診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00 ~ 18:30 | ● | |||||||
13:00 ~ 18:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 掛川動物病院
- 動物病院名(かな)
- かけがわどうぶつびょういん
- 住所
- 〒436-0074 静岡県掛川市葛川1125-2 (地図)
- 電話
-
0537-22-5393
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 13:00 ~ 18:30 ● 13:00 ~ 18:45 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(2件)
心身の対応に感謝
飲まず食わずで衰弱しきった猫を助けていただきました。先に何件か病院にかかりましたが、回復せず、具合が悪くなっても休診だったり医師不在等で診ていただくことができずに困っていました。
ほぼ駆け込み状態で受診しましたが、時間外にもかかわらず開けてまってて下さり到着するとすぐに診察室へ。細かな問診票の記入...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
眼科系疾患犬猫の眼科診療。失明から回復させる最新手術
仙台市太白区のエビス動物病院では眼科の専門診療を行い、全国で5院しか実施していない硝子体手術を取り入れている。この手術では網膜剥離による失明から視力を取り戻すことができるという。山下洋平院長に、眼科診療や硝子体手術についてお話を伺った。
- エビス動物病院
-
- 山下 洋平院長
-
その他飼い主様との会話を大切に、本当に必要な検査と治療を提案する
市川市の「あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital」は2021年11月に開院。猫専用の待合室があり、夜間救急診療にも対応。飼い主と一緒に治療を考える事を大切にしている。髙橋一馬院長、髙橋亜樹子副院長に同院の特徴を伺った。
- あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital
-
- 髙橋 一馬院長
- 髙橋 亜樹子副院長
-
その他木と土のにおい、陽の光。動物に優しく自然に近い動物病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 豊岡病院」では、動物がリラックスできる環境を追求している。木と土のにおいがする自然に近い院内や、犬猫別の入口と専用個室・診察室を持つ同院の特長について、榎土慶先生と曽我部由希子先生へお話をうかがった。
- 緑の森どうぶつ病院豊岡病院
-
- 榎土 慶先生
- 曽我部 由希子先生
-
整形外科系疾患椎間板ヘルニアの診断から治療・リハビリまで
杉並区上高井戸にある「エルムス動物医療センター八幡山院」はCT・MRIを備え、高度な整形外科治療を行っている。特に椎間板ヘルニアの治療に強みを持つという。センター長である高瀬雅行先生に、椎間板ヘルニアの診断・治療・リハビリについて伺った。
- エルムス動物医療センター八幡山院
-
- 高瀬雅行センター長
フィラリア注射
通っていた病院が廃業してしまったので、新しく探していました。
何気なく行きましたが、病院内は清潔でとても好印象を受けました。
待ち時間はほとんどなけ、他の動物もたくさんいなかったので、動物(うちは犬です)にもストレスが少なく、良いと思います。
癖のない先生でしたので、誰がいっても気...
通っていた病院が廃業してしまったので、新しく探していました。
何気なく行きましたが、病院内は清潔でとても好印象を受けました。
待ち時間はほとんどなけ、他の動物もたくさんいなかったので、動物(うちは犬です)にもストレスが少なく、良いと思います。
癖のない先生でしたので、誰がいっても気にならないと思います。説明はしっかりしてくださるので安心です。
かなり人見知りするうちの犬でしたが、スムーズに進みました。前の通っていた病院では吠えるうちの犬を先生が怖がっていたので悪循環でしたが、先生への安心感がありました。
それ以来ずっと通っています。
幸い、予防接種等だけですが何かあった時も頼もしい先生だと思っていますので通いたいです。