札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日 ※診療最終受付:午前12:00/午後19:00 ※12:30~16:00は手術・往診(要予約)に対応 ※火曜日12:30~16:00は猫ちゃんのみの予約診療(ニャンニャンアワー)。
家の近くに新しく出来た病院
内覧会に参加し、とてもいい印象を受けました。
その頃、愛犬の毛玉と耳の汚れが気になりお世話になりました。
先生もスタッフさんもとても優しく何でも相談が出来て話しやすいです。
説明も細かく丁寧です。
動物に対しての接し方も優しく安心できます。
動物病院はいつも緊...
いつもお世話になっております^ ^
イタグレ1歳♂です。
普段は爪切りや健康観察などケアでお世話になってます。
今回は、年に一度の健康診断を受けました。元気で問題なし!の前提で受けでいたので…まさかの結果が…。
再検査をし、分かったことを、何も分からない私が理解出来る様に、絵や図を使いゆ...
16歳を過ぎたわが家の愛犬。
この10年ほどは大きな病気もなく、定期的な健康診断や予防接種で通院する程度でしたが、そろそろ年齢も年齢だし、緊急を要する事態になった時はどうしよう?私も仕事をもっているし。。。。。と、なんとなく考え始めていた矢先、「あまの動物病院」の開業を新聞チラシで知りました。
...
1月末に開院したばかりの新しい動物病院です。マンションの1階にあり、駐車場もあります。犬の肛門絞りと、爪切りをしてもらいましたが、先生がとても親切でした。柔らかい雰囲気で、口調も優しく、お話ししていてとても好感が持てました。料金もリーズナブルで、ポイントカードもあります。お散歩で寄ると、ぽいんとが貯...
【一般診療】
◆犬猫を中心に、内科(呼吸器・循環器・消化器・泌尿器)、外科、眼科、皮膚科、耳科、歯科など幅広い診療を行います。
皮膚病やアレルギー、心疾患、腎疾患など慢性疾患の管理にも対応。豊富な知識と経験を持つ医師が総合的な動物医療を提供します。
◆最新の獣医療と充実した医療設備で、内視鏡や超音波、血液検査を活用し、正確な診断と最適な治療を実施。外科手術にも対応し、症状に応じた適切な治療を提供します。
◆歯みがき指導やしつけ相談にも対応し、ペットの健康管理だけでなく、飼い主様とのより良い関係構築をサポートしています。
【消化器科特別診療】
◆消化器科特別診療を予約制にて実施しており、セカンドオピニオンや原因不明の症状に関する詳しい検査・診断にも対応しています。
◆内視鏡をはじめとした専門的な検査設備を完備し、迅速かつ適切な診断と治療を提供します。
◆嘔吐や下痢などの症状を抱えるペットの健康を守るため、最新の医療技術を活用しています。
【その他の予約診療】
◆火曜12:30~16:00は、猫専用の予約診療〈ニャンニャンアワー〉を実施。ストレスを軽減し、落ち着いた環境で診察を受けられます。
◆かかりつけの方を対象に〈休診日特別診療〉を行っています。診察には、診察代とは別に休診日特別診療料金がかかります。
◆お昼の12:30~16:00は予約制にて〈往診〉を受け付けています。ペットの状態や飼い主様のご都合に合わせた診療が可能です。
【各種予防】
◆狂犬病ワクチン、混合ワクチン(犬・猫)、フィラリア予防、ノミ・ダニ予防など、ペットの健康維持に必要な各種予防を実施しています。
◆抗体検査を行いペットの免疫状態を確認することで、適切なワクチンプランを提案します。
◆マイクロチップの装着に対応し、迷子や災害時の身元確認ができるようサポートしています。
【検査・健診】
◆血液検査や超音波検査など、多様な検査設備を備え、正確な診断を行います。
◆モニター付きデジタル顕微鏡など最新の機器を導入し、詳細な検査が可能です。
◆ワンちゃん用の健診『ドッグドック』、ネコちゃん用の健診『キャットドック』を実施し、健康状態を総合的にチェックします。
【避妊・去勢手術】
◆健康管理の一環として、安全な避妊・去勢手術に対応しており、すべて事前予約が必要です。
◆ワンちゃんの避妊手術のみ1泊入院が必要ですが、ワンちゃんの去勢およびネコちゃんの去勢・避妊は日帰りで行います。
◆術前検査を徹底し、ペットの体調を考慮した上で安全な手術を行い、手術後のケアや注意点についても丁寧にご説明いたします。
この度、前任の天野先生より引き継ぎ、『あまの動物病院』の院長となりました米田 拓高です。
立川市周辺の環境や人の温かさに魅力を感じ、この地域の動物たちと飼い主様の支えになりたいと考えています。
情報が溢れる時代だからこそ、治療やしつけについて迷われることもあるでしょう。そんな時、実際に診察し、その子に最適な治療方針を一緒に考えていきます。
些細なことでもご相談ください。スタッフ一同、全力でサポートいたします。
【経歴】
2015年
宮崎大学獣医学科を卒業
神奈川県川崎市の動物病院 勤務
2021年
大阪府堺市の動物病院 勤務
2023年
『あまの動物病院』勤務医として 勤務
2024年
『あまの動物病院』院長に任命
【所属団体】
日本獣医腎泌尿器学会
日本獣医がん学会
日本獣医画像診断学会
【趣味】
ロードバイク、旅行
◆天野 祐太
飼い主様とペットが一日でも長く幸せな時間を共有できるように、治療方針は飼い主様と相談して決めていきたいと思っています。
ご家族の一員である大事なペットの将来をどうしていきたいか一緒に考えていきますので、愛するペットのことでお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
【プロフィール】
日本獣医腎泌尿器学会所属
日本獣医麻酔外科学学会所属
日本獣医輸血研究会所属
比較歯科学研究会所属
けやき臨床研究会所属
【趣味】
映画鑑賞、マンガ
◆野島(写真左)
わんちゃん、猫ちゃんたちの飼い主様がハッピーな生活を過ごせますように愛玩動物看護師として少しでもサポートできればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
【プロフィール】
ヤマザキ動物専門学校
愛玩動物看護師(2023年より国家資格化)
【趣味】
ライブ観戦、グルメ
◆古谷(写真右)
飼い主様と動物が安心して病院に来られるように、明るく優しく接することの出来る動物看護師を目指しています。
より多くの時間を幸せに過ごして頂けるよう日々努めて参ります。
【プロフィール】
ヤマザキ動物看護大学
愛玩動物看護師
【趣味】
お酒を飲むこと
◆市ノ渡(写真左)
わんちゃんねこちゃんはもちろん、飼い主様とのコミュニケーションも大事にし、安心して任せて頂ける愛玩動物看護師を目指しています。
そのための知識と技術をつけ、日々精進していきたいと思います!
