診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:45 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- ポラリス動物クリニック
- 動物病院名(かな)
- ぽらりすどうぶつくりにっく
- 住所
- 〒059-0032 北海道登別市新生町1-18-1 Jビル1階 (地図)
- 電話
-
0143-50-6835
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
※ハリネズミ、小型げっ歯類(デグー・チンチラ・ラット・マウスなど)、小型インコ・オウム類、フィンチ類、小型トカゲ類、カメ類の診療可
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:45 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:45 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(2件)
電話が繋がらない
毎回、毎回電話が繋がらないです。
電話予約なのに一切繋がらない。30回も電話したのに「治療中だからまたかけろ」のアナウンス流れ続け15分、30分、1時間とずっと待っていたのに。具合が悪く予約したくて電話しているのに対応があまりにも雑です。予約なしでいったら平気で2時間待たされますょ。どうにか改善し...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他話を聞くことからはじまる診察、心に寄り添う動物病院を目指して
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。
- かやま動物病院
-
- 鹿山 航院長
- 鹿山 真里獣医師
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長
-
呼吸器系疾患犬と猫の呼吸器疾患、短頭種気道症候群、気管虚脱の診断と治療
桜本町駅から徒歩15分の「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」は呼吸器専門診療を行う東海地方唯一の病院だ。苦しそうな呼吸や咳、いびきといった症状を専門的に診療する。稲葉健一院長に、気管虚脱や短頭種気道症候群について伺った。
- 名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック
-
- 稲葉 健一院長
-
歯と口腔系疾患犬と猫のデンタルケア、歯周病の治療と自宅でのケア
港南台駅10分の「おかの動物病院」は、歯科口腔外科に力を入れている。歯科治療では抜歯だけではなく、歯の温存やクリーニングも実施。横浜市内でただ一人の「ヨーロッパ小動物歯科認定医」である岡野公禎院長に歯周病治療やデンタルケアについて伺った。
- おかの動物病院 横浜どうぶつ歯科
-
- 岡野 公禎院長
う~ん。。
予約が取りずらい。
電話がかなり繋がりずらいです。
愛犬の体調不良で、嘔吐と下痢でぐったりした症状があり、午後診で向かおうと7回程電話をしましたが、繋がらずでした。
連絡が繋がらなかった為、そのまま来院すると、受付の方に、「予約優先なので空いた時間で」と案内され、問診票を書き、17時~19時近...
予約が取りずらい。
電話がかなり繋がりずらいです。
愛犬の体調不良で、嘔吐と下痢でぐったりした症状があり、午後診で向かおうと7回程電話をしましたが、繋がらずでした。
連絡が繋がらなかった為、そのまま来院すると、受付の方に、「予約優先なので空いた時間で」と案内され、問診票を書き、17時~19時近くまで約2時間待ちました。
また、その間も他の来院客との会話はされてたものの、追加の案内や愛犬の様子を伺う事などなく、放置状態でした。
不安になり、「あとどのくらい待つか?」聞こうとした時に、「今電話中です。静かにしてください。」と言われ、電話を置いた後に来る様子もなく、また放置。
その前の会話はなく、ただ聞いたのみでの対応に正直びっくりでした。
診察待ち時間の状況が分からず、体調が悪い愛犬に負担をかけてしまったことが1番反省でした。
予約対応と、診察の待ち時間の案内や患者対応の改善希望ですね。