口コミ: 大里郡寄居町のネコ (4件)

埼玉県大里郡寄居町のネコを診察する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
あんどう動物病院 (埼玉県大里郡寄居町)
しんりん さん 2012年02月投稿 ネコ
5.0

猫の避妊手術

知人よりもらい受けた生後半年も経たないメスのミックスですが、
春先に昼夜を問わず鳴き通しだったため、病院に行ったところ
盛りが来ている、ということでした。
まだ身体が小さかったためもう少し成長してから避妊手術を行うこととなりました。
それまではどうしても落ち着かないときは精神安定剤を飲ませ、
ある程度成長してから1泊入院で避妊手術を行いましたが
傷口もとても小さく、きれいに治りました。
子供を作る予定がないのに盛りが毎年来ると周囲にとってうるさいだけではなく、
当人にとっても体力を非常に消耗するということをわかりやすく丁寧に説明していただき、
スタッフの方も非常に丁寧・親切で好感が持てました。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
尻を地面にこすりつける
病名
避妊
ペット保険
-
料金
30000円
来院理由
近所にあった
  • 安定剤
来院時期
2011年04月
8人が参考になった(13人中)
あんどう動物病院 (埼玉県大里郡寄居町)
mti さん 2016年06月投稿 ネコ
4.5

愛猫

10年ほど買っていた愛猫がとつぜん具合が悪くなり、
評判の良いこちらの病院へ。
老猫ということ、糖尿病のような症状ということでしたが、
かなり悪化していて、手術などする体力はないとのこと。
しだいに水分もとれなくなり、ぐったり。
しばらく入院などさせてもらえていましたが、最後は自宅でと思い、
わがままをきいてもらい退院させてもらいました。

その数日後、苦しむことなく、いつもの自宅で息をひきとりました。

もう手のほどこしようがない状態だったにも関わらず、懸命に診察してくださり、こちらの希望なども受け入れてくださり、本当に良心的に診察して頂けたと感謝しています。

残念な結果になってしまいましたが、大切な愛猫のことを丁寧に診て頂き、
本当にこちらで診て頂き良かったと思っています。

動物の種類
ネコ《純血》 (雑種)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
苦しそうに呼吸をする
病名
糖尿病
ペット保険
-
料金
15000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2012年10月
2人が参考になった(5人中)
あんどう動物病院 (埼玉県大里郡寄居町)
こたま960 さん 2016年05月投稿 ネコ
4.0

ワクチンで

場所は寄居町の役場の隣、寄居町では唯一の動物病院です。駐車場は4~5台停められます。
小さな病院なので、待合室も小さいですが、そう長く待つことは少ないです。
先生1人、スタッフの方2人くらいの体制です。

猫のワクチンで行きました。
初診料・再診料は、良心的なお値段の方かと思います。
処方食事も扱っています。サンプルなどが待合室に置いてありました。

白血病か猫エイズの野良猫を保護して診ていただいた時にも処置をして頂きましたが、採血の負担に耐えられなかったのか、息を引き取ったことがありました。

町医者さん、という感じなので、難しい病気というよりは、よく知られている病気やワクチンなどで利用したらいいのかな~と感じました。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
予防接種
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
料金
6000円
来院理由
近所にあった
  • 三種混合ワクチン
来院時期
2012年04月
5人が参考になった(6人中)
あんどう動物病院 (埼玉県大里郡寄居町)
totototootto さん 2012年09月投稿 ネコ
3.0

やさしい先生

頬のけがが治らず来院。軟膏と抗生物質、いじらないようにエリザベスカラーをもらうが2週間しても治らず。再来院すると、血液検査。腎不全が発覚。腎不全の薬を貰う。食欲が落ち、眼がうつろになり、再来院。脱水症状のため点滴が必要で1泊入院。

17歳は猫はかなりの高齢のため、入院中に死亡の可能性も説明されるが、退院の際、薬と高栄養食を渡され、「食べないと弱るので、自分で食べられない場合はスポイトで口に入れるように、また脱水状態の場合は点滴をするのでつれてくるように」とのこと。

だから、すぐに死ぬとは思わず、1人でそっとしておいてほしい、といつもは隠れないような場所に隠れる猫を無理にベットに戻し、強引にスポイトで薬とご飯を入れましたが、翌日息を引き取りました。死ぬのだったら、食べたくないごはんまみれにすることのなかったと、かわいそうなことをしたと思っています。

もう1度、点滴を受けに連れて行くつもりでいたので、こんなにあっけなく死んでしまうとは思ってもいなかったです。

先生は「17年生きたのは長い方です。20年生きたねこは、今まで多く診察してきましたが3匹だけですから。ねこは長生きするとどうしても腎不全になってしまう。寿命ですから、いつなくなってもおかしくないですよ」
とも言っていましたが、はっきり
「これはもうだめです」
と言わないので、飼い主としては死ぬことを考えないので、かわいそうなことをしてしまったと思っています。

先生はやさしいので、分かっていてもはっきり言いません。
「もう寿命ですから、無理させないでね。ねこの楽なことをさせてあげてください」と言っていただければ、死んだ場合の覚悟もできたと思っています。

あまり病気をしない猫でしたが、先生には何度かけがの治療していただきました。猫も覚えているようで、最初はさるぐつわをしないと治療できなかったのですが、数回目からおとなしく治療してもらえるようになりました。
お世話になり、ありがとうございました。

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
咳をする
病名
腎不全
ペット保険
-
料金
30000円 (備考: 1泊入院、点滴、血液検査)
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2012年07月
9人が参考になった(11人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール