神戸いぬ・ねこ問題行動診療の評判・口コミ - 兵庫県神戸市須磨区【Calooペット】

こうべいぬねこもんだいこうどうしんりょう

神戸いぬ・ねこ問題行動診療

4.20
アクセス数: 5,009 [9月: 44 | 8月: 30 ]
所在地
神戸市須磨区 離宮前町
診察動物
イヌ ネコ
学位・認定・専門
獣医行動診療科認定医

神戸いぬ・ねこ問題行動診療の運営者様は、病院情報を編集することができます。 詳しくはこちら

病院詳細

病院名
神戸いぬ・ねこ問題行動診療
住所
〒654-0065 兵庫県神戸市須磨区離宮前町 (Googleマップを見る)
診療動物
イヌ ネコ
学位・認定・専門
獣医行動診療科認定医
診察領域
心の病気
診察時間
 

※往診専門・完全予約制(HPの予約フォームよりお願いいたします)  往診エリア:神戸市・明石市・芦屋市・西宮市・大阪市など(他のエリアもご相談下さい)

上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。

公式ホームページ
https://kobekoudou.com
設備・取り扱い
 
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

神戸いぬ・ねこ問題行動診療の運営者様は、病院情報を編集することができます。 詳しくはこちら

この動物病院の口コミ(3件)

0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
神戸いぬ・ねこ問題行動診療への口コミ
とても親身になってくれる イヌ 投稿者: マザーオブパール388 さん
5.0
来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2017年09月
ミニチュアダックスフンドの女の子のしつけカウンセリングを受けました。トイレの練習から服を着る練習。今となってはしっかりしつけが出来たので、家でも粗相なく快適に生活を共にできてます。噛み癖もなく、甘噛みの時にしっかりご指導してくれたからだと思ってます。
親身になってしっかり指導していただけた結果です...
続きを読む
動物の種類 イヌ《純血》 (ミニチュア・ダックスフンド) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 1時間〜2時間
診察領域 けが・その他 症状 口が臭い
料金 15000円 来院理由 元々通っていた
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
神戸いぬ・ねこ問題行動診療への口コミ
とても親身なカウンセリングです イヌ 投稿者: くろゆり201 さん
5.0
来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年07月
うちの犬は日本犬mixで、咬み癖に困っていました。
先生のカウンセリングを受け、元々怖がりな性格なので、そこから問題が起きていると教えて頂きました。
咬まれそうになった時の対処法や、まずは咬ませないように環境を整える方法など、マンツーマンのトレーニングだからこその細かい指導でとても解りやすかった...
続きを読む
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
神戸いぬ・ねこ問題行動診療への口コミ
とても親身になってくださります イヌ 投稿者: 千丸 さん
5.0
来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年07月
先生は、犬の状態をよく診てくださり、問題行動を引き起こさないような様々な方法を教えてくれます。
飼い主の意見も聞きながら無理な治療を押し付けずに進めて下さります。
気になることがあればメールや電話で相談にも乗っていただけます。
どうすれば犬の問題行動が治るのか悩んでいるときに先生と出会い...
続きを読む
動物の種類 イヌ 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯
病名 ペット保険 アイペット
口コミを投稿する

口コミを書いて3,000pt(300円相当)をゲットしよう!

口コミ投稿について詳しくはこちら

ドクターズインタビュー記事

  • 猫のおしっこが出ない時は病院へ。特発性膀胱炎の原因と治療方法 NEW

    京成線志津駅、ユーカリが丘駅から徒歩10分の志津しらい動物病院は、様々な動物の治療を行いつつ、キャットフレンドリークリニックとして猫の診療にも力をいれている。4代目院長の白井顕治先生に、猫の特発性膀胱炎の症状と治療法について伺った。

    • 志津 しらい動物病院
    • 白井 顕治院長
  • 誤飲と慢性の嘔吐・下痢・血便

    横浜市都筑区にある港北どうぶつ病院の新井勇人院長は、内視鏡を用いた検査や治療に力を入れている。誤飲した異物を手術せずに摘出したり、原因不明の嘔吐や下痢の診断をつけたり、その評判を聞いて遠方からの来院も多く、丁寧に耳を傾け最善の対応を提案している。

    • 港北どうぶつ病院
    • 新井 勇人院長
  • 東洋医学と西洋医学のコラボ、夫婦で一緒にホームドクター

    古河市の『堀江動物病院』の特徴や、夫婦で獣医師を務める堀江崇文さんと有美さんをご紹介。ホームドクターとして広くペットの病気や不調と向き合う崇文さんと、東洋医学の手法でペットを楽にさせる有美さんの「二人三脚」に迫り、熱い思いを伝えます。

    • 堀江動物病院
    • 堀江 崇文 院長
    • 堀江 有美先生
  • 希少疾患にも対応できる、皮膚科と腫瘍科の専門診療

    大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、皮膚科と腫瘍科の専門診療を行っている。国内トップクラスの専門医を招致し、治療に悩む飼い主さんに寄り添う診療を提供する中西崇之院長へ、専門外来を開設した経緯や専門診療の特長について伺った。

    • 上本町どうぶつ病院
    • 中西 崇之院長
  • 犬アトピー性皮膚炎の診断と減感作療法

    横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野の認定医資格を持って診療を行っている。犬アトピー性皮膚炎の治療には減感作療法が有効であるという。上田一徳院長に、犬アトピー性皮膚炎の診断や減感作療法について伺った。

    • 横浜山手犬猫医療センター
    • 上田 一徳院長
アポクル予約ペット 動物病院予約システム