平成動物病院の口コミ
5年程前からお世話になってます。
もともとは紹介からで行くことにしたのですが、施設がとても充実していて驚きました。
病院も大きくてスタッフの方や先生の人数も多く患者数の割には回転が早いように感じました。
待ち時間も長い時など希望すれば、呼び出し用のポッケトベルのような物を渡してくださるので、
待合室にずっといなくても大丈夫なので安心です。
スタッフの方や先生も、とてもやさしくて動物への愛情を感じます。
いつも安心して通うことが出来るので、とてもお勧めな動物病院ですよ。
あと、猫と犬の診察の入り口がちがうので種類の違いのトラブルも気にせず入ることができます。
犬猫だけではなくエキゾチック系も大丈夫みたいです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 関節炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 9000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2012年12月
担当医制ではないメリットとデメリット
我が子がセカンドオピニオンでお世話になりました。
こちらの病院は基本的に担当医制ではありません。
個別の診察室が3つと、等間隔に診察台が複数台置かれている
大きな診察室が1つあります。(個室指定は出来ません。)
我が子は難しい病気でしたので、出来るならば1人の先生に継続して
診て欲しかったのですが、毎回診てくださる先生は違いました。
先生・看護師さんは平均して良い方が多いと思います。
ですが、獣医の担当制でない診察を受け、メリット・デメリットを感じました。
✩メリット
色んな先生の意見を聞くことが出来ます。先生によって得意分野が異なり
新しい治療の提案や、処置を受けることができました。
✩デメリット
我が子の病気について詳しくない先生が数名・・・
また、毎回診てくださる先生が違うので、体にあるしこりが
大きくなっているか把握してもらえませんでした。
優しい先生が多くて良い印象ではありますが、我が子のような
重病で要経過観察の子は、担当医制の病院をおすすめします。
犬猫専門です
犬用と、猫用の棟と入り口が違っていますが、診察室はごちゃまぜです。カーテン越しに他のペットの診察の様子がわかります。
先生は気さくな方もいらっしゃれば、手際よい先生など、いろいろです。ただ、説明はしっかりしてくれます。
一匹のペットの診察が終わると、おそらく毎回だと思いますが、その都度診察台を消毒している様子でした。
予防注射でかかったのですが、健康チェックも一緒にしていただき、痛みもほとんどなく、一瞬で注射が終わりました。
ただ、待ち時間が長いことと、病院のまわりがおしっこ臭いので、マイナスです。
外の駐車場がまあまあたくさんあるので、そこで待ちたい人には呼び出しのベル?を貸してもらえます。
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 病名
- 狂犬病予防
- ペット保険
- -
- 料金
- 約3000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- 狂犬病ワクチン
- 受診時期
- 2013年10月
予防接種にいきました。
この病院は近所でも評判の良い病院です。
毎年、はがきで予防接種の時期を教えてくれるので、忘れずに接種することが出来て安心です。
料金も他の動物病院よりも、かなりお安いです。
なぜか、病院によって料金が違うんですよね?
医師の人数が多いのでいつも違う先生になりますが、治療は適切です。
土日も診察しているので、仕事の休みの日に行くことも出来ますし、急な病気のときも深夜でも対応してくれます。
ただ、難点は、非常に混んでいる、という事です。
土日は特に混んでいます。
でも、ポケベルが用意されているので、駐車場の車の中で待つことが出来、順番が近づくと知らせてもらえます。
今回は混合ワクチンの接種で来院しましたが、一通りの診察をし、異常なしとのことで、ワクチンを接種しました。
とても大きな病院です
とても大きな病院で先生が複数人いて、当番表があります。院内は、広く、使ったことはありませんが、CTもあるそうです。
友人の口コミで、しつけ教室をしていると知り、予約の上、来院しました。
うちの子は、留守番をさせるとわざと布団の上におしっこをしてしまったり、物をとりあげると噛みついたりするくせがあ...
とても大きな病院で先生が複数人いて、当番表があります。院内は、広く、使ったことはありませんが、CTもあるそうです。
友人の口コミで、しつけ教室をしていると知り、予約の上、来院しました。
うちの子は、留守番をさせるとわざと布団の上におしっこをしてしまったり、物をとりあげると噛みついたりするくせがあります。それを改善したくて、こちらにかかりました。
何故わざと嫌がることをするのかということをたとえ話をしながら大変わかりやすく説明してくれました。また、かまれた際に、雑誌に載っている教育方法のよしあしを教えてくれました。とてもわかりやすかったです。
お留守番が苦手な子用にサプリメントもあるそうで、紹介してもらいました。
今回は購入しませんでしたが、しばらく教わったことを実行してみたいと思います。