腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※定休日:火曜日・祝日 ※月曜日の午後と日曜日の午前中は往診日となります。
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 |
人間でいう民間療法
1歳の猫の鼻炎がどこの動物病院に行っても治らず、藁をもすがる思いでこちらの組織細胞療法をやってみたくて問い合わせました。うちからは遠いのですが月一回地元での診察があるとの事。ただし、クレス先生は最初の初診をzoomでしていただきました。
片方だけの鼻詰まりや鼻水は、ポリープの可能性が高く、高額な治...
1歳の猫の鼻炎がどこの動物病院に行っても治らず、藁をもすがる思いでこちらの組織細胞療法をやってみたくて問い合わせました。うちからは遠いのですが月一回地元での診察があるとの事。ただし、クレス先生は最初の初診をzoomでしていただきました。
片方だけの鼻詰まりや鼻水は、ポリープの可能性が高く、高額な治療なのでCTで病名をはっきりしてから組織細胞療法をやってはどうかとのことでした。とりあえず、最初の一回組織細胞療法の注射をしました。家でよく考えて組織細胞療法の注射の一回で見込みがなさそうなので、CT検査をしてから考えると連絡しました。他の動物病院にCT目的で行きましたが、そちらの投薬治療ですっかり回復しましたので、こちらにはもうかからないと思います。診察料も出張費やら診察代ももちろん注射も高いです。何十万かけて効果なけれは保険も使えないので、悔やまれたと思います。