北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● |
・犬猫の皮膚科診療に力を入れています。(FINAL ANSWER認定動物病院)
いつも行く病院は混むことが多くて待ち時間が長いため、時間の予約ができるこちらの病院にワクチンの接種に伺いました。
いつもはワクチン代に加えて診察料がかかっていましたが、こちらではワクチンの接種代金のみの請求でした。(犬の6種ワクチンで6600円。)
注射前にはその日の体調を聞かれ、身体検...
口コミへのご投稿ありがとうございます。
地域の皆様のかかりつけ医として、これからも日々の健康のお手伝いができたらと思っております。
診療料金及び予防接種料につきましては、昨今の物価上昇などに伴いまして、適宜改定させていただく可能性はございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
子犬の頃からお世話になっています。
犬を飼うのが初めてでしたが、うちの子に必要なワクチンの種類なども詳しく教えてくれました。
避妊手術もお願いしましたが、術後もすぐ元気にしていました。手術中の写真も見せてくださり、(ちょっとびっくりしましたが)きちんとしていることが分かりました。
先生...
犬を飼い始めて、家から近かったという理由だけで、行き始めましたが、すごく丁寧に診察してくれるし、細かく説明してくれます。
今回の診察で疾患が見つかり、ショックでしたが、今すぐどうこうという疾患ではないので、ここの病院で診察し続けてもらいたいと思います。
診察料金も比較的リーズナブルで助かります。...
2、3年前から予防接種などでお世話になっています。院内も清潔で可愛く、先生もお若くとても丁寧に診て頂き安心です。他の動物病院よりも親身になってもらえ、料金も安いような気がします。利益などではなく、本当に動物達のことが好きなんだなと伺えます。
色んな相談にものっていただき、アドバイスして頂きました。...
当院では、一般内科、外科、歯科、眼科、皮膚科、腫瘍科等、日常的に見られる病気のほとんどについて、一次診療および応急処置に対応しております。。
その中でも、皮膚科については、特に興味を持って取り組んでおり、セカンドオピニオンのご依頼も増えております。
特別な治療を行っているわけではありませんが、ご自宅での投薬や薬浴(シャンプー)など、実際にケアをされる方の立場から、動物の負担になりにくく、そしてご家族のご負担もなるべく少なくできるような治療ができればと、日々考えながら診察しております。
今までの治療経過(検査結果)、投薬内容のわかるものがありましたら、治療の参考にさせていただきますのでご持参ください。(なくても結構です、お気軽にご相談ください)
当院での対応が困難な、胸部外科・整形外科・眼科手術など、高度専門医療に関しましては、専門病院をご紹介させていただきます。
当院では予防診療にも力を入れております。
【フィラリア症について】
蚊が媒介してうつる寄生虫感染症で、心臓に寄生、発症すると心不全を起こし、最悪、死に至る病気です。
しかしフィラリア症は、予防薬を毎月1回飲ませることで、ほぼ100%予防できる病気でもありますので、飼い主様がしっかり予防してあげることが最も重要となります。
お薬はおやつタイプのものが人気があり、投薬もとても簡単です。
【ノミ・ダニについて】
ノミ・ダニに寄生された場合、吸血されるだけでなく、痒みで体を噛んだり引っ掻いたりして皮膚炎になってしまうケースもあります。
また、ノミ・ダニを媒介して、サナダ虫(お腹の寄生虫)やバベシア(血液細胞に寄生し、貧血などを引き起こす寄生虫)などに感染することもあります。
お薬は月に1回、首の後ろにつけるタイプのものが主流ですが、皮膚にお薬を付けられるのが苦手だったりする子のために、おやつタイプの飲み薬でも予防できます。
予防できる病気にかかってしまうことは、動物にとっても、飼い主様にとっても好ましくないことですので、ぜひしっかり予防していただくようにお願いいたします。
避妊・去勢手術について悩まれているご家族様も多いと思います。
避妊・去勢手術は望まない妊娠を避けるだけではなく、発情行動(マーキング)を抑えたり、生殖器や乳腺などの病気を防ぐ効果が期待出来ます。
全身麻酔下での手術となりますので、事前に身体検査と血液検査が必要となります。また高齢な子は、レントゲン検査等も行い、麻酔のリスクが高くないか評価してから行います。
避妊・去勢についてのメリットだけでなく、注意すべき点など、ご不明点にはしっかり対応させていただきますので、まずはご相談にお越しください。
「るり動物病院」獣医師の田中和也と申します。
ペットの高齢化が進む中、動物たちに大好きなご家族と末長く、そして何より、健やかに過ごしてもらいたい、そのお手伝いができたらと日々診察しております。
日々の診療では、動物の負担にならないようにすること、飼い主さまの疑問にきちんとお答えし、病気や治療に対してきちんとご理解・ご納得いただくこと、その上でそれぞれのご家庭にあった治療を提案させていただくこと、を心がけています。
病気の治療はもちろん、病気にならないための予防医療、爪切りや日々のお悩み相談まで、地域の皆様が気軽に来てくだされるような病院と感じていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[略 歴]
奈良県立奈良高等学校 卒業
鳥取大学農学部獣医学科(獣医内科学研究室) 卒業
[職 歴]
2008年~2013年 タキモト動物病院(岡山県)
2013年~2016年 ぱんだ動物病院(大阪府)
2015年~2017年 大阪どうぶつ夜間急病センター(大阪府)非常勤
2016年3月 るり動物病院 開院
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● |
休診日/水曜、日曜午後、祝日午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
JR大高駅近くにある動物病院サンペットクリニックは、治療だけではなく日頃のケアも行うオールインワンの病院。院長の川崎栄也先生は腎臓がん・膀胱がんなど腫瘍外科を得意としており、丁寧な説明と治療が評判を呼んでいる。できるだけ痛みの少ない手術に尽力している。
宮城県仙台市「犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー」は整形外科に力を入れている。膝蓋骨脱臼は時に進行性に悪化する病気のため、定期的な検査と適切なタイミングでの治療開始が大切だ。小泉信輝院長に膝蓋骨脱臼の治療について伺った。
桜本町駅から徒歩15分の「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」は呼吸器専門診療を行う東海地方唯一の病院だ。苦しそうな呼吸や咳、いびきといった症状を専門的に診療する。稲葉健一院長に、気管虚脱や短頭種気道症候群について伺った。
久米川駅から徒歩8分、東村山市にある「久米川みどり動物病院」は、整形外科疾患の治療に力を入れている。膝蓋骨脱臼は特に多い症例で、定期的な診察と適切なタイミングでの手術が大事だという。畠中道昭院長に、膝蓋骨脱臼の治療とリハビリについて伺った。
すぐ診てくれた
我が家のフレンチブルドッグ
オモチャを誤飲
そんな時にかかりつけ医が休診‼️
パニックになりそうになりましたが、落ち着いて近くのるりさんに電話したらすぐ来て下さいと仰って下さいました。
すぐに受診し時間かかりましたが、吐き出させて頂き開腹手術を免れました。
慌ててる時にすぐ来て下さいと
...
我が家のフレンチブルドッグ
オモチャを誤飲
そんな時にかかりつけ医が休診‼️
パニックになりそうになりましたが、落ち着いて近くのるりさんに電話したらすぐ来て下さいと仰って下さいました。
すぐに受診し時間かかりましたが、吐き出させて頂き開腹手術を免れました。
慌ててる時にすぐ来て下さいと
心強いお言葉を聞きとても救われました。