診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜・祝日 ※初診受付はなるべく11:30分前までにお願いします。
基本情報
- 動物病院名
- 木村動物病院
- 動物病院名(かな)
- きむらどうぶつびょういん
- 住所
- 〒510-8122 三重県三重郡川越町豊田483-2 (地図)
- 電話
-
0593-65-7271
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:30 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜・祝日 ※初診受付はなるべく11:30分前までにお願いします。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
-
歯と口腔系疾患犬・猫の歯周病について
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
- ヴィータ動物病院
-
- 佐藤 元気 院長
-
その他話を聞くことからはじまる診察、心に寄り添う動物病院を目指して
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。
- かやま動物病院
-
- 鹿山 航院長
- 鹿山 真里獣医師


先生が優しいです
仔猫を拾い、こちらの動物病院に受診しに行きました。
駐車場も広く、待合室も清潔です。
先生が1人でこじんまりと経営されている動物病院なので、診察室が少し物ごちゃとしています。
猫の飼育歴は長い方なので色んな動物病院へ行っていますが、ここの先生はとても丁寧に診察してくださいます。
今回、仔猫の...
仔猫を拾い、こちらの動物病院に受診しに行きました。
駐車場も広く、待合室も清潔です。
先生が1人でこじんまりと経営されている動物病院なので、診察室が少し物ごちゃとしています。
猫の飼育歴は長い方なので色んな動物病院へ行っていますが、ここの先生はとても丁寧に診察してくださいます。
今回、仔猫の便秘の相談で伺いました。
飼育歴は長いのですが、
生後間もない仔猫を育てるのは初めてで便秘になってしまったのですが
仔猫の為に下剤は使わず根気よく、お尻をモミモミして仔猫のおトイレをお手伝いしてくださいました。
ネットでも調べたのですが、「仔猫に直ぐ下剤を投与する病院はあまりオススメできない」と言うのを読んでいたので、さらに安心できました。
おかげで便秘も改善されて、安心しました。
あと、色んな質問にもわかりやすく答えてくれます。