札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
すぺしゃりすとほーむどくたー かみいけだいどうぶつびょういんぐるーぷ つるみはなてんいん
(旧名: ひろせ動物病院)
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※ 18:30最終受付
うちのわんこはけいれんを起こしやすく、いつも病院の方で薬をいただいてます
看護婦さんも優しく。
診察も待つことなくスムーズに見ていただけます。
待合室も広くいい雰囲気です。
先生も優しくすごく安心できる病院です。
値段も良心的でお安くみていただけます。
これからもお世話になろうと思ってま...
以前伺った病院で、とても不快な気持ちになってから、近所だからとゆう理由だけで病院を決めるのをやめていましたが、
近所でも良い病院が無いかと思い、色んな近くに住む知人から教えてもらい決めた病院でしたから、安心して伺う事が出来ました!
平日午後でした!待ち時間もありませんでした!
他の人の口コミを...
知人の紹介で知りました。昔からある動物病院のようでした。先生は物言わぬ動物の立場で物を考え、処方をしてくださいます。動物の体の負担にならないように、その上で最良の処置。薬を処方するのも、薬に耐性ががでて効かなくなる場合も考え、ほとんどだされないです。入院時も良心的で散歩も何度も連れてもらってるようで...
無口で無愛想な先生ですが、触診だけではなく見立てはスゴイ先生です。
はっきりと良い悪いを説明してくださいます。経験値も勿論ですが、患者(ペット)目線で検査の数値だけでなく、喋れないペットの声なき声を聴けるせんせいです。
料金も良心的で、2名の看護師ももう20年以上同じ方々ではないでしょう...
◆豊富な手術実績を持つ専門医による執刀
当院では腫瘍科認定医を持つ獣医師により手術を行なっています。
◆高度な症例でも対応可能な充実の手術設備
手術専用の手術室には血管凝固装置、整形用ドリル、内視鏡、歯科ユニットなどを用意し幅広い手術を可能にしています。
◆セカンドオピニオンにも対応
外科専門医と連携することで軟部外科のみならず整形外科まで治療を行う事が可能です。
◆対応している外科治療
多数の治療実績に基づき幅広い外科治療に対応しています
・軟部外科
眼科(緑内障など)
口腔・歯科(歯周病、口内炎など)
消化器(会陰ヘルニア、炎症性ポリープなど)
内視鏡(異物摘出)
呼吸器(横隔膜ヘルニアなど)
肝胆道系(胆嚢炎、胆管結石など)
泌尿器(尿管結石など)
生殖器(子宮蓄膿症、難産、前立腺炎など)
・腫瘍
眼の腫瘍
口腔内の腫瘍
消化器の腫瘍
呼吸器の腫瘍
肺の腫瘍
肝胆道系の腫瘍
泌尿器の腫瘍
生殖器の腫瘍
皮膚の腫瘍
その他の腫瘍
・整形外科
骨折
膝蓋骨脱臼
股関節脱臼
レッグペルテス(大腿骨頭壊死)
大腿骨頭切除
上池台動物病院では、皮膚科認定医を招聘し、指導のもと犬猫の負担に配慮した皮膚治療を行っております。
◆皮膚科学会所属、認定医による皮膚治療
最新の学術情報に基づいた診断・治療により幅広い治療方法を提供しています。
◆充実の設備・診療機器による診療
珍しい皮膚疾患では多角的な検査が必要になることがあります。
当院ではアレルギー検査や、培養検査、麻酔処置が必要な皮膚病理検査も十分な設備で行うことが可能です。
◆難治性皮膚疾患に対しての診療実績
当院では皮膚認定医が在籍しているため、難治性の皮膚疾患に対して多数の診療実績があります。
治療に反応しない、すぐに再発してしまうなど、セカンドオピニオン・サードオピニオンでの治療実績も豊富にありますので、ご相談下さい。
歯周病を治療するためには、適切な麻酔下での歯石取りが唯一の方法です!
◆充実の歯科用器具と滅菌体制
全ての歯科処置に使用する器具は滅菌処理を施しています。
◆アフターケア
今後同じ状況に陥らないために、生活習慣などのヒアリングをして歯肉炎や歯周病になってしまった原因を探り、 お口のお手入れの指導を行います。
◆丁寧にわかりやすく説明
専門用語はできるだけ使わず、 丁寧にわかりやすく処置の説明をしております。
ご納得いただけてからスケーリング処置を始めます。
◆豊富な治療実績
多いときにはひと月に7件以上のスケーリング処置を行っています。 近隣はもちろん、遠方からも多くの方に来院していただいています。
豊富な治療実績が裏付ける安心と信頼のため、多くの飼い主様のご支持をいただいております。
【略歴】
大阪府立大学卒業
大阪動物医療センター
大阪動物ERセンター
ひろせ動物病院
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※小動物は事前にお問い合わせ頂ければ幸いです。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※ 18:30最終受付
土日祝も夜まで診療しております。(第3日曜日を除く)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
札幌市厚別区にある「北央どうぶつ病院」は、腫瘍の診療に力を入れている。リンパ腫の治療では、腫瘍の種類と広がりを理解し、それに合わせた抗がん剤治療が有効だという。福本真也院長に、リンパ腫の診断や副作用の少ない治療について伺った。
大和市の中央林間にある「アイビーペットクリニック」は、一般診療と専門診療に対応する病院だ。宮澤裕院長が腫瘍科、宮澤京子副院長が皮膚科を担当。「気兼ねなく話せる関係を大切にしている」と話す宮澤先生夫婦に、病院移転や診療への思いについて伺った。
川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。
必要以上の診療はしない先生という印象です
16歳の飼い猫が、泥状の下痢を続けてするようになり、少し痩せてきたため、心配になり受診しました。
検査はレントゲン、糞便検査をしたように思います。
レントゲンの異常はなく、その場では50mlほどの皮下注射を行い、療法食を処方してもらいました。
糞便検査の検査結果が出たころに、再度受診しました。...
16歳の飼い猫が、泥状の下痢を続けてするようになり、少し痩せてきたため、心配になり受診しました。
検査はレントゲン、糞便検査をしたように思います。
レントゲンの異常はなく、その場では50mlほどの皮下注射を行い、療法食を処方してもらいました。
糞便検査の検査結果が出たころに、再度受診しました。
糞便検査でも特に問題はなく、寄生虫にも感染していないということで、下痢の根本的な原因については不明でした。
その頃はまだ老衰という感じはなく元気もあったので、内臓系の病気だったら心配だったので、少しお金がかかってもエコーや他の検査もして欲しい旨を伝えたのですが、検査は高額になるためしない方向でした。
おそらく高齢だったため、原因を調べても仕方がないとのことだったのことかもしれません。
原因が知りたいと思って今でももやもやしてしまいますが、金銭面を考えてくれるという点ではいい先生なのかもしれません。
ちなみにその猫は数ヶ月後、餌も食べなくなって危篤になり、老衰?で亡くなりました。