口コミ検索: 大阪府のハムスターの眼科系疾患 11件
大阪府のハムスターを診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 11件の一覧です。
[
病院検索 (49件)
| 口コミ検索 ]
2人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
福井獣医科病院 (大阪府東大阪市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: アリス さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2019年09月
投稿時期: 2019年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||
子供が飼っているハムスターがいるんですが、 目が赤く、抜け毛が多いみたいで。 最初はそんなものかと思っていたが元気がなく、 うさぎさんの行きつけの動物病院へ連れて行こうかと 思ったら、学校の友達にこちらの評判を聞いたみたいで 連れて行きました。 建物が古いんで、どうかなぁ?って思いましたが、 建物が古い飲食店はおいしい店がたくさんあります。 待合室が狭く、診察室と仕切りがないのには驚きました。 忙しそうにされているので質問等はしにくかったですが、 アレルギーみたいで、目薬と飲み薬で治るとのことなので 安心しました。 診察代が良心的でびっくりです。 他所では最低でも2000円以上はかかります。 建物や設備に費用をかけず、その分良心的な料金を 実現されているんだなと感じました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
6人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
玉手山動物病院 (大阪府柏原市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: さっちゃん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2018年10月
投稿時期: 2018年10月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
先日に飼っているハムスターの目が片方開きずらそうにしており急いで連れて行きました。 動物を飼ったことがなくとても不安でしたがすぐ診ていただきじっくり観察と問診。 原因は一時期変えた床材によるアレルギーとのことで目薬をいただきました。 院内はとても綺麗で獣臭さも無く行った時間も午前中だったため獣医さんお一人でやっておられました。 小動物を診れる種類も多いので次回からここで診てもらうことにしました。 駐車場もあり、駅からも近いので行きやすいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
18人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
もへい動物病院 (大阪府大阪市淀川区) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: flandre さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2017年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
飼っているハムスターの目の周りが、赤くなってかぶれている様子。少し酷くなってきたので、このHPで検索した近くにあるハムスターも見て頂けるもへい動物病院に連れて行きました。 待合にいる時、うちのハムスターは他の患者さんにネコがいたため、興奮しソワソワして逃げだそうとしていましたが、診察室に入った途端に落ち着きました。 診察室も衛生的で、先生の対応も優しくスタッフの方も親切でした。 目の病気なのですが、ハムスターは目が出ているので、目薬の効果が余りないことや経口投薬の方が効果的な事等も説明して頂き投薬の方法も教えて戴きました。待ち時間も少なめで、ハムスターを飼っておられる方にはおすすめです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
9人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
もみじ動物病院 (大阪府茨木市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: まあちゃん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2016年
投稿時期: 2016年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
大きな壁面のガラスから陽の光が気持ちよく射すベンチのある待合室です。なので、待つのも楽しい時間でした。いろんなペットを連れたひとが来られてます。が、広いので困ることはないです。 空いてるときもあれば、対応に時間がかかってるペットちゃんのせいか数人待ちのこともありますが、お互いさま~という感じで優しい気分になれます。(うちのはむちゃんも処置にお時間いただいたことがあります~) 診察室も広くて明るくて清潔な感じです。看板には犬とねことウサギとありましたが、これまで遠いところの動物病院にハムスターの目薬をもらいにいっていたので、思い切って近くのもみじ動物病院に問合せしたら、目薬ももらえるとのこと。 診察に連れて行くと、とても親身に関心をもって様子を聴いてくださいました。動物のこと、ほんとに好きな先生(院長先生・副院長先生ご夫婦です)なのだと思いました。その後、ホテルも数回お世話になりました。 うちの《はむちゃん》は、この夏に脱肛して一晩中血まみれで、もうダメと覚悟して迎えた朝に、まだ息があったので、泣きながら連れていきましたら、副院長先生のねばりの処置で、奇跡的に救命されました☆ おかげで元気になった《はむ》と、さらに濃い時間を過ごせて、感謝でいっぱいです。ハムスターって平均寿命が2歳なのに、3年と2月もそばにいてくれました。このクリスマス前に眠るように静かに天に召され、庭に記念の花壇をつくりました~☆ もともと、子どもが社員寮に入るため置いて行ったハムスターだったので、仕方なしに世話をすることになったのですが、いつの間にか大事な私の仲間になって、高齢になっていく《はむ》を世話するのも苦にならず、ゲージの段差を減らしたり、エサを柔らかくしたり、毎日様子をみるのが楽しみでした。こんな小さい命でしたが、もみじ動物病院の先生方に、感謝しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
2人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
福井獣医科病院 (大阪府東大阪市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: aruka_minase86 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
前回、同じく結膜炎で通院させて頂き、2度程通院し点眼薬と飲み薬の処方を受けて やや改善傾向ではありました。 (※その際に「結膜炎が治るまでは砂風呂は使わないで…」とアドバイスを頂きました) が… 最近になって、また目の周りの腫れが目立ち、時々目やにの症状も出るようになって来たので 再診察して頂こうと思い病院に伺いました。 相変わらず、来院される方は多いですね(特に犬さんと猫さん) 予約無しでも来院出来るというのは助かるかとは思います。 ですが、診察出来ない症状の場合 別の病院を探さないといけないですので 念の為電話で確認はされた方がよろしいかと思います。 今回は一番最初に来院した時に診察して頂いた年配の先生でした。 拡大鏡で目の診察をして下さり、「角膜には傷は無いですね…。ひょっとしたら、アレルギーの可能性もありますね」と持参していたキャリーバッグに入れていた床材(紙製の物だったのですが…)を見て仰いました。 「最初からこの床材を使っているのですが、アレルギーを起こす事ってあるのですか?」と尋ねると「そういう子も時々いますよ。人間でも年をとってからアレルギーを起こす場合がありますよね?それと同じです。」と答えられ「床材を新聞紙に変えてみてください」とアドバイスを頂きました。 その後、注射を打って下さり アレルギー用の点眼薬を処方して頂きました。 (※初めてハムスターに注射を打つ所を拝見しました) 今回は前回まで処方して頂いていた飲み薬は無しでしたので、1650円を支払い 帰宅しました。 帰宅後、指示通りに床材を新聞紙に変えて 現在は様子見です。 他の動物と同じ空間での診察でしたので、疲れた様子ではありましたが 食欲はあるみたいですので少し安心は出来ました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||