循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
犬の僧帽弁閉鎖不全症は早期発見し、進行を食い止めることが重要。月に一度の定期健診を心掛けましょう。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 腫瘍・がん |
わんこも私も
いつもお世話になっております^ ^
イタグレ1歳♂です。
普段は爪切りや健康観察などケアでお世話になってます。
今回は、年に一度の健康診断を受けました。元気で問題なし!の前提で受けでいたので…まさかの結果が…。
再検査をし、分かったことを、何も分からない私が理解出来る様に、絵や図を使いゆ...
いつもお世話になっております^ ^
イタグレ1歳♂です。
普段は爪切りや健康観察などケアでお世話になってます。
今回は、年に一度の健康診断を受けました。元気で問題なし!の前提で受けでいたので…まさかの結果が…。
再検査をし、分かったことを、何も分からない私が理解出来る様に、絵や図を使いゆっくり丁寧に説明して下さいました。
ただ、ただ、ショックでおろおろしていた私ですが、納得して安心できました。
これから、治療や経過観察よろしくお願いします!
わんこと私まで…元気になれる病院です。
先生、看護師さんスタッフの皆さんの知識と動物愛が溢れている 心から信頼できる病院です。