口コミ: 宮崎市のインコ/オウム 5件
宮崎県宮崎市のインコ/オウムを診察する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (10件)
| 口コミ検索 ]
15人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
篠原動物病院
(宮崎県宮崎市)
5.0
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2015年10月
セキセイインコの骨折で来院しました。
細かく説明してくださったのと、ほかにもエサの事、日光浴のことなども質問にも丁寧に応えていただけて安心できる病院です!
骨折にはテーピング処置をしていただき、栄養価の高いエサをだしてもらったのですが、初診料も含めて3240円と、良心的で本当にこちらに来て良かったです。
1時間かけて行ったかいがありました。
また経過次第でお世話になると思います。
うちでは他にも亀とか色々飼っていますが、近所の動物病院では診てもらえないので
これから他の子たちも何かあればこちらの病院で診てもらおうと思います。
動物病院選びで迷っている方で、インコなどを飼っている方にはオススメできる病院です!
細かく説明してくださったのと、ほかにもエサの事、日光浴のことなども質問にも丁寧に応えていただけて安心できる病院です!
骨折にはテーピング処置をしていただき、栄養価の高いエサをだしてもらったのですが、初診料も含めて3240円と、良心的で本当にこちらに来て良かったです。
1時間かけて行ったかいがありました。
また経過次第でお世話になると思います。
うちでは他にも亀とか色々飼っていますが、近所の動物病院では診てもらえないので
これから他の子たちも何かあればこちらの病院で診てもらおうと思います。
動物病院選びで迷っている方で、インコなどを飼っている方にはオススメできる病院です!
動物の種類 | インコ/オウム (セキセイインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 足をあげている |
病名 | 骨折 | ペット保険 | - |
料金 | 3240円 (備考: 初診料、エサ代含む) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
14人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
篠原動物病院
(宮崎県宮崎市)
5.0
来院時期: 2014年01月
投稿時期: 2015年02月
セキセイインコが卵を詰まらせてしまい、とても弱って自力で産めそうになかったのでこちらに連れて行ったところすぐにお腹から卵を出す処置をして下さいました。
病状や処置の内容をわかりやすく説明して下さり、動物の扱いがとても丁寧でした。
(動物に対して優しいというか動物の身になってくれるカンジです。)
卵詰まりの他にも怪我などで何度かお世話になっていますがきちんと診て処置して下さるので信頼しております。
(ここを知る以前、別のセキセイインコが卵詰まりになって鳥が診れるという他の病院へ連れて行ったことがありますが「保温して自力で産むのを待つしかない。」と言われて帰されたことがあり悲しい思いをしたことがあります。)
診察してくれて対応が出来る病院に出会えて本当に良かったです。
病状や処置の内容をわかりやすく説明して下さり、動物の扱いがとても丁寧でした。
(動物に対して優しいというか動物の身になってくれるカンジです。)
卵詰まりの他にも怪我などで何度かお世話になっていますがきちんと診て処置して下さるので信頼しております。
(ここを知る以前、別のセキセイインコが卵詰まりになって鳥が診れるという他の病院へ連れて行ったことがありますが「保温して自力で産むのを待つしかない。」と言われて帰されたことがあり悲しい思いをしたことがあります。)
診察してくれて対応が出来る病院に出会えて本当に良かったです。
動物の種類 | インコ/オウム (セキセイインコ) | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 腹部がふくれる |
病名 | 卵停滞 | ペット保険 | - |
料金 | 1680円 | 来院理由 | 元々通っていた |
11人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
まなび野動物病院
(宮崎県宮崎市)
4.5
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2018年02月
我が家のセキセイインコが食べたものを吐き出したり、下痢のような水っぽいフンをしてしまう状態がしばらく続き、家族とも相談し病院につれていくことにしました。
ですが近隣の病院で鳥類を見ていただける場所が見つからず困っていた所、友人からこちらを紹介していただきました
レントゲン検査の結果、そのうが炎症を起こしていると診断されました。
炎症の原因となっている、そのうのウィルスを殺すための抗生物質を処方していただきました。
