口コミ: 長野県の鳥の羽が抜けている 2件
長野県の鳥を診察する羽が抜けているに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (43件)
| 口コミ検索 ]
11人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
リーフ動物病院
(長野県安曇野市)
5.0
来院時期: 2020年02月
投稿時期: 2020年03月
8年位飼っているセキセイインコが、羽根が一気に抜けて、疥癬か皮膚病か何かかと心配になり、見てもらいました。
自宅近くに鳥をきちんと見てもらえる信頼できる病院が無いため、高速で1時間ちょっとかかりますが、こちらは鳥を見れる先生もいらっしゃり、クチコミも高評価なので伺うことに。
行く前にホームページから初診のカルテを入力、送信しておくことができ、病院に着いてから問診票を書く手間が省けます。
これは地味に便利で良いシステムだと思いました。
病院は外観も中もとてもスタイリッシュでおしゃれで、待合室は美容院のようで、手に取りたくなるようなセンスのいい本が置いてあったり、無料で飲み物が飲めたりします。
診察ですが、鳥の診察を得意とされていらっしゃる先生が診て下さいました。
結果、今までにない大規模?な換羽であろうということでした。
その結果に至るまで、じっくりとインコを調べて、根拠を分かりやすく詳しく説明してくれました。
糞便検査もすぐに快くして下さり、体重、温度管理などについてや、それ以外にもいろんな話をして、ついでに爪まで切って下さいました。
病気はなく、ただの換羽なのに、かれこれ1時間もかけて下さり、聞きたいことは全部聞けて、心から納得できました。
受付の方もとても丁寧で親切です。
料金も高くないと思います。
高速代がかかってもそれだけの価値はある、また何かあった時には絶対にこちらに来たいと思いました。
自宅近くに鳥をきちんと見てもらえる信頼できる病院が無いため、高速で1時間ちょっとかかりますが、こちらは鳥を見れる先生もいらっしゃり、クチコミも高評価なので伺うことに。
行く前にホームページから初診のカルテを入力、送信しておくことができ、病院に着いてから問診票を書く手間が省けます。
これは地味に便利で良いシステムだと思いました。
病院は外観も中もとてもスタイリッシュでおしゃれで、待合室は美容院のようで、手に取りたくなるようなセンスのいい本が置いてあったり、無料で飲み物が飲めたりします。
診察ですが、鳥の診察を得意とされていらっしゃる先生が診て下さいました。
結果、今までにない大規模?な換羽であろうということでした。
その結果に至るまで、じっくりとインコを調べて、根拠を分かりやすく詳しく説明してくれました。
糞便検査もすぐに快くして下さり、体重、温度管理などについてや、それ以外にもいろんな話をして、ついでに爪まで切って下さいました。
病気はなく、ただの換羽なのに、かれこれ1時間もかけて下さり、聞きたいことは全部聞けて、心から納得できました。
受付の方もとても丁寧で親切です。
料金も高くないと思います。
高速代がかかってもそれだけの価値はある、また何かあった時には絶対にこちらに来たいと思いました。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 羽が抜けている |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふじみ動物病院
(長野県諏訪郡富士見町)
4.5
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年05月
セキセイインコで、換羽期でもないのに羽根が抜け、ネットでいろいろ調べて多分毛引き症なのだろうと思いましたが、もし皮膚病などだったらいけないので、こちらは鳥も診察可能と知り、診てもらいました。
診察時間は朝9時からだったので、8時半頃に到着したのですが、すでに8番目の受付でした。
8番ということは、1時間は待つかな…と覚悟しましたが、実に2時間15分待ちました。
やっと順番が来た時には、大変お待たせしてすいませんと丁寧に言われました。
先生はインコを掴んで全身丁寧に調べてくれました。
ただ、やはり犬猫ほどには専門ではないようで、鳥の病気についての本を見ながら私に説明してくれるといった感じでした。
診察結果は、やはり毛引き症ということで、皮膚疾患や感染症などはなく、ひとまず安心しました。が、毛引き症は精神的なものなので治療法がなく、結局「どうしようもない」ため、それはそれでつらい気持ちになりました。
新しいおもちゃを与えてみるとか、接し方を少し変えてみるとか、他のことに気を紛らわせて毛を抜かないようにさせるにはということを一緒に考えてくれ、こちらの気持ちに寄り添ってくれるとても優しい先生だなと思いました。
特に薬やビタミンなども処方されなかったので、診察料は500円でした。
先生は院長先生ともう1人獣医さんがいますが、鳥やウサギ、犬猫でも重病っぽい子などは院長先生が診るようです。
受付や助手?の方も感じよくてきぱきとしていました。
とても感じの良い病院で、地元の人気も高いので、犬猫飼われている方にはおすすめだと思います。
診察に来ているのは犬8、猫2という感じでそれ以外の動物を連れてきている人はいませんでした。
予防注射や病気や高齢で毎週通ってるといった常連さんが多かったです。
診察時間は朝9時からだったので、8時半頃に到着したのですが、すでに8番目の受付でした。
8番ということは、1時間は待つかな…と覚悟しましたが、実に2時間15分待ちました。
やっと順番が来た時には、大変お待たせしてすいませんと丁寧に言われました。
先生はインコを掴んで全身丁寧に調べてくれました。
ただ、やはり犬猫ほどには専門ではないようで、鳥の病気についての本を見ながら私に説明してくれるといった感じでした。
診察結果は、やはり毛引き症ということで、皮膚疾患や感染症などはなく、ひとまず安心しました。が、毛引き症は精神的なものなので治療法がなく、結局「どうしようもない」ため、それはそれでつらい気持ちになりました。
新しいおもちゃを与えてみるとか、接し方を少し変えてみるとか、他のことに気を紛らわせて毛を抜かないようにさせるにはということを一緒に考えてくれ、こちらの気持ちに寄り添ってくれるとても優しい先生だなと思いました。
特に薬やビタミンなども処方されなかったので、診察料は500円でした。
先生は院長先生ともう1人獣医さんがいますが、鳥やウサギ、犬猫でも重病っぽい子などは院長先生が診るようです。
受付や助手?の方も感じよくてきぱきとしていました。
とても感じの良い病院で、地元の人気も高いので、犬猫飼われている方にはおすすめだと思います。
診察に来ているのは犬8、猫2という感じでそれ以外の動物を連れてきている人はいませんでした。
予防注射や病気や高齢で毎週通ってるといった常連さんが多かったです。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 羽が抜けている |
病名 | 毛引き | ペット保険 | - |
料金 | 500円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
自宅近くに鳥をきちんと見てもらえる信頼できる病院が無いため、高速で1時間ちょっとかかりますが、こちらは鳥を見れる先生もいらっしゃり、クチコミも高評価なので伺うことに。
行く前にホームペ...