口コミ: 大阪市鶴見区のネコの下痢をしている (2件)

大阪府大阪市鶴見区のネコを診察する下痢をしているに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。

1〜2 件を表示 / 全2
くるみ さん 2025年01月投稿 ネコ
4.0

必要以上の診療はしない先生という印象です

16歳の飼い猫が、泥状の下痢を続けてするようになり、少し痩せてきたため、心配になり受診しました。
検査はレントゲン、糞便検査をしたように思います。
レントゲンの異常はなく、その場では50mlほどの皮下注射を行い、療法食を処方してもらいました。
糞便検査の検査結果が出たころに、再度受診しました。
糞便検査でも特に問題はなく、寄生虫にも感染していないということで、下痢の根本的な原因については不明でした。
その頃はまだ老衰という感じはなく元気もあったので、内臓系の病気だったら心配だったので、少しお金がかかってもエコーや他の検査もして欲しい旨を伝えたのですが、検査は高額になるためしない方向でした。
おそらく高齢だったため、原因を調べても仕方がないとのことだったのことかもしれません。
原因が知りたいと思って今でももやもやしてしまいますが、金銭面を考えてくれるという点ではいい先生なのかもしれません。
ちなみにその猫は数ヶ月後、餌も食べなくなって危篤になり、老衰?で亡くなりました。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
待ち時間
10分〜15分
診療時間
-
診療領域
消化器系疾患
症状
下痢をしている
-
受診時期
2022年
2人が参考になった(2人中)
リリー さん 2016年10月投稿 ネコ
4.0

いつもお世話になってます♪

うちのねこちゃんがいつもお世話になってます♪
初めて猫を飼うので、いろいろとわからないことが多かったのですが、こちらの病院に電話で優しく教えてていただいたのですごく助かりました(^ ^)
他に、お腹をくだしたり、去勢手術のときもお世話になりました。

先生の第一印象は少しぶっきらぼうな方に見えたのですが、お話してみると面白い方ですよ!

私が見た限り、どちらかと言うとワンちゃんの患者さんのほうが多いの気がします。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
診療領域
消化器系疾患
症状
下痢をしている
病名
過食
ペット保険
-
料金
1000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2016年05月
10人が参考になった(10人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール