診療動物 | ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 20:30 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜、日曜午後、祝日午後 ※完全予約制 ※受付は終了30分前となります。
基本情報
- 動物病院名
- みやぎキャットクリニック
- 動物病院名(かな)
- みやぎきゃっとくりにっく
- 住所
- 〒983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台3丁目13-86 (地図)
- 電話
-
022-295-2885
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● 16:00 ~ 20:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜、日曜午後、祝日午後 ※完全予約制 ※受付は終了30分前となります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
猫の病気・猫の異常な行動に悩まれている方にお薦めしたい
高齢猫を飼っています。
異常な食欲なのにもかかわらず、昔と比べ体重が半分以下になり
ガリガリで、肝機能も悪化していました。
うちの猫は人間の食べ物を盗むだけに留まらず、
食品ではないものまで口にしようとし出したので、
ネットで必死に調べた所、一つの病気の疑いに辿り着きました。
更...
猫専門の病院
年老いた愛猫が甲状腺機能亢進症だったので、投薬、検診などで、定期的に通う病院を探していました。こちらの病院は知人に聞いて知りました。
こちらにお世話になる前までは、通常の犬猫病院、猫以外の動物も診る病院でした。うちの仔は大暴れする猫ではなかったのですが、手足の肉球にじっとりと汗をかくので、相当...
オス猫の去勢手術
初めて飼い猫の去勢手術でお世話になりました。料金等も不安だったので口コミなども合わせて、ネットなどで調べて行きました。
手術なので最初は不安でしたが、猫専門という事とたくさんこなしている先生なのでしょう、淡々と説明された感じでしたが、信用して預けていきました。看護婦さんも感じが良く、丁寧に説明...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 爬虫類 |
---|---|
学位・認定・専門 | 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん / けが・その他 |
2022年11月11日に移転致しました。場所は南光台南2丁目2番7号です。お蕎麦屋さんの清水屋さんの向かい側となります。 駐車場は病院前に6台、病院後に3台となっております。後ろの駐車場は他の方との...
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他ペットのため学び続ける、皮膚とエイジングケアのスペシャリスト
東武東上線ときわ台駅南口から徒歩5分の「北川犬猫病院」。長年にわたり信頼を寄せられている皮膚科および耳科疾患の治療に加え、近年はペットのエイジングケアにも注力。同院の理念や取り組みについて、院長の後藤慎史先生にお話を伺った。
- 北川犬猫病院
-
- 後藤 慎史院長
-
その他病気の予防を重視する0.5次診療と、皮膚の健康を保つトリミング
札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。
- アイリス動物医療センター
-
- 中村 匡佑院長
-
その他飼い主やペットと向かい合い「病気にならない飼い方」を伝えたい
足立区西新井の「かるがも動物病院」は、犬猫だけでなくウサギや小鳥などの小動物を診療している。学生時代にはアルバイトで数万羽の小鳥を扱っていたという異色の経歴をもつ大井孝浩院長に、経歴や診察に対する思い、小鳥の飼い方などお話を伺った。
- かるがも動物病院
-
- 大井 孝浩院長


行くのをやめました
我が家の愛猫9歳♀が急に食欲を無くし、何も食べなくなりました。9月末に3ヶ月ごとの検診では異常なしでしたが、1ヶ月後にぐったりと…慌てて受診すると、週末だから色々な検査はできない」とのこと。血液検査だけをして、抗生剤注射と水分補給を60ml注射、食欲増進薬と抗生物質の飲薬を処方されて帰宅。
食欲も...
我が家の愛猫9歳♀が急に食欲を無くし、何も食べなくなりました。9月末に3ヶ月ごとの検診では異常なしでしたが、1ヶ月後にぐったりと…慌てて受診すると、週末だから色々な検査はできない」とのこと。血液検査だけをして、抗生剤注射と水分補給を60ml注射、食欲増進薬と抗生物質の飲薬を処方されて帰宅。
食欲も改善せず体重も落ちる一方で、翌日受診のときに『すごく衰弱している」と伝えると「衰弱なんて、こんな時には言わない。死にそうになって動けなくなった状態です。」と言われました。
その2日後にようやく週明けということでレントゲンとエコー、リンパ腫かも、とのこと。
腸に黒い影があるそうで、写真のL版位の小さい画像を見せられ、「この黒いの」
素人には何がどうなのか分からないのに!
何か聞こうとしても説明が面倒なのか、とても話しにくいです。
「サンプルを取るにもこれでは開腹して採取になり、結果が出るには2週間かかります。抗がん剤を使ってみて改善すればリンパ腫ということだし、わざわざ痛い思いをさせて、手遅れになる方を取るか、抗がん剤なら今日からも出来るから」
飼い主としては、抗がん剤の選択のみ…
ただ、食欲は戻らず、体重も一週間で600gも減り、この病院はもう行くのをやめました。
猫の扱い方もひどい!我が家の猫の爪が診察台に使っている白木のテーブルに引っかかった時、医者は無造作に引き剥がし、テーブルに傷がついていないか気にしている様子。
血液検査の結果もいつも小さな紙を見せるのみで、あまりに見えにくいので確かめようとすると「近いから寄らないで」と言います。
もちろん結果も渡しません。