診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※月曜日・日曜祝日の午後は休診となります
基本情報
- 動物病院名
- イコロ動物病院
- 動物病院名(かな)
- いころどうぶつびょういん
- 住所
- 〒066-0029 北海道千歳市稲穂4-6-9 (地図)
- 公式サイト
- https://www.ikoro-ac.com
- 電話
-
0123-29-3156
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
※鳥は小鳥が対象です。チンチラやプレーリードッグなども診察いたしておりますので、その他小動物ご相談ください。(爬虫類対象外)
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※月曜日・日曜祝日の午後は休診となります
具合が悪くなってしまったり・怪我をした場合には悩まずまずはお電話ください。時間外の際でも、出来る限り対応したいと考えております。当院にお電話いただきますと、留守番電話のメッセージにて携帯電話番号をご案内しますので、そちらの番号にご連絡をお願いいたします。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
行きつけです。
猫の検診や体調不良時によく診てもらってます。
検診のときは、しっかりはがきで知らせてくれます。スタッフの方たちは親切ですし、信頼できます。
お陰でうちの子は元気です。
待ち時間は土日混むことはありますが、平日は待ち時間少なめです。キャットシッターもしていて、よく旅行にいくため値段もリーズナブル...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
全診療科に対応しています。外科を得意とし手術実績も豊富です。診察・検査・治療のすべてにおいて動物にできるだけ苦痛やストレスが少ないことを目指しています。来院される患者さまの安全確保のために感染対策にも...
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他病気の予防を重視する0.5次診療と、皮膚の健康を保つトリミング
札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。
- アイリス動物医療センター
-
- 中村 匡佑院長
-
その他画像診断を活用して正確な診断を行うことで最適な治療法を提案
日吉駅の『カトウ獣医科クリニック』。獣医師の加藤直之院長は画像診断を活用することで、動物たちの不調に関する原因を根本から探り、適切な治療を提案しています。勘や経験だけに頼らず、しっかりとした画像診断にこだわるクリニックの特徴や加藤院長の想いを伺いました。
- カトウ獣医科クリニック
-
- 加藤 直之院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の胆嚢粘液嚢腫の治療
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
- 立川中央どうぶつ病院
-
- 芹澤 昇吾院長


お世話になっています
飼い猫達の去勢とワクチン接や猫風邪の時にお世話になっています。駐車場ハ3台停められでドアを開けてキャリーバッグを出しやすい位のスペース区切りです。各種料金も支払いやすい設定で助かります。クレジットカードも使えます。予約を入れなくてもよいので自分の都合のいい時間に書かれるのが便利です。先生は物腰柔らか...
飼い猫達の去勢とワクチン接や猫風邪の時にお世話になっています。駐車場ハ3台停められでドアを開けてキャリーバッグを出しやすい位のスペース区切りです。各種料金も支払いやすい設定で助かります。クレジットカードも使えます。予約を入れなくてもよいので自分の都合のいい時間に書かれるのが便利です。先生は物腰柔らかな雰囲気で話しやすく説明も分かりやすいです。受付の人も親切でした。院内は清潔感のある落ち着く空間です。