1〜2 件を表示 / 全2件
アイリス動物病院
(宮城県仙台市青葉区)
ともち さん
2015年10月投稿
カメ




5.0
はらのまち動物病院
(宮城県仙台市宮城野区)
モアモア さん
2013年06月投稿
カメ




3.0
亀を診察できる,ということで伺いましたが,
亀の皮膚が,けがをしたのかはがれたようになっていたため,電話帳に亀のイラストが描いてあったこちらに伺いました。電話で確認したところ,亀の診療も行っていると言われました。丁寧に診察していただき,血がにじんでいる皮膚のところを,何かの器具で焼いて(!)出血を止めました。痛そうに暴れていました。軟膏をいただいて塗るように指示されました。一応,治療していただき血は止まりましたが,あとで爬虫類のみが専門の別な病院の先生に改めてみてもらったところ,その処置は,麻酔とかかけないと痛いと思いますよ,と(ここの病院では,爬虫類に麻酔等の注射は行っていないそうです)。また,皮膚の病気はけがではなく,内部疾患から来ていることもわかり,そちらの治療を行いました。
そのため,爬虫類については,ある程度は診ることはできるかな…という印象です。病気が重篤等で,根本的に治したい場合は,爬虫類専門の病院に行かれたほうがよいかもしれません。
亀も診れます
現在9才になる水棲亀を飼っていますが、この亀が今も元気なのはアイリスさんのお陰です。
ある日、ふと気づいたら甲羅に白い斑点が出来ていてカビか汚れかと取ろうとしたら甲羅からブニっとその白い膿のような塊が出てきました。あわてて、甲羅の剥がせる部分は剥がしたりしながら確認したら沢山あり、インターネッ...
現在9才になる水棲亀を飼っていますが、この亀が今も元気なのはアイリスさんのお陰です。
ある日、ふと気づいたら甲羅に白い斑点が出来ていてカビか汚れかと取ろうとしたら甲羅からブニっとその白い膿のような塊が出てきました。あわてて、甲羅の剥がせる部分は剥がしたりしながら確認したら沢山あり、インターネットで調べたら「シェルロット病」という甲羅が腐る病気で、重症だと命に関わるとのこと。
大慌てで県内の亀を診れる病院を探しましたが、ネットには載っていても実際は診ていないと断られ続けて・・・・最後にアイリスさんに電話をして「診てますよ」と言われた時には嬉しくて涙が出ました。
診察は三時間は通院の度に待ちましたが、便の顕微鏡や甲羅の聴診など院長先生が丁寧に診てくださり、シェルロットではありましたがまだ初期だったので内臓には影響がないこと、恐らくペットショップにいた段階で病気にはなっていたため、今になって甲羅の内部から病変が起きたこと、命には問題ないことを聞いてようやく安心できました。
また、甲羅がキレイにつるんとなるには何回も脱皮が必要なことなども説明してくれたので、未だに甲羅はガビガビですが安心して見ています。
体の弱い亀なので、これからもお世話になります。