院
-
- 岡田 雅也院長
-
感染症系疾患猫への愛情を原動力に、難病「FIP(猫伝染性腹膜炎)」に挑む
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
- キャットクリニック世田谷
-
- 有井 良貴院長
- 堀口 裕子獣医師
- 井上 真幸獣医師
![アポクル予約ペット 動物病院予約システム](/img/banners/banner_pepokul_bottom.png)
![アポクル予約ペット 動物病院予約システム](/img/sp/banners/banner_pepokul_bottom.png)
優しい先生
親が飼っている犬を見てもらっています。たまに私も付いていきました。
小樽の稲穂にあります。
落ち着いた感じの見た目の病院です。住宅街に近いです。
病院自体が毎日やっているので安心してかかることができます。
犬の予防接種や普段の検診をしてもらっていますが、先生も看護婦さんも優しく犬も安心しきっ...
親が飼っている犬を見てもらっています。たまに私も付いていきました。
小樽の稲穂にあります。
落ち着いた感じの見た目の病院です。住宅街に近いです。
病院自体が毎日やっているので安心してかかることができます。
犬の予防接種や普段の検診をしてもらっていますが、先生も看護婦さんも優しく犬も安心しきっているようです。
先生が優しいのが最大の良いところな気がします。
安心してまかせることができると母も言っていました。しばらくはここがかかりつけになるようです。