1〜2 件を表示 / 全2件
ざわざわ森ペットクリニック
(北海道岩見沢市)
ころま さん
2015年11月投稿
イヌ




5.0
ざわざわ森ペットクリニック
(北海道岩見沢市)
すずらん さん
2016年05月投稿
イヌ




4.5
大変お世話になりました
腎臓と心臓の両方に病気を抱えた15歳の愛犬がいました。
最初はこちらの病院ではなく家から少し遠い(車で40分程度)別の病院へ通院していました。
ある日突然容態が悪くなり、息も辛うじてしているような状態になってしまいました。時間は夜でどこの病院もやっていないような状態。いつもお世話になっている病院に連絡してみましたが、先生は不在とのこと…。
そこで、なんとか診てくださるお医者さんがいないかとお電話したのがこちらの病院でした。先生は快く受け入れてくださり診察していただきました。
血圧も測れないような状態で今夜が峠と言われた状況でしたが、先生方の献身的な治療のおかげで一命を取り留めました。
数か月後に天国へ旅立ってしまいましたが、あの時助けていただいたおかげで、突然のお別れをすることなく、最後まで貴重な時間を大切に過ごすことができました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
生後6か月になった 犬の去勢手術をしてもらいました
以前 狂犬病のワクチンを予防接種してもらった時に、先生から 雄犬が去勢手術をする事のメリットの話を色々と教えてもらいました。
最近片足を微妙に上げておしっこをするようになってきたなぁとも思い、マーキングするようになる前に、早いうちに手術をしてもらう事に決めました。
雄の手術は日帰りで、午...
以前 狂犬病のワクチンを予防接種してもらった時に、先生から 雄犬が去勢手術をする事のメリットの話を色々と教えてもらいました。
最近片足を微妙に上げておしっこをするようになってきたなぁとも思い、マーキングするようになる前に、早いうちに手術をしてもらう事に決めました。
雄の手術は日帰りで、午前10時くらいに連れていき、お昼頃に全身麻酔で手術→30分位で終わるそうです。夕方にお迎えでした。
迎えに行った時は意識がはっきりしていて、割と元気でした。
手術の後は真ん中に 縦に線が薄く一本あるという感じの、綺麗な状態でした。
溶ける糸で縫合してくれたので、後から取らなくていいのが良いと思いました。
縫合した所を舐めないように 一応エリザベスカラー(首に巻く透明の板)を貸してもらいましたが、先生は 舐めなければ ストレスがかかるから 付けなくても良いよといっていました。
家に帰って初めは全く手術跡を気にしていなかったのですが、寝る前になって舐めはじめたので、寝る時だけしました。
薬は抗生剤と痛み止め、小さな錠剤(数日分で朝一回のみ)が出ましたが、うちの子は食欲旺盛なので、少量の餌と一緒に手のひらに乗せると、まるごとペロリと食べてしまうので、飲ませるのには全く苦労しませんでした。
術後の経過もとても良く、問題ありません。縫合した所も日に日に薄く見えなくなりました。
手術に連れて行った時は心配でちょっと泣きそうになりましたが、ずっと元気で何の問題も無く、先生とスタッフの方々にとても感謝しています。