診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- なかはら動物病院
- 動物病院名(かな)
- なかはらどうぶつびょういん
- 住所
- 〒321-4334 栃木県真岡市八木岡445-1 (地図)
- 電話
-
0285-83-4383
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / 家畜 |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 |
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 脳・神経系疾患 / 整形外科系疾患 |
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
整形外科系疾患犬の歩き方がおかしい時は要注意。跛行の原因と膝蓋骨脱臼の治療
宮城県仙台市「犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー」は整形外科に力を入れている。膝蓋骨脱臼は時に進行性に悪化する病気のため、定期的な検査と適切なタイミングでの治療開始が大切だ。小泉信輝院長に膝蓋骨脱臼の治療について伺った。
- 犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー
-
- 小泉 信輝院長
-
その他人間の病院では「当たり前」のサービスを動物病院でも提供したい
栃木県下野市の「ちょう動物病院」では、「飼い主の話をしっかりと聞く」「分かりやすく説明し、飼い主に納得してもらう」ことを重視している。かかりつけ医としての一次診療に加え、循環器診療を専門とする長哲院長の「独自の取り組み」について取材した。
- ちょう動物病院
-
- 長 哲院長
-
その他飼い主さんと向き合い、一緒に歩みながら治療をする動物病院
川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。
- さいわい動物病院
-
- 杉山 博輝院長


動物病院の関係者の方へ

有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?

初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム

問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
人情味溢れる先生です
以前、飼っていた猫がお世話になりました。
23年も生きたという事もあり、満身創痍状態だったんですが。
最後の二年くらいは病院まで連れてくるのも可哀想だろうと、先生がおっしゃってくださいまして。
車で20分かかる自宅に電話をすると往診にきてくださるようになりました。
ぶっきらぼうな話し方をする...
以前、飼っていた猫がお世話になりました。
23年も生きたという事もあり、満身創痍状態だったんですが。
最後の二年くらいは病院まで連れてくるのも可哀想だろうと、先生がおっしゃってくださいまして。
車で20分かかる自宅に電話をすると往診にきてくださるようになりました。
ぶっきらぼうな話し方をする先生ですが、動物に対してもまるで人に接するように話しかけ、診てくださいます。
診療自体は昔ながらと言うか、最新の機器を使用して…ということではありませんが、しっかり触診して、原因は何かどうしたら良くなるかなどを説明しながら進めてくださるので安心します。
我が家の猫は亡くなる3日前に迷子になり、見つけた時には衰弱していたので、すぐにでも病院に!と、慌てたんですが、『俺が行くからいいよ!』と電話でおっしゃり駆け付けてくださいました。
翌日、亡くなってはしまいましたが、あの時に車に乗せて無理にでも病院に向かっていたら家に着くまで保たなかったのでは?と、思います。
先生には本当に感謝しています。
今いる猫に何かあった時はまたお世話になりたいと思います。