安心して診療を受けて頂くことはもちろん、お互いに納得のいく診療方法を共に考えていきたいと思います。
不安なことは遠慮なさらず何でもご相談ください。
また、予防医療には特に力を入れております。予防は人間と同様とても大切なものです。
しかし、予防の種類も多く、飼い主様の負担から、予防離れによる病気のリスクが高まる事例が後を絶ちません。
当院では、少しでも飼い主様のご負担を減らし予防医療が受けやすくなる様に
【予防セット】をご用意しました。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
全11件中 3件を表示(すべて見る)
ウサギ(7歳)を飼ってます。 今まで他の病院に行っていましたが施術料金共にあまり…な所でしたので良い病院がないかと探していた所もものはなさんに辿り着きました。 料金も良心的ですし、先生は2人いらっ... (続きを読む)
愛猫の検診と予防注射で、近所に出来たこちらの病院に先日初めて伺いました。 うちの子はかなり怖がりなのですが先生は優しく声を掛けながら診て下さり、こちらの質問にも一つ一つ丁寧に分かりやすく答えて下さい... (続きを読む)
コメントありがとうございます。 病院が苦手な子は来院するだけで食欲が落ちてしまう場合もあります。 なるべくストレスがかからない様に診させて頂きたいと思います。 わからないことがあれば、遠慮なくおっし...
15歳の猫の足指にできた腫瘍が大きくなり、切除しました。 家の近くの病院で、悪性ではないと診断されてはいましたが、その病院は今ひとつ手術慣れしていない様子だったので、こちらに来ました。 高齢+... (続きを読む)
コメントありがとうございます。 年齢と腎臓病ということもあり、麻酔の負担も考えられましたが、頑張って乗り切ってくれたと思います。 肢先の手術は皮膚がくっつきにくい事があります。 お家でしっかり看病し...
全11件中 3件を表示(すべて見る)
全5件中 3件を表示(すべて見る)
質問しやすくて、安心してご相談できるので助かっております。
わかりやすく説明されるので不安が解消されます。 質問内容もわかりやすく理解出来ます。
とても判りやすく、ありがたいです。
全5件中 3件を表示(すべて見る)
診療について
当院では、一般診療の他にワクチン・定期健診などの予防パック、内視鏡異物除去・検査、超音波歯石除去、去勢や避妊手術、その他手術などを実施致しております。
この程度で病院へ行ったら迷惑かな?という事はありません。ご相談ください。
内視鏡について
オモチャや固形物を飲み込んでしまうと、サイズや種類によっては胃や腸に詰まり、生命に危険を及ぼすことも少なくありません。
内視鏡がない病院ではお腹を切って取り出します。
胃や腸を切ると、何日か絶食しながらの入院になり、動物さんや飼い主様への負担も大きいです。
内視鏡で取る事が出来ればお腹を開けず、日帰りで普段の生活のままです。
当院では内視鏡を常時使用出来ます。
何か飲み込んでしまった可能性がある場合は、お早めにご連絡ください。
また、他院にてお腹を切らなければいけないと言われてしまった方も一度ご相談ください。
子犬・子猫について
人と同様に病院嫌いの動物さんも多くみられます。幼少期の印象はとても大事です。
ワクチン接種だけでも、お子さん達と同じように動物さんも注射に嫌な印象を持つことがあります。
当院では病気の治療だけではなく、動物さんのストレスを軽減し、痛みや恐怖などを最大限取り除けるよう努力して診察に臨んでいます。
また、散歩の途中に喜んで病院に入ってこられるような雰囲気作りをスタッフ一同心掛けています。
飼い主様方も大事な家族をお迎えし、一緒に生活していく中で、人とは異なる一つ一つの行動が何を意図しているのか不明な点が多々あると思います。病気のことだけでなく、生活での些細な行動など不安なことは何でもご相談ください。
病院名 |
もものはな動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒235-0036 神奈川県横浜市磯子区中原2-14-5 (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
045-353-8321 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ ウサギ フェレット | ||||||||||||||||||||||||
得意な診察領域 |
皮膚系疾患 循環器系疾患 内分泌代謝系疾患 | ||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 脳・神経系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※休診日/火曜日 ※日曜・祝日の午後は短縮となり、受付時間は15:00〜17:30で予約優先となります。当日予約可能。 ※夜間の診療は行っておりません。 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
http://momonohana-ah.com/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
荻窪駅から徒歩15分、杉並区桃井にある「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」では、心臓病の専門診療を行っている。犬で多い僧帽弁閉鎖不全症と猫で多い心筋症の治療について、獣医循環器認定医である木﨑皓太院長に伺った。
府中市の「かどやアニマルホスピタル」は、一般診療に加えて皮膚科診療に注力している。犬や猫の皮膚病では最先端治療から、シャンプーや食事療法まで多岐にわたる治療方法を推奨。日本獣医皮膚科学会認定医の門屋美知代院長に皮膚科診療について伺った。
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。心臓病は状態を正しく把握し治療を行うことで、寿命を全うすることもできる。循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
世田谷区下北沢駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。