診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00:00 ~ 00:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
20:00 ~ 00:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※電話受付時間は20:00~24:30です。必ず事前のお電話をお願いします。
基本情報
- 動物病院名
- 夜間救急動物病院 さいたま大宮
- 動物病院名(かな)
- やかんきゅうきゅうどうぶつびょういん さいたまおおみや
- 住所
- 〒331-0052 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-289-2 学校法人シモゾノ学園 大宮国際動物専門学校1階 (地図)
- 公式サイト
- https://www.sonac.co.jp
- 電話
-
048-788-3966
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類
※※犬・ネコ 以外の患者さまは当日の担当医によって診察できないことがございます。必ず事前にお問合せください。
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 00:00 ~ 00:30 ● ● ● ● ● ● ● ● 20:00 ~ 00:00 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※電話受付時間は20:00~24:30です。必ず事前のお電話をお願いします。
当院は夜間のみの救急動物病院です。
慌てずご自宅でお電話を入れて頂きご来院ください。正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
- 時間外診療
往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(1件)
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
歯と口腔系疾患犬・猫の歯周病について
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
- ヴィータ動物病院
-
- 佐藤 元気 院長
-
腎・泌尿器系疾患慢性腎障害に、ペットと飼い主様が続けやすい治療を提供
大阪府豊中市に2024年4月に開院した「豊中エニー動物病院」は、腎泌尿器科や腫瘍科など幅広い診療を提供しており、エキゾチックアニマルの積極的な受け入れも特徴だ。日本獣医腎泌尿器学会認定医である福島啓太院長に、慢性腎障害について伺った。
- 豊中エニー動物病院
-
- 福島 啓太院長
-
腎・泌尿器系疾患影響しあう腎臓と心臓の不調。状態を見極めて適切な対処を
JR小金井駅徒歩8分の「ちょう動物病院」では、日本獣医循環器学会認定医と日本獣医腎泌尿器学会認定医であり心臓と腎臓の治療を得意とする長哲先生が、豊かな経験を生かし診療する。イヌやネコも発症する腎不全と心腎関連症候群について、長先生に伺った。
- ちょう動物病院
-
- 長 哲院長
-
腫瘍・がんうさぎの子宮腺癌とフェレットのインスリノーマ
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
- 花咲く動物病院
-
- 上田 憲義院長
ウサギを診てくれる病院で助かりました。
五年前くらい、うちで飼っていたライオンウサギが急に餌を食べなくなってぐったりして心配になってそこの動物病院に駆け付けました。
ウサギを診てくれる病院が埼玉ではなかなかなかったので、近くで見てもらえる病院があってホッとしました。
腸が動かなくなってるって診断されて、注射と薬で治してくれました。
...
五年前くらい、うちで飼っていたライオンウサギが急に餌を食べなくなってぐったりして心配になってそこの動物病院に駆け付けました。
ウサギを診てくれる病院が埼玉ではなかなかなかったので、近くで見てもらえる病院があってホッとしました。
腸が動かなくなってるって診断されて、注射と薬で治してくれました。
幸いウサギも元気になって餌をモリモリ食べる様になって安心しました。
先生もとても優しくて、臆病なうちのウサギも怖がらないで済みました。