1〜2 件を表示 / 全2件
もへい動物病院
(大阪府大阪市淀川区)
flandre さん
2017年05月投稿
ハムスター




5.0
グレイス動物医療センター
(大阪府大阪市東住吉区)
クオーツ806 さん
2019年11月投稿
ハムスター




2.0
ハムスターの治療
ハムスターが結膜炎になってしまい、急遽こちら診療に行きました。
うちの子はとても元気でまだ手乗りもできず、手乗りさせようものならジャンプして脱出するような子で、、
そんな子に目薬なんてできません。やり方も教えて貰えず、詳しく見ると言って一階に連れて行かれて何してるのかもわからず、挿し方も教えてくれませんでした。
物腰は柔らかく優しい方でしたが、はじめてハムスター を飼って何もわからないままで、残念でした。
挿し方はYouTubeとか見ながら相変わらず脱走はされますがなんとか自分で頑張ってます
小動物のハムスターの診察でも丁寧でした
飼っているハムスターの目の周りが、赤くなってかぶれている様子。少し酷くなってきたので、このHPで検索した近くにあるハムスターも見て頂けるもへい動物病院に連れて行きました。
待合にいる時、うちのハムスターは他の患者さんにネコがいたため、興奮しソワソワして逃げだそうとしていましたが、診察室に入った途端...
飼っているハムスターの目の周りが、赤くなってかぶれている様子。少し酷くなってきたので、このHPで検索した近くにあるハムスターも見て頂けるもへい動物病院に連れて行きました。
待合にいる時、うちのハムスターは他の患者さんにネコがいたため、興奮しソワソワして逃げだそうとしていましたが、診察室に入った途端に落ち着きました。
診察室も衛生的で、先生の対応も優しくスタッフの方も親切でした。
目の病気なのですが、ハムスターは目が出ているので、目薬の効果が余りないことや経口投薬の方が効果的な事等も説明して頂き投薬の方法も教えて戴きました。待ち時間も少なめで、ハムスターを飼っておられる方にはおすすめです。
(目の周りが赤いミルク)