【プロフィール】
愛玩動物看護師
CDT(ドックトレーナー)取得予定
出身青森県
ヤマザキ動物看護大学
【趣味】
映画、アニメ鑑賞
◆星野(写真右)
飼い主様、わんちゃん、ねこちゃんが安心して来院できる病院づくりに心掛けて、みんなが楽しく毎日を過ごせるお手伝いができますように頑張ります。
【プロフィール】
国際ペットワールド専門学校
愛玩動物看護師
サロントリマー検定 修了
【趣味】
アニメ、ショッピング
当院では、ワンちゃん・ネコちゃんの健康と美しさを守るトリミングを行っています。 毛並みを整えるだけでなく、皮膚の健康維持や病気予防にもつながります。爪切りや耳掃除もセットで、快適なケアを提供します。 ...
当院では、ワンちゃんやネコちゃんをはじめとするペットたちのための安心・安全なペットホテルを運営しています。 動物病院が併設されているため、お預かり中に体調の変化があっても迅速かつ適切な対応が可能で...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日 ※診療最終受付:午前12:00/午後19:00 ※12:30~16:00は手術・往診(要予約)に対応 ※火曜日12:30~16:00は猫ちゃんのみの予約診療(ニャンニャンアワー)。
夜間診療はAM1:00までですが、可能な限り対応します。初診の方も受け入れております。
まずは、ご来院前に必ずお電話ください。お電話をいただくと自動メッセージが流れますので、「お名前」と「ご用件」を留守番電話に残してください。診療可能な場合は折り返しご連絡いたします。
※病院を開けるまで15分程度かかるため、時間に余裕をもってご連絡ください。
※獣医師1名での対応となるため、処置内容が限られる場合や、救急時には順番が前後することがありますがご了承ください。
※診察料とは別に夜間診療費が発生しますのでご了承ください。
※夜間救急専門病院ではないため、他の夜間病院をご案内する場合があります。
※お電話がつながらない場合は、他の夜間病院(ER府中動物救急センター・日本小動物医療センター・ALLONE八王子動物医療センター・埼玉動物医療センター)へご相談ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
東急目黒線奥沢駅から徒歩2分にある「奥沢すばる動物病院」は、呼吸器系科、腫瘍科、救急科に力を入れている。咳が止まらない症例では、心臓病や慢性気管支炎、肺水腫などさまざまなケースが考えられる。宮直人院長に咳が出る病気やその治療について伺った。
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。
かかりつけはここに決めました。
普段の診察からトリミング、飼い主の生活状況まで鑑みた上での提案などどこを取っても素晴らしいと思います。
現在私が出産を控えており、毎回愛犬の定期メンテナンスで来院する度に体に負担がない対応をサッとしてくれ、その上出産前後の無理のない対応プランも提案してくれるなど、人間にも優しい病院です。
...
普段の診察からトリミング、飼い主の生活状況まで鑑みた上での提案などどこを取っても素晴らしいと思います。
現在私が出産を控えており、毎回愛犬の定期メンテナンスで来院する度に体に負担がない対応をサッとしてくれ、その上出産前後の無理のない対応プランも提案してくれるなど、人間にも優しい病院です。
トリミングも、希望を聞いて貰えることはもちろん、トリミング中の様子をまとめたカードや写真を頂けてとっても安心します。
写真はいつもリラックスしていて可愛く撮れているので、我が家ではカードと一緒にアルバムで保管してます。
お会計や治療も、保険適用などを駆使、ペットにも飼い主にもなるべく負担がないような提案をしてくれます。
そして何より院長やスタッフさんが皆さん優しくて気さくでほっとします。
業務的な対応は全く感じさせないけれど、馴れ馴れしすぎもせず、適度な距離感で接してくれるとても素晴らしい方々です。
産後に市外へ引越しを控えておりますが、引っ越しても通います!