1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 循環器系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日/月曜午後(手術のみ)木曜・日曜午後・祝日
15才のミニチュアダックスです。
歯槽膿漏で歯を沢山抜いていただきました。高齢なので、他の病院では手術して頂けなかったのですが、手術していただいて、楽になったようです。大手術でしたが手厚くケアして頂いて順調に回復しています。
先生はお若いですが腕は確かで、親切にわかりやすく丁寧に説明していただき...
県外からやってこられて、新しく開院されたとのことで愛猫が体調を崩してしまったタイミングで、少し前に行きました。
丁寧に病状を説明して頂き、愛猫に治療を施す前の曖昧さを避ける姿勢に感銘をうけました。
真面目で優しく、得意分野が広い優秀であられる先生のようで、これまで真剣に動物に寄り添ってこられたの...
当院の院長は眼科が得意分野です。これまで眼科を専門に様々な治療に取り組んでまいりました。豊富な知識と優れた技術で、高度な内科・外科治療を行っております。診察では、眼科専門器具を用いた検査、ならびに、飼主様へは丁寧なご説明をいたします。
眼科疾患を放置すると、数日で失明の危機を招く恐れもありますので、ペットの目に異変を感じた場合はお早めにご相談ください。
犬や猫の眼科疾患だけでなく、ウサギやフェレット・ハムスターなどのエキゾチックアニマルについても対応いたします。
“他院で診察を受けたものの、治療の効果があがらなかった”などのお悩みをお持ちの飼い主様は、ぜひ一度当院までご相談ください。
症状に合わせてその時に必要な検査をお勧めし、早期の完治を目指します。皮膚病の治療中は、治りが悪い・再発を繰り返す・薬の服用が止められないなど、飼い主様が不安になりがちです。
飼い主様の不安を少しでも解消できるよう、皮膚病との付き合い方について、ご相談を承ります。
当院では、インフォームド・コンセントを徹底しております。
検査や治療の際にはペットに負担の少ない方法を心がけ、治療の選択肢を出来る限り多く提示し、飼い主様やペットに最適な治療を提供できるよう努めます。
◆歯科
お口の状態を清潔に保つための方法については、歯磨き以外にも色々あります。ワンちゃんの性格や飼い主様のライフスタイルに合ったケアの方法をご紹介させていただきますので、お気軽にご相談ください。
当院では、ペットが幼い頃から歯磨きを習慣化させる目的で、定期的にブラッシング指導教室を開催しています。
歯周病治療では、歯のスケーリングやポリッシングを行っており、その他の歯科疾患(乳歯残存・齲歯・破折・摩耗による露髄など)や口腔内疾患(エプーリス・舌や歯肉の腫瘍・口蓋裂など)についての治療にも対応可能です。
MIRU動物病院は、愛媛県今治市で「みる」を理念として、ご家族とペットに寄り添った医療を目指して開業しました。ご家族やペットと病院の距離感を縮めることで、聞きたいことはなんでも聞ける、そんな話やすい環境を提供できるよう努力いたします。
近年はペットの高齢化がすすみ、15歳を超えるワンちゃんを見るのも珍しくなくなりました。これは医療レベルの向上もあると思いますが、ペットに対するご家族の考え方の変化が大きいと思います。
予防のため月に1回・半年に1回健康診断、など言葉を話せないペットのために、早期に病気を発見できるよう頻繁に通院されます。
ペットは家族といいますが、本当にそうだなと感じます。そんな家族の一員であるペットを治すことは当然ですが、動物病院という場所が嫌いにならないよう、ペットが好きになってくれるような病院を目指して、頑張っていきたいと思います。
経験豊富で確かな技術を持ったトリマースタッフが、シャンプー・カットからスキンケアまで、大切なペットが心地よく生活するためのトリミングを行います。 カットは飼い主様のお好みに合わせた、ワンちゃんやネコ...
定期検診や治療・トリミングなどで通い慣れている病院だからこそ、環境の変化にストレスを感じやすいワンちゃんやネコちゃんでもリラックスして過ごせます。そのため、ペットホテルのご利用につきましては、基本的に...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※その他の動物については、まずはお電話にてご相談ください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日/月曜午後(手術のみ)木曜・日曜午後・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
八千代市と船橋市の境にある「はる動物病院」は、猫と大型犬にも優しい待合室が特徴のクリニックで、うさぎの診療や手術が得意なことでも知られている。腫瘍科認定医を取得している瀧口晴嵩院長に、同院の方針や診療の際の心がけについて伺った。
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
静岡市葵区の「しゅう動物病院」では、院内で調合した漢方生薬を用いて犬・猫の慢性疾患を治療している。法月周(のりづき しゅう)院長へ、漢方製剤や漢方サプリメントとは異なる「漢方生薬」による治療についてお話を伺った。
名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。
とても親切で丁寧
ミニチュアダックスフンドを2匹見ていただいてます。とても親切で丁寧な方々で安心してお任せできます。ただ待ち時間が少しだけ長いので、お待ちしていただいてる間はどこかで時間を潰すのが一番ベストかなと思います。順番が近くなればお電話をいただけるので、その配慮も素晴らしいと思います。また、駐車場に車が停めら...
ミニチュアダックスフンドを2匹見ていただいてます。とても親切で丁寧な方々で安心してお任せできます。ただ待ち時間が少しだけ長いので、お待ちしていただいてる間はどこかで時間を潰すのが一番ベストかなと思います。順番が近くなればお電話をいただけるので、その配慮も素晴らしいと思います。また、駐車場に車が停められないことも多いので、そこだけ注意が必要です。総合的に見ると本当に良い動物病院だと思います。今後ともよろしくお願い致します。