口コミ: 茨城県の動物の呼吸器系疾患 24件(5ページ目)

エリア:
茨城県
診察領域:
呼吸器系疾患

24件がヒットしました

3.0
みかりん さん
2016年08月投稿
イヌ

ワクチンと、鼻水で

( 可世木どうぶつ病院 、茨城県龍ケ崎市 )

初めて犬を飼い、
無知だったので安いところで購入し、青い鼻水を流していたのが気になり
こちらにお世話になりました。

木で作られていて、コテージみたいな造りで
龍ヶ崎市の中では大きい道路沿いにありますので行きやすいです。

まず、ワクチンをうまれてから3回行うそうですが
まだ2回分だったようであと1回分はこちらでうってもらおうと思いましたが、
ペットショップでの
ワクチンの意味がなかったようで
結局3回うちました。


青い鼻水は風邪と環境の変化ということで
様子を見てもらいました。

病院名
可世木どうぶつ病院
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2013年09月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診察時間
3分〜5分
診察領域
呼吸器系疾患
症状
鼻水が出る
病名
風邪
料金
8000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
10人中 6人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
2.5
Sho さん
2016年01月投稿
ネコ

アクセスが楽なのはいいですが診察はちょっと。

( KI動物病院 、茨城県龍ケ崎市 )

飼っているネコのくしゃみと鼻水が泊まらないので3度ほど受診にうかがいました。閑静な住宅地の中にあり、竜ヶ崎市内からのアクセスもよく、駐車場にも困りません。この点は満足です。また、予約無しで受診したときも親切に対応していただけました。予約後にいっても待ち時間ほぼ無しで診察していただけました。
医療機器は最新のものらしくいい印象を受けました、また隅々まで整理整頓されていてとても清潔な雰囲気です。先生の動物の扱い方も特に問題ないようにみえました。しかし診察後の病気と診断、薬の説明が分かりにくい印象を受けました。あまり詳しく説明してくれない感じです。その後も病状がよくならなかったので診察と薬をもらいに2度ほど行きました。値段は他の病院より高めです。
あまりに治らずセカンドオピニオンを求め他に二つの動物病院に行くと違う診断結果でした。病院を変えてからは症状は改善していきました。
偶然かもしれませんが、病院は信頼性に限ると思い、それからはいかなくなりました。

病院名
KI動物病院
動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2012年05月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診察時間
3分未満
診察領域
呼吸器系疾患
25人中 24人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
最愛の子 さん
2019年08月投稿
イヌ

ここは病院ではなく心無い施設

( かみす動物病院 、茨城県神栖市 )

夕方仕事から帰ると、うちの子がグッタリしていました。トイレに行こうとしたのか、少し歩くと急に呼吸があらくなり、そのまま足に力がなくなり倒れて便をしてしまいました。
お腹が熱かったので冷やすのと同時にかかりつけの動物病院に電話しましたが、診療時間を過ぎていた為留守電でした。
どうしていいかわからず、割と近くのかみす動物病院へ電話しました。

到着する頃には診療時間を過ぎてしまうので時間外料金が発生するがそれでも良ければ診てくれるというので、ありがたい気持ちで病院へ急ぎました。

到着するとすぐに入れて下さり検査をして、チャラそうな男の獣医?が説明をしてくれました。
『今、息も苦しくなさそうだし血液検査の結果も少し高いけど、そんな重篤な状態では無いよ!自分が見た感じ大丈夫w』
との事でした。
明日も血液検査して、今日よりは明日上がるのは当たり前で想定内だけど、明後日下がれば大丈夫と言ってました。

翌日、午前と午後面会に行きました。
ご飯を全く食べていなくて昼過ぎに吐いたと聞きました。
面会中にも苦しそうにしていて、チャラい獣医?に大丈夫ですか??とたずねると、『自分、ちょこちょこ何回も見てるけど、苦しそうにしてはいないよ。苦しそうにしてた?血液検査の結果も上がってるけど想定内!大丈夫!大丈夫!』と、こちらが大げさに言っているような態度を受けました。

