1〜2 件を表示 / 全2件
町田動物病院
(東京都青梅市)
イオノシジウム さん
2018年01月投稿
ウサギ




5.0
にしやま動物病院
(東京都青梅市)
アメジスト185 さん
2016年06月投稿
ウサギ




4.0
うさぎが具合悪くなって
うさぎがごはんを食べなくなって慌てて診てもらえる動物病院を調べて電話をするとすぐに来てくださいと言ってもらえて
突然にもかかわらず快く診てもらえました。
うさぎの病気の話をわかりやすく教えてくださり、注射と薬を出してもらいました。
食欲増進の注射と薬のようで、薬は家で飲ませるのは大変でしたが(笑)
すぐに食べられるようになり元気になってくれました。
治らなかったら手術と言われていたので回復してくれて安心しました。
小動物と犬猫を分けるような待合室ではないですが、程よく
予約の間隔があいているのか、長いこと犬猫と一緒にいることが
なかったのでうさぎにストレスもそんなにかからなかったように
思います。(個人的には犬猫大好きですが)
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 食欲がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年04月
毛球症のウサギをみていただきました
飼っているウサギがあまり餌を食べず、いつもに比べて元気がない様子だったので小動物もみていただけるこちらのお世話になりました。
先生に診ていただくと毛球症というけづくろいで口に入った体毛が胃の中に詰まってしまうという症状でした。
そこまで症状が悪化していないので、お通じがよくなるようにしばらく牧草...
飼っているウサギがあまり餌を食べず、いつもに比べて元気がない様子だったので小動物もみていただけるこちらのお世話になりました。
先生に診ていただくと毛球症というけづくろいで口に入った体毛が胃の中に詰まってしまうという症状でした。
そこまで症状が悪化していないので、お通じがよくなるようにしばらく牧草とパイナップルかパイップルジュースを与えてくださいとのことでした。
もし食生活の見直しで改善されなければ後日手術という形になりました。
おかげさまで手術には至らず無事症状も収まり、食欲なども普段通りに戻りました。先生にはとても感謝しています。
待合室が広くてのんびり待てて良かったです、内装もとってもシックな感じでグッドです。
それと駐車場も広くて出し入れがとても楽でした