的確な診断と治療 予約時間対応法
口下手でぶっきら棒なところのある蓮岡先生。
でも、腕は確かです。
スタッフ皆さん無口ですが、飼い主への配慮は行き届いていますし、何よりも先生の診察力・技術は他の追随を許しません。
【やや言葉足らずなところがあるので、飼い主が率先して色々訊ねれば、的確な答えが返って来ます。】
私はいつ来院しても凄く勉強なっています。
とにかく、疑問があったら訊ねることです。
なんでもかんでも先生に頼るという意識では、本当の意味で動物のためにはなりません。
自らも勉強する心構えで、蓮岡先生にお願いするという謙虚さが必要でしょう。
そうすれば、病気を未然に防ぐことも可能でしょうから。
直接来院すると途方もなく待つことになります。
ですので、事前に電話するか、動物を連れて行く前に、飼い主が行って何時ぐらいになるかお聞きすることが大切です。
そうすれば、大体の時間帯を教えてくれて、その時間帯に病院から「お越しください」というお電話を頂けます。
頼れる先生
二年前まで我が家の愛猫と愛犬が蓮岡先生にお世話になりました。待ち時間は、長いですが丁寧に診察して下さって、時に飼い主に厳しいお叱りを受けることも有りますが、二年前の秋に愛猫が尻尾の先を大怪我してしまい、診療時間が過ぎているのにもかかわらず、先生にお電話したら、今すぐ連れてきて下さいと言って下さって、夜遅い時間に診療して頂いて、手術する場合の治療費が幾ら掛かるのかを明確に言って下さったので、大変助かりました。今は、岡山県に転居してしまいましたが、本当に頼りになる先生です。
何度もお世話になってます💦
待ち時間は長いですが、順番がくるとお電話下さいます。急患が入ると即、手術に移行する時も多々あり待ち時間も長くはなりますが、お互いさまなので皆さん待たれてます。飼い主より動物に話しかけます。他の獣医と違い飼い主に愛想はしません💦先生はとにかく一頭でも多く診たいと言うお気持ちがありほんとにいつ寝てるの?状態で、だから飼い主とは無駄に話したくなくないんだとおもいます。たまに愛想が良い時は究極な睡眠不足か、少しの良い睡眠が取れた時だと思ってます💦
朝も早くから遅くまで診察の合間に入院しているワンちゃんネコちゃんの診察もされ、ほんとに睡眠はいつとられているのかと心配になります。
私はいつも時間を無駄にして欲しくないので経過をメモにして先生にお渡します。ほとんど深夜まで診察されているので普段は近所の獣医さんに行くのですが命にかかわると思った時は蓮岡先生頼りです。診断と治療が他の獣医と違い迷いが無く先生の素早い判断と治療にいつも助けて頂いてます。
待ち時間はとにかく長いが信頼は厚い
雑種の猫をずっと診ていただきました。
病院ではとても待てないので、順番が近づいたら電話をしてくださいますが、電話をいただいたのが夜中の1時過ぎ…ということもあります。また、到着してからも1〜2時間待つことはざらです。体調のすぐれないペットを連れて長時間待つのは人間も相当堪えますが、それでも診てもらいたい、という人は多いです。
私が待ってでも診てもらおうと決めたのは、診察室に入って開口一番に「今日は顔色いいね!どうしたの?」と聞いてくれたことでした。猫にも顔色があると思ってもみなかったので、そんなこともわかるの?とびっくりしました。吐いてヨダレが止まらなかったのですが、「吐くのは毛玉で問題ない。ヨダレは歯石がついているから。」と歯石を取っていただきました。
皮膚疾患が出た時は一目見てFOODを変えたら治るよ。と合うFOODを教えていただきました。
何年かして、また吐きます。と受診すると今度は即座に腎疾患を疑って対応してくださいました。
飼い主の見落としてしまいそうなペットの症状を、飼い主以上に正確に読み取って診察してくださることに、絶大な信頼を寄せています。
癖のある先生なので、苦手な方もいらっしゃるかもしれません。毎日長時間お仕事をされているので、あれ?昨日のこと忘れてる?といったこともありますが、ここに通院される方は皆先生を信頼し、先生の過労を心配していると思います。
先生ありがとうございます
他院でFIPの疑いが濃厚と診断されました。100%死ぬ病気、ここ1〜2週間で死んでしまいますと言われ、猫を貰った保護団体に知らせたところ、モルマピラビルを飲ませてくれる病院を探してくださいと言われて、東大阪市内の病院をしらみ潰しに電話をかけて、ようやく蓮岡先生の病院で扱っているとおっしゃっていただき...
他院でFIPの疑いが濃厚と診断されました。100%死ぬ病気、ここ1〜2週間で死んでしまいますと言われ、猫を貰った保護団体に知らせたところ、モルマピラビルを飲ませてくれる病院を探してくださいと言われて、東大阪市内の病院をしらみ潰しに電話をかけて、ようやく蓮岡先生の病院で扱っているとおっしゃっていただき涙がでました。その日の夕方にすぐ診察に行きました。初診にもかかわらず、すぐにお呼びしますと言ってくださり、早く診察を受けることができました。先生のご説明は大変わかりやすく丁寧で、自らお薬を飲ませるところを見せてくださり、飲ませ方も教えていただきました。
こちらに通うと決めたんですけど、前日かかりつけを受診した時に胸水をたくさん抜いていたので、翌日も貯まり具合をみたいから連れて来てくださいと言われてたので、午前中に受診をしたらやはりたくさん溜まっていて抜いたんです。毎日抜きに来てくださいと言われたので、毎日抜く必要性を蓮岡先生にお電話で相談したら、胸水は栄養がたくさんあるので抜いたらいけない。自然に吸収するまで待つのですと言われました。方針の違いに混乱している私に、蓮岡先生は、「お薬を持ってそちらの病院に行ってもいいんですよ」とおっしゃり、先生を藁にもすがる思いで頼って行ったのに、翌日違う病院を受診したことで、大変気を悪くされたのではないかと反省しています。
治らない病だから、対症療法で延命しか出来ないという先生か、少しでも可能性があるなら治療しますといってくださる先生。
私は、この子のママとして、治療してくださる先生にこの子の命を託したいと思いました。
まだ、治療は始まったところです。
蓮岡先生にも一度しか会っていませんが、私も人間の看護師してますので、この先生ならお任せできると思いました。
先生、失礼がありしたけど、これからどうかよろしくお願いします。ウチにはまだ2匹の子がいますので、その子達も含めて、これからお世話になりたいです。