また、そのう炎は餌や餌の与え方が原因と言われ、再発の可能性もあるので色々と食事に関する注意事項を教えて下さいました。
処方していただいたお薬を与えたところ一週間もしないうちにころっと治り、吐いたり下痢のようなフンをすることもなくなりました。
当時インコを見て頂ける病院が見つからなかったため本当に助かりました、ありがとうございました。
ですが近隣の病院で鳥類を見ていただける場所が見つからず困っていた所、友人からこちらを紹介していただきました
レントゲン検査の結果、そのうが炎症を起こしていると診断されました。
炎症の原因となっている、そのうのウィルスを殺すための抗生物質を処方していただきました。
また、そのう炎は餌や餌の与え方が原因と言われ、再発の可能性もあるので色々と食事に関する注意事項を教えて下さいました。
処方していただいたお薬を与えたところ一週間もしないうちにころっと治り、吐いたり下痢のようなフンをすることもなくなりました。
当時インコを見て頂ける病院が見つからなかったため本当に助かりました、ありがとうございました。
動物の種類 | インコ/オウム (セキセイインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | そのう炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
青葉どうぶつ病院
(宮崎県宮崎市)
4.0
来院時期: 2023年06月
投稿時期: 2023年06月
インコの爪切りで初めて行ってきました。
女医さんでとてもやさしい先生でした。
宮崎県はインコの専門医がいないので不安交じりで行きましたが、布で保定しながら爪切りしてくださいました。
うちのインコは爪が一部黒いところがあり、血がいつも出やすい話をすると心配事などすべてカルテに書いてくださり、先生にも伝えてくれました。
吐いたり調子が悪いときはそのうの検査もしてくださると仰ってました。
ここの病院にたどり着くまで2つ病院に行きましたが、次回からもここに通いたいと思います。
女医さんでとてもやさしい先生でした。
宮崎県はインコの専門医がいないので不安交じりで行きましたが、布で保定しながら爪切りしてくださいました。
うちのインコは爪が一部黒いところがあり、血がいつも出やすい話をすると心配事などすべてカルテに書いてくださり、先生にも伝えてくれました。
吐いたり調子が悪いときはそのうの検査もしてくださると仰ってました。
ここの病院にたどり着くまで2つ病院に行きましたが、次回からもここに通いたいと思います。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | - |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 1400円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
35人中
24人が、
この口コミが参考になったと投票しています
篠原動物病院
(宮崎県宮崎市)
2.0
来院時期: 2016年03月
投稿時期: 2016年03月
口を怪我した4歳のオカメインコを連れて行きました。
餌も食べず、かなり弱っていました。
ただ、誰もいない時に口と鼻から出血している状態で、私達は勝手に怪我と
思い込んでいました。
そのまんまを先生に話ました。
先生は慣れていらっしゃるのか、詳しく診ることも無く、栄養剤を入れてく
れました。
原因も治療法の説明も無いまま帰りました。
ただ、止まり木を変えた方がいいとか、日光浴とかの説明はすごく長く説明
されました。
飼い主が一番聞きたいのは、生きるか死ぬかの状態で受診している時には予
測される病名と治療法ではないでしょうか?
今は命に関係ない事、後でもいい事(元気な状態)を長々と教えて下さった事
には感謝します。
他の病院を受診し、詳しく調べてもらい、今は少しずつ元気になっています。
餌も食べず、かなり弱っていました。
ただ、誰もいない時に口と鼻から出血している状態で、私達は勝手に怪我と
思い込んでいました。
そのまんまを先生に話ました。
先生は慣れていらっしゃるのか、詳しく診ることも無く、栄養剤を入れてく
れました。
原因も治療法の説明も無いまま帰りました。
ただ、止まり木を変えた方がいいとか、日光浴とかの説明はすごく長く説明
されました。
飼い主が一番聞きたいのは、生きるか死ぬかの状態で受診している時には予
測される病名と治療法ではないでしょうか?
今は命に関係ない事、後でもいい事(元気な状態)を長々と教えて下さった事
には感謝します。
他の病院を受診し、詳しく調べてもらい、今は少しずつ元気になっています。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
細かく説明してくださったのと、ほかにもエサの事、日光浴のことなども質問にも丁寧に応えていただけて安心できる病院です!
骨折にはテーピング処置をしていただき、栄養価の高いエサをだしてもらったのですが、初診料も含めて3240円と、良心的で本当にこちら...