診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:30 ~ 19:00 | ● | |||||||
17:30 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 荒川動物病院
- 動物病院名(かな)
- あらかわどうぶつびょういん
- 住所
- 〒483-8044 愛知県江南市宮後町船渡61 (地図)
- 電話
-
0587-56-2854
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 13:00 ~ 17:00 ● ● ● ● ● ● 17:30 ~ 19:00 ● 17:30 ~ 20:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
安い!
飼っていたハムスターの上下前歯が、噛みあわせが悪くなったことで磨り減らずにどんどん伸びていくようになりました。
とうとう上の歯は下唇の上に飛び出て、下の歯は上あごに刺さりそうな状態に。もちろんゴハンも食べられなくなってしまいました。
カゴの柵をガジガジやっているうちに噛みあわせが悪くなったようで...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他通常の診療から高度医療まで。かかりつけ医が24時間365日対応
足立区、環状七号線沿いの「東京サンライズアニマルケアセンター」は、24時間年中無休で診療を行っている。「いつでも行けて気軽に頼れる。そんなかかりつけの動物病院を目指す」と語る原田宗範院長と妻の友美先生に話を伺った。
- 東京サンライズアニマルケアセンター
-
- 原田 宗範院長
- 原田 友美先生
-
その他飼い主様との会話を大切に、本当に必要な検査と治療を提案する
市川市の「あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital」は2021年11月に開院。猫専用の待合室があり、夜間救急診療にも対応。飼い主と一緒に治療を考える事を大切にしている。髙橋一馬院長、髙橋亜樹子副院長に同院の特徴を伺った。
- あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital
-
- 髙橋 一馬院長
- 髙橋 亜樹子副院長
-
循環器系疾患犬の心臓病「僧帽弁閉鎖不全症」検査と治療
茅ヶ崎市の亀山動物病院は心臓病の検査を積極的に行っている。亀山康彦院長は心臓のエコー検査に精通し
、重症化する前に病気を早期発見し、進行させない治療を実践する。亀山先生に心臓病の検査や治療方針に
ついて伺った。- 亀山動物病院
-
- 亀山 康彦院長


近いので。
普段予防接種に利用しています。
我が家は大型犬で、車に乗せるのが大変なので、散歩がてら注射を受けられるこちらでお世話になっています。
現在の建物は新しいですが、建て替える前の先代の先生の頃から通っています。
物静かな先生だと思うので、いろいろたくさんお話したい方だとちょっと物足りないかもで...
普段予防接種に利用しています。
我が家は大型犬で、車に乗せるのが大変なので、散歩がてら注射を受けられるこちらでお世話になっています。
現在の建物は新しいですが、建て替える前の先代の先生の頃から通っています。
物静かな先生だと思うので、いろいろたくさんお話したい方だとちょっと物足りないかもです。こちらから質問すれば、きちんと答えてくださいます。スタッフの数も決して多くはないですが、そんなに待ち時間も多いわけではないので大丈夫です。通ってみえる方も、長年通っている方が多いと思います。
予防接種は毎年何年も通わなくてはいけないので、気軽に行ける病院がいいと思います。
最先端の技術を求めると言うより、地域密着型の動物病院ではないでしょうか。