公式
公式
茨城県土浦市荒川沖東1-2-28
診療動物 | イヌ / ネコ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
↑
アクセス数: 47,187 [1月: 324 |
12月: 199 ]
この動物病院の口コミ
おはるっち さん
2015年03月投稿
ネコ
4.5
小さな命が助かりました。
11歳の女の猫なのですが、2月に入り、よく吐くくようになりました。とはいっても我が猫の場合は、排便のたびに吐くのです。ごはん食べれば腸が刺激されるので排便は当たり前なのですが・・。胃の内容物が消化されなく、まだ残っているうちに排便して嘔吐するのが頻繁になってやせてきたため動物病院で見てもらうことに・...
11歳の女の猫なのですが、2月に入り、よく吐くくようになりました。とはいっても我が猫の場合は、排便のたびに吐くのです。ごはん食べれば腸が刺激されるので排便は当たり前なのですが・・。胃の内容物が消化されなく、まだ残っているうちに排便して嘔吐するのが頻繁になってやせてきたため動物病院で見てもらうことに・・。
血液検査は正常値なので糖尿病でも腎臓病でもなかったのですが、完全室内飼いの猫だったため外に出すこともなかったので、避妊手術はしていないことを話すると、念のためエコーをとったところ子宮がくっきり大きく写っていました。 獣医師がいうのには、「普通は子宮はエコーではやっと写る程度なのだけど、おはるっちさんの猫さんの場合大きく写っているし、腫れています。この時点でいえることは子宮蓄膿症か、子宮水腫の可能性が大です。破裂したら命が危ないです。治療の方法として二つの選択肢があるのだけど、ホルモン療法はかえって副作用で場合によっては命にもかかわるので、残された選択肢として子宮摘出手術をお勧めします。」ということで我が猫は手術入院になりました。
その際に15万円程度かかるけれど、クレジットでも大丈夫だよと受付のひとに言われました。手術は、成功して、摘出された子宮を私は見ました。大きなたらこみたいな形をしたそれを注射針で何が入っているか獣医さんは一緒にみようということでさしたら黄色く透き通った液体が・・。「おはるっちさんの猫さんは、子宮水腫でしたね・・。子宮蓄膿症の場合はドロドロとした膿が出ますので・・。いずれにせよ破裂しそうに大きくて薄皮だったのでもうちょっと遅いとやばかったかも・・。」我が猫はそれから三泊四日の入院を経て退院し、途中吐くこともあったけれど、今では落ち着いてきて飯の催促をするぐらい元気になりました。ありがとうございました。助かりました。