横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
北川犬猫病院では、皮膚科と耳科の診療に力を入れている。犬の代表的な皮膚疾患である膿皮症の治療では、抗生物質に頼りすぎないシャンプー療法を積極的に取り入れ、耳の疾患である耳道閉塞の治療では、なるべく耳道を切除しない内科的治療を行っている。
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
茅ヶ崎市の亀山動物病院は心臓病の検査を積極的に行っている。亀山康彦院長は心臓のエコー検査に精通し
、重症化する前に病気を早期発見し、進行させない治療を実践する。亀山先生に心臓病の検査や治療方針に
ついて伺った。
大和市の中央林間にある「アイビーペットクリニック」は、一般診療と専門診療に対応する病院だ。宮澤裕院長が腫瘍科、宮澤京子副院長が皮膚科を担当。「気兼ねなく話せる関係を大切にしている」と話す宮澤先生夫婦に、病院移転や診療への思いについて伺った。
身近な頼りになる獣医師さん
新たな獣医師さんが、稚内にやって来ました!稚内市内にあった動物病院も全て閉院してしまい身近なところで隣町の病院に通院するのが当たり前でしたが、頼りになる獣医師によりまた診療再開。
うちの子は、ビーグルの女の子3歳で昨年の春頃から耳や体に皮膚疾患が発症し隣町の病院に受診し病状もはっきりしないままアレ...
新たな獣医師さんが、稚内にやって来ました!稚内市内にあった動物病院も全て閉院してしまい身近なところで隣町の病院に通院するのが当たり前でしたが、頼りになる獣医師によりまた診療再開。
うちの子は、ビーグルの女の子3歳で昨年の春頃から耳や体に皮膚疾患が発症し隣町の病院に受診し病状もはっきりしないままアレルギーかな?アトピー?約一年半以上通院し処方を受けてきましたが良くなる気配もなく痒がりが続いていました。処方の薬が切れてしまった時にこちらの病院にお電話し事情を説明したところ快く来院して下さいと言ってくれました。
受付し待合中は初めての病院で初めての先生でもあり不安もありましたが、呼ばれて診察室に入ると優しそうな女性の獣医師さんでした。優しい口調でどうしたのかな?と言われ事情を説明し診察の中で以前からの処方薬を見せお薬を処方して頂く事が出来ました。合わせて依然治らない耳の痒がりも処置してもらい外耳炎とわかりました。以前から処方されているお薬だけでは耳には効かないとの事でした。処方された耳のお薬で数日後には痒がりも少なくなり診て頂いて良かったと実感しました。頼りになり飼い主さんの話を色々と聞いてくれて処置してくれる口当たりの優しい信頼できる獣医師さんですよ!