「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
- 立川中央どうぶつ病院
-
- 芹澤 昇吾院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 腫瘍・がん / けが・その他 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:月曜/不定休 受付時間:8~19時
▶往診専門
当院では、動物病院に通うことが難しい飼い主様やペットのために、車でご指定の場所へ診療に伺います。
高齢のペットや体調不良のため移動が難しい方など、ぜひご活用ください。
▶診察できる動物
犬、猫
▶往診エリア
玉野市、岡山市、倉敷市を中心とした岡山県南部
その他のエリアについても、できる限り対応いたします
▶注意事項
・獣医師一人で診察に伺うため、処置にご協力をよろしくお願いいたします。
・重症患者の処置、交通事情などによって、往診時間が前後する可能性をご了承ください。
・往診ではレントゲン、手術など行えない処置があります。
① お問合せ・ご予約
お急ぎの場合はお電話、LINEでご連絡ください。
翌日以降は日時予約をご利用いただけます。
② 事前問診
ペットの状態をお聞かせください。
料金の見積や治療方針について往診前にご相談いたします。
③ 診療・処置
往診場所へ伺い、検査や治療を行います。
なんでもお気軽にお尋ねください。
④ お会計
現金以外でのお支払いも可能です。
お薬を処方することもできます。
当院では新たに「モバイル型エコー装置(超音波検査装置)」を導入し、より快適で迅速な診療が可能になりました。
お腹のはりや心臓の状態が気になるペットたちに対し、痛みを伴わない安全な検査を提供いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
\モバイル型エコー装置の特徴/
・迅速な検査が可能なので、待ち時間を減らし、その場で必要な診断ができます。
・痛みや負担が少ないため、ペットのストレスを最小限に抑えます。
・リアルタイムで結果を確認できるため、迅速に診断し適切な治療を提供します。
・持ち運びが容易なため、様々な場所で使用が可能です。
※ご利用時のお願い
このモバイル型エコー装置は電源が必要なため、検査時にコンセントをお借りする場合がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【 メッセージ 】
玉野IC動物病院の
「IC」はinitial care(イニシャルケア)の略です。
ペットとご家族にとって何が一番安らぎにつながるかを
相談しながら治療していくことを心掛けています。
ご自宅でできる適切な医療を提案いたしますので、
ささいなことでもお気軽にご相談ください。
【 経歴 】
2010年 大阪府立大学農学部獣医学科卒
岡山県玉野市の動物病院で勤務
2024年 玉野IC動物病院開業
【 所属 】
岡山県獣医師会
往診獣医師協会
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:月曜/不定休 受付時間:8~19時
20時以降は夜間料金をご負担いただき
できる限りの対応とさせていただきます
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
JR京浜東北線王子駅から徒歩10分にある王子ペットクリニックは、腹腔鏡を使用した犬・猫の負担の少ない手術や検査、処置を行う新世代の技術を積極的に導入している動物病院である。腹腔鏡手術に長けている重本仁先生に手術の特徴について伺った。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
とても丁寧な診察でした
先生の前の職場の時から猫2匹を
診ていただいていました。
最後の1匹の子が胸水が溜まり病院に連れて行くのも難しい状態になってしまい
困っていたところ、知り合いから往診専門の病院があると知り調べたところ加島先生ですぐに連絡を取り診察に来ていただきました。
本当にいい先生だったので
ま...
先生の前の職場の時から猫2匹を
診ていただいていました。
最後の1匹の子が胸水が溜まり病院に連れて行くのも難しい状態になってしまい
困っていたところ、知り合いから往診専門の病院があると知り調べたところ加島先生ですぐに連絡を取り診察に来ていただきました。
本当にいい先生だったので
また診ていただけて本当に嬉しかったです!
すごくすごく丁寧に診察してくださいました。
超音波を当ててどこが原因なのか時間をかけて探ってくださって、今の状態をとても分かりやすく教えてくださって飼い主としてすごく安心でした。
今の状態を説明した上でどの体勢が苦しくないのか、なども教えてくださいました。
あんなに丁寧に診ていただいてなかなか動物病院ではできないなと感じました。
往診ならではだなと。
先生と1対1なので聞きたいこともしっかり聞いていただき、いつもと違う症状が出た時もLINEで状態を説明したらアドバイスをくださってすごく心強かったです。
ネットは色んな情報があるのでドクターから直接正しいアドバイスをいただけるのは安心です。
先生自身も猫を飼われていらっしゃるのでペットの身体の状態はもちろんのこと
飼い主さんの気持ちもしっかり汲んでくださいます。
なんとかしたいという気持ちがすごく伝わる診察で人柄もすごく素敵な先生です。
最後まで全力を尽くしてくださって先生には大変お世話になりました。
なかなか飼い主さんの気持ちにまで寄り添ってくれるドクターは少ないと思います。
気持ちが嬉しかったです。
・病院に行くのが難しい状態のペット
・お仕事の都合で往復時間を考えると通院が難しい等
・車がなくてどうしても病院に連れていくのが
難しい環境の方やお年寄りの方
そんな方にオススメです。
動物の往診はなかなかないです。
私は先生がいてくださって本当に助かりました。
犬、猫のペットで困っている方はぜひ加島先生に診てもらってください!
必ず力になってくれること間違いなしです!!