北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ||||||
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
体調が悪くて受診しました。まずはじめに 看護師の方?粗相をしてはいけないと思いマナーパンツをしていたけども オシッコをしそうになったら「そこでオシッコしないで!」と…。え!?マナーパンツしてますけど?その人は、いつも私の犬にそんな言い方をします。院内で他のワンちゃんが気になって吠えてしまった時も 凄...
AIRA様
この度はご来院の際に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
まず、当院スタッフの対応につきまして、A I R A様やわんちゃんに対して配慮を欠いた言動があったこと、大変遺憾に思っております。本来であれば、体調が優れない中、ご来院いただいていること、そしてわんちゃんが不安な状況にあることを十分に理解し、安心してお過ごしいただける環境を提供すべきであったと深く反省しております。
また、マナーパンツをご使用いただいていたにもかかわらず不適切な声かけがあったこと、ご指摘を受けて改めてスタッフ間で認識のずれがないよう、指導・確認を行ってまいります。
待ち時間に関しても、ご予約をいただいているにもかかわらず長くお待たせしてしまい、大変申し訳ございません。診療内容や動物の状態により、やむを得ず時間が押してしまうこともございますが、ご予約いただいた方にはできる限りスムーズにご案内できるよう、今後も改善に努めてまいります。
皆様が安心して通っていただける病院になれるよう、今一度、スタッフ教育や接遇の見直しを徹底してまいります。
この度は、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
ポンポン動物病院
院長 廣田拓也
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ||||||
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
緊急時に限り夜間緊急診療を行っています。自動応答メッセージが流れ、留守番電話につながりますのでメッセージを残してください。確認次第、折り返しお電話します。
緊急対応中のため折り返しまでに時間をいただく場合や、やむを得ず折り返しの電話ができない場合があります。
15分経っても折り返しの電話がない場合、別の夜間診療対応動物病院か名古屋市獣医師会の夜間動物緊急診療所に電話をお願いします。
緊急対応のみのため、相談のお電話やお問い合わせはお断り致します。
人手が必要と判断した場合は他の夜間緊急病院を紹介する場合があります。
時間外料金が発生します。
初診は既往歴などをお伺いし診察にお時間をいただく都合上24時までの受付です。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野の認定医資格を持って診療を行っている。犬アトピー性皮膚炎の治療には減感作療法が有効であるという。上田一徳院長に、犬アトピー性皮膚炎の診断や減感作療法について伺った。
桜本町駅から徒歩15分の「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」は呼吸器専門診療を行う東海地方唯一の病院だ。苦しそうな呼吸や咳、いびきといった症状を専門的に診療する。稲葉健一院長に、気管虚脱や短頭種気道症候群について伺った。
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
大型犬でもオッケーです
秋田犬を生後5ヶ月ぐらいから診てもらってます。
先生も受付の方も看護師さんも、皆さんに優しくしてもらってます。
診察台に乗せるのにも一苦労しますが、いつも手伝ってもらってます。
避妊手術後、まだボーッとしているうちの子が診察室で粗相してしまいました。帰りのおむつをする前だったので、唖然とし...
秋田犬を生後5ヶ月ぐらいから診てもらってます。
先生も受付の方も看護師さんも、皆さんに優しくしてもらってます。
診察台に乗せるのにも一苦労しますが、いつも手伝ってもらってます。
避妊手術後、まだボーッとしているうちの子が診察室で粗相してしまいました。帰りのおむつをする前だったので、唖然としている間に、ササッと先生と看護師さんに片付けもらってました。
院内は、入口は一緒ですが猫ちゃんの待合室があり区分けがしてあり安心です。大型犬になると、周りのわんちゃんねこちゃんがビックリするので、いつも外で待ってますが、いつも呼びにきてくれます。当たり前なのかもですが、それが有難いです。
これからもよろしくお願いします。
鳩羽910様
このたびは心温まるご投稿と、高評価をいただき誠にありがとうございます。
生後5ヶ月の頃から大切なご愛犬の診療をお任せいただいており、私たちスタッフ一同、とても光栄に思っております。診察台へのご協力や、術後の思いがけない出来事など、どんな時でも安心してお任せいただけるよう努めておりますが、そうした場面にご理解と温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。
また、待合スペースや呼び出し対応など、当院の配慮についても気づいていただき嬉しく思います。大型犬のわんちゃんにとっても、できるだけストレスの少ない環境で診療を受けられるよう、今後も工夫を重ねてまいります。
これからもご愛犬の健康と幸せをサポートできるよう、スタッフ一同、心を込めて対応してまいります。何か気になることがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ポンポン動物病院
廣田拓也