診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- はらのまち動物病院
- 動物病院名(かな)
- はらのまちどうぶつびょういん
- 住所
- 〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪2丁目1-12 (地図)
- 電話
-
022-296-3220
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス
※上記以外プレーリードッグ、ジャービル、モモンガ、デグー、はりねずみ、チンチラなどの小動物も診療可能です。
- 診察領域
- 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:30 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:木曜日・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(15件)
厳しいけど
飼い主には正直厳しいけど、ペットにはとにかく優しいです。
しばらく前にはなりますが、うさぎを飼っていました。
うさぎが4歳くらいのとき、大量出血をしました。『子宮がんで緊急手術をします』と、その日のうちに手術。一週間入院しました。入院中は毎日様子を見にきて下さいと言われてお見舞いに行き、その日の...
うさぎでお世話に、頼りになるお医者さん
数年前からお世話になっています。うさぎを複数飼いしていて6匹以上、うっ滞、避妊手術、去勢手術、びらん、目の異常などなど・・・
個性的な先生!と思ったこともありますが、動物に優しい先生です(ここ数年で飼い主にも優しく変わったような気が♪)
引越しで遠くなり、うさぎが診れるとうたっている近所の病院に...
的確な診断で安心できました
飼っているウサギが数日食欲がなくなり、動かないため小動物を診察してもらえるはらのまち動物病院へいきました。
小動物を診察してもらえる病院は県内ではなかなかありませんのでとても助かります。
院内は衛生的で、動物に配慮されている配置です。
窓口も穏やかな方です。
診察は、男性で的確に問診...
個性的な先生 診療は迅速的確です
細身で良い意味で年齢不詳(?)の個性的な男性の先生の病院です
医院は犬猫小動物と小鳥専用に入口が別れており、先生が両診察室を行き来し診療されているようです
私は土日の午前中に行く事が多いですが、待ち時間は1時間未満です
3~4人待ちでも診療はスムーズですぐ順番が来る印象です
私はハム...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 循環器系疾患 |
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
脳・神経系疾患犬の顔面神経麻痺の治療~鍼灸治療による麻痺の改善~
長野県軽井沢駅から車で20分の「西軽井沢どんぐり動物病院」は鍼灸治療を取り入れている病院だ。犬の顔面神経麻痺は投薬による治療法がない病気だが、鍼灸治療により改善が見込めるという。岩切久弥院長に、顔面神経麻痺やヘルニアの治療について伺った。
- 西軽井沢どんぐり動物病院
-
- 岩切 久弥院長
-
その他「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
- 伏見動物病院
-
- 伏見 寿彦先生
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長
うさぎに詳しいのは確かですが、
日曜にうさぎが急な食欲不振になり、かかりつけの病院に行くのが難しかったので一度お世話になりました。
先生は評判通りうさぎに詳しい方でしたが、高圧的とも思える態度で私にフードや飼育環境についてなどを色々と聞いてきました。
結果的には注射と内服薬ですぐに回復したので診ていただけて感謝してますが、...
日曜にうさぎが急な食欲不振になり、かかりつけの病院に行くのが難しかったので一度お世話になりました。
先生は評判通りうさぎに詳しい方でしたが、高圧的とも思える態度で私にフードや飼育環境についてなどを色々と聞いてきました。
結果的には注射と内服薬ですぐに回復したので診ていただけて感謝してますが、その時に高圧的に「太ってる」と言われたことが今でも忘れられません。
実際はそこまで太ってはないです。普段はかかりつけの病院で診ていただいているので、余計なお世話でした。
うさぎの飼育が初めてで病院を探している方にはいいかもしれませんが、うさぎの飼育歴が10年以上で他の病院を何件か知ってる私にとっては、苦手な先生でした。