おとふけ動物病院の評判・口コミ - 北海道河東郡音更町【Calooペット】

おつふけどうぶつびょういん

おとふけ動物病院

3.36
アクセス数: 7,794 [5月: 99 | 4月: 67 ]
所在地
河東郡音更町 大通
診察動物
イヌ ネコ

おとふけ動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます。 詳しくはこちら

病院詳細

病院名
おとふけ動物病院
住所
〒080-0101 北海道河東郡音更町大通8-5-2 (Googleマップを見る)
電話
0155-42-0500 ※お問い合わせの際は、「Calooペット(カルーペット)を見た」とお伝え下さい。
診療動物
イヌ ネコ
診察時間
 
09:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:00-
16:00-19:0016:00-19:0016:00-19:0016:00-19:0016:00-19:00---

上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。

設備・取り扱い
 
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

おとふけ動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます。 詳しくはこちら

この動物病院の口コミ(2件)

5人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
おとふけ動物病院への口コミ
ワクチン接種 ネコ 投稿者: まびん さん
3.0
来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
引越し後初の病院となったのだが、女医さんと二人でやっていてテキパキしてるが、それに落ち着きが感じられない。
もうちょっとリラックスした喋りや動きの方が変に動物は怖がらないと思う。

初めての行ったが事前の問診表とか話もほぼ無く、触診もなく体重測って具合、混合の種類を聞いただけで注射。事後に名前...
続きを読む
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 予防接種
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 3分〜5分
料金 来院理由 知人・親族からの口コミ
13人中 12人が、 この口コミが参考になったと投票しています
おとふけ動物病院への口コミ
外耳炎での通院 イヌ 投稿者: Caloouser61876 さん
4.5
投稿時期: 2015年06月
以前、我が家の犬の耳の裏が少し赤くなり、痒がっている症状があったので当時通っていた動物病院へ行ったところ、「アレルギーの可能性がある」とのことでステロイド注射と食べ物の制限がかかりました。

しばらくしても症状は改善されずステロイドを継続的に注射することに抵抗があったので念のため他院も受診してみ...
続きを読む
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 5分〜10分
診察領域 皮膚系疾患 症状 耳をかく
病名 外耳炎 ペット保険
料金 来院理由 看板で知った
口コミを投稿する

口コミを書いて3,000pt(300円相当)をゲットしよう!

口コミ投稿について詳しくはこちら

近くの病院

すずらん動物病院

3.72  【口コミ 4件】
北海道河東郡音更町木野大通東13-4-4
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット モルモット 鳥

きの動物病院

3.49  【口コミ 1件】
北海道河東郡音更町木野西通12-6-5
イヌ ネコ ウサギ ハムスター 鳥

海動物病院 帯広往診所

 【口コミ 0件】
北海道河東郡音更町木野大通西14-1-3

ドクターズインタビュー記事

  • 腹腔鏡手術での犬猫の避妊手術

    JR京浜東北線王子駅から徒歩10分にある王子ペットクリニックは、腹腔鏡を使用した犬・猫の負担の少ない手術や検査、処置を行う新世代の技術を積極的に導入している動物病院である。腹腔鏡手術に長けている重本仁先生に手術の特徴について伺った。

    • 王子ペットクリニック
    • 重本 仁院長
  • 家族の声を聞く、地域に根差した生涯のかかりつけ医でありたい

    杉並区桃井「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」は2020年に開院。一般診療に加え、院長の循環器診療をはじめ、さまざまな専門診療を行っている。家庭ごとの最善の医療の提供を心がける木﨑皓太院長に診療への思いと心臓病について伺った。

    • 荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック
    • 木﨑 皓太院長
  • 犬と猫の椎間板ヘルニア、手術ができなくても適応できる鍼灸治療

    埼玉県の「越谷どうぶつ病院」は、鍼灸治療も行っている。犬猫の椎間板ヘルニアは投薬治療や手術が一般的だが、手術ができない場合でも鍼灸治療で症状が改善するケースも多いという。岩岡渉院長、岩岡佳織副院長に椎間板ヘルニアの治療や同院の特徴を伺った。

    • 越谷どうぶつ病院
    • 岩岡 渉院長
    • 岩岡 佳織副院長
  • 地域に密着した優秀なホームドクターを目指して

    横浜・山手にある「マイスター動物病院」は、院長の下田正純先生が精力的に診療を行っている。動物病院は、動物の命を守る場所。目標は、「優秀なホームドクター」。20名を超えるスタッフとともに動物と飼い主を支える下田先生に、貴重なお話を伺った。

    • マイスター動物病院
    • 下田 正純院長
  • かかりつけ医による先制医療。病気にならないためにできること

    広島市西区のオズ動物病院は、犬猫に加えウサギや鳥、爬虫類の診察を行う病院だ。「ペットショップにいる動物は診てあげたい」と話す大園幸志郎院長は、病気の早期発見を目指す先制医療に注力する。大園先生に病院の特徴やかかりつけ医の役割について伺った。

    • オズ動物病院
    • 大園 幸志郎院長
アポクル予約ペット 動物病院予約システム