口コミ: 静岡市葵区のネコ (14件 / 3ページ目)

静岡県静岡市葵区のネコを診察する動物病院口コミ 14件の一覧です。

11〜14 件を表示 / 全14
やまと動物病院 安東本院 (静岡県静岡市葵区)
ぶー さん 2015年12月投稿 ネコ
2.0

医師によってバラつきがあるようです

猫が肛門線炎になってしまったため、近所で評判の良さそうなこちらへ連れて行きました。
施設、受付の方の対応は親切で好印象です。

ただ、診察室に通されてからの対応は非常に悪いです。

まず看護師から色々と質問を受けて説明するのですが、なぜかそこに獣医師は立合わず、私が説明した内容を隣室で看護師から獣医師へ説明をします(声が聞こえてきます)。

隣室にいるのになぜこんな伝言ゲームをする必要があるのか疑問だったのですが、獣医師は部屋に入って少し質問すると、猫の症状を診察もせずに注射をされました。
今まで何人かの獣医にはお世話になってきましたが、猫の症状を見もしないで注射をされたのは初めてです。

注射が終わった後に症状を確認し、『やはり肛門線炎ですね、ひどくなったらまた来てください』、で診察終了です。
もし私の言っていることと症状が違ったらどうするつもりなのか、処置をする前に自分の目で確認しないのか、今回の対応には非常に不満です。

特に金額が安いわけでもないため、2度と利用することはないでしょう。
他の方の口コミは良いため、医師によってかなりバラつきがあると感じます。

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
3分〜5分
病名
肛門線炎
ペット保険
-
料金
6,500円 (備考: 対応が悪いのにこの金額は高いと思います。)
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
47人が参考になった(52人中)
やまと動物病院 安東本院 (静岡県静岡市葵区)
吉田 さん 2023年09月投稿 ネコ
1.0

診断について

猫の腎臓病で通院していました。
目の症状が酷く何度も話しをしましたが、何の検査もする事なく高齢だからと鼻で笑われ終わりでした。余りにも見た感じ瞳孔が開きおかしく他の病院を探し詳しく検査をして頂きとても深刻な状況でした。又医師が飼い主から話しを聞くのではなく看護師が聞き先生が出てきて簡単に治療をする。
混んで忙しいのは分かります。
分院にもかかったが、簡単な目の傷もわからなかった。
設備もよく医師以外は対応も良く信頼していたのに一歩遅かったら
命を落としていたかもしれません。
医師にはおごれることなく、誠心誠意患者に向きあって欲しい。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分未満
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
目の色がおかしい
病名
腎臓
ペット保険
アクサダイレクト
-
受診時期
2023年09月
16人が参考になった(17人中)
やまと動物病院 安東本院 (静岡県静岡市葵区)
山吹094 さん 2018年01月投稿 ネコ
1.0

肥満と言われ続けました

鼻づまりが、気になり受診しました。『猫風邪でしょう。』と言われ、抗生物質の処方で2週間たっても変わらず、イビキのような呼吸になってしまったので、再度説明すると、
『太りすぎです。太ったひとがイビキをかくのと同じ』といわれました。2週間おきに通院し、その旅に鼻で笑うように太り過ぎと言われ続けました。
もともとメインクーンのミックスなので、大型猫ですが、他の病院で太りすぎと言われた事はありません。
2ヶ月近くたつころにやっとレントゲンの検査で、気管支炎と言われました。
どう見ても、鼻での呼吸がくるしそうで、鼻から音がでているのに、気管支炎の呼吸の音だといわれました。
その後も抗生物質とステロイドのみで、呼吸が明らかに口呼吸になっているのに、ただ太りすぎと言われ続けたので、他の病院に変えました。
全ての薬と、通院期間をみて、新しい病院では、すぐに内視鏡検査をしてくれ、鼻腔に悪性リンパ腫が見つかりました。検査の設備が整っていると聞いたので、やまと動物病院に行ってみたのに、検査をしてくれるどころか、悪性リンパ腫に気づかず、太りすぎと診察され続けました。
後少し、転院が遅かったらうちのこは助からなかったかもしれません。
まだ治療中ですが、あのとき鼻で笑いながら太りすぎ言われた事は忘れません。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
-
診療領域
呼吸器系疾患
症状
苦しそうに呼吸をする
病名
太りすぎ
ペット保険
アイペット
受診時期
2017年08月
73人が参考になった(81人中)
昭府獣医科 (静岡県静岡市葵区)
Caloouser69682 さん 2015年09月投稿 ネコ
1.0

あまり…

病院前の道路が舗装されているので反対車線から入るのに裏道を通らなければならず、少し面倒です。駐車場は広くて止めやすいです。

待合室は広くなくて、ペットキャリーを座席に置こうと思うと2組ほどしか座れません。



先生が、常に焦っているような感じでセカセカしているように感じ、ちゃんと診察していただけているのか不安に感じました。
早口な説明、診察時間ギリギリに行ったからか、なんだか機嫌も悪そう。バリウム検査してもらった際も、時間をおかないと結果が出ないと言いながらも既定の時間よりも早くCT撮り「やっぱりよく見えないね~」と。結局、自分でネットで調べた事実しかわかりませんでした。

もちろん、診察料はバリウム検査やCT代を含めだいぶ高くなりましたが…。

夜遅くまでやっているので、これからも時間的に他では診てもらえないときは行こうかなと思っていますが、正直、あまりオススメはできません…。

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
食べ物でないものを食べる
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2015年06月
4人が参考になった(6人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール