公式 公式

東戸塚ペットクリニック

ひがしとつかぺっとくりにっく

3.86
飼い主の声2件:
2
東戸塚ペットクリニック
神奈川県横浜市戸塚区平戸町307-5 第5笠原ビル1F
診療動物 イヌ / ネコ
診察時間
08:30 ~ 11:00
15:30 ~ 17:00
15:30 ~ 18:00

※上記の時間は受付時間となっております。土曜午後の受付は17:00までです。※水曜日、日曜午後・祝日午後は休診とさせていただきます。

アクセス数: 12,572 [5月: 161 | 4月: 229 ]
東戸塚にある動物病院。充実の設備と専門性の高い診療。土日祝も診療。無料駐車場3台完備。
「東戸塚ペットクリニック」は、東戸塚にある動物病院です。
東戸塚駅よりバスが出ており、「国道平戸」停留所からすぐの場所にあります。

土日祝日も診療しているので、平日はお忙しい飼い主さまでもご来院しやすくなっております。

ワンちゃん、ネコちゃんのことで気になる症状やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

1)充実の設備と最先端の技術
なるべく負担が小さく、迅速で正確な診査・診断・処置ができるよう、様々な設備をご用意しております。

2)予防医療
予防接種、予防歯科、避妊・去勢、定期健診などを日頃から意識することで、病気から守るだけでなく、病気になった後に重症化・悪化・再発を防ぎ回復を高める効果も期待できます。

3)丁寧な診療
地域密着の動物病院として、常に飼い主様の気持ちに寄り添う「丁寧な診療」を心がけております。

無料駐車場も3台ご用意しておりますので、お車でもご来院いただけます。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(2件)

Caloouser60064 さん 2015年04月投稿 その他
5.0

素晴らしい病院です

もう亡くなってしまったペットを診ていただいていました。

とても熱心な先生で、診察も丁寧です。
そのため待ち時間が長いのが少しネックでしたが・・・
午前中の早めの時間に行っても、終わるのはお昼過ぎ、なんてこともよくありました。
しかし、それを待ってでもこちらの動物病院で診てもらいたいと、わ...

続きを読む
12人が参考になった(14人中)
ちい さん 2013年08月投稿 イヌ
4.5

丁寧な診察

食欲がなく、元気がなかったため来院しました。
3人ほど待っていましたが、何番目か教えてくれて、大体の目安がわかりました。丁寧な診察なので待ち時間はあります。待合室は広くはないので立っている人もいました。
診察はわかりやすく丁寧に説明してくれました。
症状よくならずに時間外に電話対応と診察もして...

続きを読む
8人が参考になった(10人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

充実の設備と技術 充実の設備と技術

充実の設備と技術

動物達の具合が悪くなったとき、検査や治療で動物達の小さな身体にかかる負担は大きなものです。
なるべく負担が小さく、迅速で正確な診査・診断・処置ができるよう、様々な設備をご用意しております。

◆消化管内視鏡設備
病理組織検査やメスを入れずに異物の除去ができます。
当院長の内視鏡技術は、動物医療よりもはるかに進んでいる人医の内視鏡指導医の指導を受け、修得しております。

◆超音波検査(エコー)
痛みのない精密検査ができます。
当院長は専門的な腹部および心臓の実習、甲状腺および運動器においての超音波検査のトレーニングも修了し、確かな技術がございます。

◆顕微鏡
細胞診断ができます。

◆血液・尿などの検査器
ヘマクリット遠心機、血球計算機、血液生化学検査機、インキュベーターをご用意しております。

◆超音波スケーラー
痛みなく歯石を除去できます。

◆眼科検査機器
眼圧測定器、眼圧カメラを用いて検査ができます。

もし、難症例や専門的な検査や治療が必要な場合でも高度医療機関との提携を行っておりますので、大学病院などの二次診療施設や専門医などをご紹介させていただきます。ご安心ください。

予防医療 予防医療

予防医療

予防医療は動物達の身体の状態に合わせて進めていく必要があります。それぞれ段階ごとの目標を設定し忠実に取り組むことが大切です。

◆予防接種
適切な時期に予防接種を受け、様々な病気から動物達を守りましょう。
・犬(6種7種混合ワクチン、狂犬病予防、フィラリア予防、ノミダニ予防)
・猫(3種混合ワクチン、ノミダニ予防)

◆予防歯科
歯の病気はお口だけでなく全身にも様々な病気をもたらします。クリーニングやセルフケアでお口の病気から動物達を守りましょう
歯肉縁上の歯石を取りきるだけではなく、口腔内の検査や歯肉縁下の歯垢・歯石除去、歯面研磨なども実施しています。

◆避妊・去勢
動物達は性ホルモンによる病気が様々あります。病気やストレスから動物達を守りましょう。

◆定期健診
高齢になれば少なくとも年に2~4回くらいの定期検診をお勧めいたします。
・定期検診セット
・術前セット
・心臓セット
・眼科セット
・歯石除去セット
・気管レントゲンセット
・関節レントゲンセット

丁寧な診療 丁寧な診療

丁寧な診療

地域密着の動物病院として、常に飼い主様の気持ちに寄り添う「丁寧な診療」を心がけております。

まずは飼い主様のお話、ご希望をしっかりお伺いすることから始め、診査・診断は必要な情報をきちんと調べてから行います。

そして治療は必ず治療前に内容をご説明し、同意していただいてから初めて治療を開始します。

ワンちゃん、ネコちゃんのことで気になる症状やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

院長紹介

角田 守利 角田 守利

角田 守利

ペットと共に生活することで、毎日、毎日が楽しくそしてたくさんの癒しを受け取ることと思います。
そんなペットとながく健康で一緒にいられるように当院では、犬、猫の病気を治療することはもちろんのこと、飼い主様とペットとのかかわりに重点を置き相談と説明をしながらできるかぎり最適な治療、処置でお役に立てるよう心がけています。

◆経歴
1995年3月  日本大学農獣医学部獣医学科 卒業
1995年4月~ 横浜市内動物病院 勤務(すがわら動物病院)
2001年6月  東戸塚ペットクリニック 開業

◆所属
横浜市獣医師会
日本獣医麻酔外科学会
日本獣医循環器学会
日本獣医がん学会
日本小動物歯科研究会
日本獣医再生医療学会
日本レーザー獣医学研究会
点滴療法研究会

スタッフ紹介

スタッフ人数 スタッフ人数

スタッフ人数

獣医師 1名
動物看護スタッフ 3名

基本情報

動物病院名
東戸塚ペットクリニック
動物病院名(かな)
ひがしとつかぺっとくりにっく
住所
〒244-0803 神奈川県横浜市戸塚区平戸町307-5 第5笠原ビル1F (地図)
公式サイト
https://www.higashitotsuka-pc.com/
電話
045-827-2702

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
診療時間
診察時間
08:30 ~ 11:00
15:30 ~ 17:00
15:30 ~ 18:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※上記の時間は受付時間となっております。土曜午後の受付は17:00までです。※水曜日、日曜午後・祝日午後は休診とさせていただきます。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒244-0803 神奈川県横浜市戸塚区平戸町307-5 第5笠原ビル1F

求人

【獣医師(パート)・愛玩動物看護師(正社員・パート)募集】ライフワークバランスを大切に、ペットと患者様の幸せを考える動物病院で働いてみませんか?

戸塚区平戸町にある「東戸塚ペットクリニック」では、獣医師(パート)・愛玩動物看護師(正社員・パート)を募集しております! 当院は、動物医療を通じて病気になってしまった犬・猫を飼育している飼い主様の不...

ドクターズインタビュー記事

  • 皮膚系疾患
    犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応

    川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。

    川西池田いぬとねこの病院
    • 山本 孟院長
  • その他
    人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す

    川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。

    アリス動物病院
    • 竹島 昌俊院長
  • 整形外科系疾患
    犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療

    横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。

    青葉どうぶつ医療センター
    • 林 佑将院長
  • その他
    通常の診療から高度医療まで。かかりつけ医が24時間365日対応

    足立区、環状七号線沿いの「東京サンライズアニマルケアセンター」は、24時間年中無休で診療を行っている。「いつでも行けて気軽に頼れる。そんなかかりつけの動物病院を目指す」と語る原田宗範院長と妻の友美先生に話を伺った。

    東京サンライズアニマルケアセンター
    • 原田 宗範院長
    • 原田 友美先生
  • 肝・胆・すい臓系疾患
    犬の胆嚢粘液嚢腫の治療

    「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。

    立川中央どうぶつ病院
    • 芹澤 昇吾院長
この動物病院への問い合わせ
045-827-2702
口コミを投稿する