ウイルス検査の費用
野良猫だった仔猫を先住猫がいる家に迎える為に、ノミダニ駆除&虫下し&ウイルス(白血病、HIV)検査をしていただきました。
先生も看護師さんもとても優しく丁寧でスムーズに診療を終える事が出来ました。
動物病院に行く事自体が初めてで、診療費などもよくわからない状態だったのですが必要な検査だと思い、何も確認せずにしてもらいましたが、ウイルス検査の血液検査が外注で12,500円と高額だったが予想外でちょっと痛かったです;
色々調べたら3倍くらいの金額みたいで、外注だとこうなるのかな?と思ったので
、先に確認をしておけば良かったと思いました。
病院のホームページなどに、ワクチンやウイルス検査などの価格を載せてもらえると親切だなぁと思います。
カード決済が出来たので大丈夫でしたが、現金しかなかった場合にすぐ出せる額ではないと思うので。
優しく対応して下さった
いつも通院していた病院がなくなってしまったので、新たに通院する病院を探していた所、電話の対応がとても優しかったのでこちらの病院にかっかりました。
猫が立ち上がっておしっこをしているとお話をしたら、尿の状態、採血など細かく検査して下さってストルバイト結石との事でした。
特にその日は薬などの処方はありませんでしたが、治療には治療食を一般的に食べさせるそうで、試験的にサンプルの治療食を頂き、1週間くらいで症状が改善しました。
とても丁寧で良い病院なのですが、待ち時間が長いのが辛いところかな。あと動物病院はしょうがないですが料金が高いですね。猫が高齢のために、エコーなどの検査をしたのでかなり金額が高くなってしまいました。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 尿の量が異常に少ない
- 病名
- 尿路結石
- ペット保険
- -
- 料金
- 12000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2014年06月
夜間の緊急時に対応してくれます。
2~3年前に一度予防接種で受診をしていたのですが、先日、肛門周囲から膿が出ていてかなり腫れているのに気がつき、20時だったのにもかかわらず、診て頂けました。電話をした時に夜間診療の診療費が追加になりますと説明もしてくださり、病院に着くとすぐに、診察と肛門の膿を排膿して頂き、咳もしていたため、レントゲ...
2~3年前に一度予防接種で受診をしていたのですが、先日、肛門周囲から膿が出ていてかなり腫れているのに気がつき、20時だったのにもかかわらず、診て頂けました。電話をした時に夜間診療の診療費が追加になりますと説明もしてくださり、病院に着くとすぐに、診察と肛門の膿を排膿して頂き、咳もしていたため、レントゲン、採血をして頂きました。咳は、毛をなめすぎたためにのどに引っかかりしていただけなので心配ないとの事。採血結果も詳しく説明して頂き、肛門からの膿のウイルスや細菌の検査もその場でして下さいました。先生いわく、肛門破裂寸前だったそうです。最後に、抗生物質と炎症を抑える注射をして頂き、肛門につける薬も頂きました。夜間診療追加料金が15000円でちょっと痛い出費でしたが、命に代えられないので、とてもありがたかったです。一度受診していると、夜間見てくれると聞いていましたが、1時間も丁寧な診察をして頂いて助かりました。