1〜2 件を表示 / 全2件
みわエキゾチック動物病院
(東京都豊島区)
プレプレ さん
2013年10月投稿
プレーリードッグ




4.5
みわエキゾチック動物病院
(東京都豊島区)
kotakuma さん
2021年03月投稿
プレーリードッグ




3.5
プレーリードッグ飼いには助かる病院です
プレーリードッグの診療ができる病院は少なく、プレオーナー内でもここの病院が一番だと言われています。
飼った時からずっとお世話になってますが、やはり担当する先生によります。
全くプレーリードッグを診たことない先生だと、その見解で飼い主が右往左往します。
また、臨床経験が無いからなのか、見解も浅いです。
その為、心配なことがあったら必ず院長先生指名が確実です。
指名料をずっと払うのが困難な場合は、それに次ぐ先生を選ぶことです。
HPに先生たちのプロフィールが載っているので、それを参考に、健康診断のタイミングで一度診察をお願いしてみるといいと思います。
家のプレーリードッグは治療の甲斐なく、亡くなってしまいましたが、説明に納得がいく先生に診てもらえたことで、後悔はありません。
本当にお世話になりました。
納得いく先生に診てもらった場合のフォローやケアなどの評価★5
そうじゃない先生に診てもらった場合の評価★2
総合評価★3.5と置かせてもらいました。
また小動物を飼うことがあれば、ここにお世話になろうと思っています。
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- -
- 病名
- -
- ペット保険
- 日本アニマル倶楽部
- 料金
- 400000円 (備考: レントゲン・エコー・CT・採血・酸素室など、検査や設備関連が一番高かったです)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2021年03月
プレーリードッグを診てもらえます
プレーリードッグは国内の個体数が少なく,診てもらえる病院が少ないのでここのような専門病院に通えて安心です。土日診療があり助かります。小さい病院ですが,待合室や診察室は明るく清潔感があります。見ていると色々な小動物が連れてこられます,多いのはウサギや小鳥,フェレット。他にはハリネズミやリスザルも。
...
プレーリードッグは国内の個体数が少なく,診てもらえる病院が少ないのでここのような専門病院に通えて安心です。土日診療があり助かります。小さい病院ですが,待合室や診察室は明るく清潔感があります。見ていると色々な小動物が連れてこられます,多いのはウサギや小鳥,フェレット。他にはハリネズミやリスザルも。
2010年,先代の子を初めて診てもらってから現在飼っている2匹も歯が折れたり膀胱炎になったり,昨年から何度かお世話になっています。現在は,今年2月に血尿が出ておそらく膀胱炎だろうと診断されたオスの子の検尿のために数ヶ月に一度通院しています。幸い,処方薬で症状は治まっています。
当たり前ですが,先生方は皆さん割と小動物の扱いには慣れている感じ。プレーリードッグに関してはやはり数が元々少ないのでそこまでエキスパートではないように見受けます(現在は毎回同じ先生ではないので,先生によって治療方針の考えや判断が若干異なります,まぁ人間の病院も同じですよね…)。
院長先生はとても手馴れていらしてビックリしました。プレーリードッグについての本も監修しておられるほどなので,生態をよくご存知だと思います。院長先生に診てもらうためには指名料がかかるらしいのですが,ここぞという時には安心なのでお願いしてもいいかもしれません。
毎回,次回の予約をして行きますが,待ち時間は長いことが多く,混雑時には1時間近く待たされたことも。でも,先生方・スタッフの方は皆さんとても感じがいいですし,専門病院で診てもらえる安心感には代えられません。