診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:土曜午後・日曜・祝日 ※事前にご予約いただけますとスムーズです。
基本情報
- 動物病院名
- かがみ動物病院
- 動物病院名(かな)
- かがみどうぶつびょういん
- 住所
- 〒847-0022 佐賀県唐津市鏡3564-1 (地図)
- 公式サイト
- https://kagami-ah.com
- 電話
-
0955-77-2001
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:土曜午後・日曜・祝日 ※事前にご予約いただけますとスムーズです。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
親切でした
ワクチン予防接種で通院しましたが、犬の病気の事や飼い方について親切に教えて頂きました。
ノミやダニについては、理解はしていました。
驚いたことは、フィラリアと言う病気があることでした。フィラリアがどのように感染し、
フィラリアによって、犬が死んでしまうことでした。フィラリアの見本を見せていただ...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
歯と口腔系疾患犬や猫にも重要な予防歯科。定期的な検診とケアで健康に繋げる
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
- 葉山まほろば動物病院
-
- ⼩原 健吾副院長
-
眼科系疾患犬猫の眼科診療。失明から回復させる最新手術
仙台市太白区のエビス動物病院では眼科の専門診療を行い、全国で5院しか実施していない硝子体手術を取り入れている。この手術では網膜剥離による失明から視力を取り戻すことができるという。山下洋平院長に、眼科診療や硝子体手術についてお話を伺った。
- エビス動物病院
-
- 山下 洋平院長
-
その他話を聞くことからはじまる診察、心に寄り添う動物病院を目指して
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。
- かやま動物病院
-
- 鹿山 航院長
- 鹿山 真里獣医師


腎不全の2匹の犬の治療で通院しました!
高齢の愛犬が、2匹とも腎不全になってしまい、
点滴治療のために、半年ほど通院しました。
オスのほうは元々、心臓病を持ってたので前から通院してましたが、
看護士さんがとても優しくて、なんだか癒されます。
獣医さんは、私が通っていた1年半前は男性1名のみでした。今はわかりませんが。。
...
高齢の愛犬が、2匹とも腎不全になってしまい、
点滴治療のために、半年ほど通院しました。
オスのほうは元々、心臓病を持ってたので前から通院してましたが、
看護士さんがとても優しくて、なんだか癒されます。
獣医さんは、私が通っていた1年半前は男性1名のみでした。今はわかりませんが。。
すごく勉強熱心な先生みたいなので、病気や症状に対する分析力とかはすごいと感心します!
そして、いつも親身になって、丁寧に診察してくれます。
心臓の悪い犬に少しでも長生きできるよう最善の治療をしてくれました。
感謝してもしきれません。
獣医さんは優しくていい先生なのですが、不器用?なのか、顔は愛想はいいほうではありません(笑) でもまったく怖くはありません!
病院の外観も内観もとても綺麗ですし、いつも気持ちよく受診できる病院です。
ひとつ惜しいところは、先生が一人しかいないので、
混んでるときは、待ち時間が長いです・・・。
夜間帯は、比較的患者さんが少ないので、通院の人は夜のほうがいいと思います。
※夜でも、たまに混んでます