血液検査の結果も確認してみると、かかりつけの病院で入院した時の数値よりも8倍以上ありました。その時かかりつけの病院では入院の際今回の8倍以下だったのに、非常に重篤な状態なので覚悟はしておいて下さいと言われていました。
同じ獣医なのに、どちらが正しいの??と訳がわからなく翌日の血液検査の結果が下がっている事を願い、仕事で面会には行けなかったので昼前に電話で確認しました。

数値は下がっていましたが、基準値の7倍
ありました。
すると、チャラい獣医?が突然、『うちでは以前の治療内容とか投薬とかがわからないから、退院してかかりつけの病院へ移そうと思ってるんだけど』
それだけ言って、後は入院費用の事しか言わない。

私も預けてからの不信感とずっと妙な胸騒ぎもあり、転院出来る状態ならその方が良いと思い、そうしました。


かかりつけの病院へ向かい、もうすぐ着くという頃、心臓が止まりました。

かみす動物病院を退院して2時間足らずの事でした。

退院してからずっと口を開けて苦しそうで舌も唇も紫色でした。
本物の獣医だったなら、少なくとも死期が近いことくらいは気づくのではないでしょうか?こちらの獣医?は終始、大丈夫大丈夫、そんなに心配ないよと言っていました。
動物の気持ちも体調も、家族の気持ちも全くわからない、知ろうとしない病院です。

急いで診て欲しくて、ここの病院に預けてしまったのは自分の責任です。
どんなに恨んでみても、もう二度とあの子に会えません。抱きしめることが出来ません。

これを見てくださった方、愛する我が子同然の子が病気になった時、守れるのは家族だけです。病院選びは慎重に、この先生でダメなら諦めがつくという心ある病院を探して下さい。

最後に、この病院は癌手術で有名らしいですが、以前うちの子が癌の疑いで紹介
された際、院長が納得いかなかった様子で2度も麻酔をし検査され、結果癌ではないとのことでしたが、口の腫れ物の中に癌があるはずだから手術した方が良いと、顎を切ると言われました。

その後知人に、とても良い病院だと紹介して頂いたかかりつけの病院では、顎なんか切らないで取れるとの事でお願いしました。




病院名
かみす動物病院
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
入院
来院時期
2019年08月
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診察時間
5分〜10分
診察領域
呼吸器系疾患
料金
80000円 (備考: 2泊3日入院、血液検査、レントゲン)
来院理由
近所にあった
90人中 89人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
とーま さん
2018年01月投稿
マウス/ラット

マウスはおすすめしません

( つくばみのぷう動物病院 、茨城県つくば市 )

年末に目の疾患で治療中のマウスが鼻を鳴らし呼吸が乱れるようになり、かかりつけ医が休みだったためこちらの病院で救急外来として診ていただきました。
スタッフも多く、レントゲン撮影などの対応はしてくださいますがあくまでも救急の臨時対応で、今後はかかりつけ医と相談してくださいと当日の診断書と、薬を処方で終了。
翌日容体が悪化したのでまた伺うと、今度は院長が対応してくださいましたがとても親身とは言えない冷たい対応でした。
できることは限られていて、2〜3割しか効かないという薬を処方され、酸素室の検討も断られました。
レントゲンも麻酔が負担になり、撮影しても進行具合を確認して覚悟を決めるだけになるとも言われました。(翌日かかりつけ医は無麻酔でレントゲン撮影をしてくださいました)
カイロトゲマウスは皮膚が弱く通常のマウスのように首を掴むと皮膚が裂けるため、扱いに留意して頂こうと進言すると、では自分で保定してくださいと怒られ、心音確認も中止。
この時点でマウスは開口呼吸をしており、経験上このままだと鼓腸症で亡くなるのはそう遠くないのもわかっていたため、その後何とかかかりつけ医と連絡を取り命を永らえてます。
犬猫ならばいい病院かもしれませんが、マウスの診察は私ならおすすめできない病院です。

病院名
つくばみのぷう動物病院
動物の種類
マウス/ラット (カイロトゲネズミ)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2017年12月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診察時間
15分〜30分
診察領域
呼吸器系疾患
料金
3万円弱円 (備考: 休日診療で1万円加算されます)
来院理由
知人・親族からの口コミ
48人中 42人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5/5ページ

検索条件